運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
410件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

このため、我が国全体として原子力分野人材育成機能強化するために、令和二年度から、大学高等専門学校等連携をして、共同カリキュラムの開発や単位互換推進講義資料オンライン化などを行うとともに、原子力施設大型実験施設等共同利用による実習機会、内容の充実等を進める国際原子力人材育成イニシアチブ事業という事業を実施をし、基盤的な教育機能強化するための取組支援をしてきているところであります。

生川浩史

2020-06-25 第201回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

また、この資料の左右にありますように、大学企業、また国立研究所としっかり連携をして、共同研究を通し、また研究所方式で、教育機能を果たしつつ、将来的には、将来的な検討課題として大学大学院設置をも視野に入れている、そういう構想なんです。  そこで、まず、規制改革などの環境整備については、これは復興庁さんにお伺いをしたいと思います。  

新妻秀規

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

さらに、今後は、先ほど御答弁申し上げました人材育成の基盤の脆弱化を踏まえ、我が国全体としての人材育成機能充実するために、個別の大学等取組支援するのみならず、大学研究機関等が組織的に連携し、共通基盤的な教育機能を補い合うことで、拠点として一体的に人材を育成する体制を構築する取組支援し、促すよう、事業の改善を図っているところでございます。  

千原由幸

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

大臣、一館当たりのところはお答えしにくいと思いますが、今申したように、地域の公立の博物館は特に社会教育機能も担っているという部分で、ここが支えられないと実際に文化拠点だけではなくて社会教育も担えないという点が大変重要だというふうに思っておりますので、ここは支えるぞということを一言言っていただけますか。

城井崇

2019-11-28 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

参考人東川勝哉君) 改めて、教育機能がそれぞれ学校家庭地域で違うということをこれを機に訴えていく必要があるかなというふうに思っておりますし、多分に教育に関することは学校で全てやっていただいているというような意識が、先ほど残業代も出ているんじゃないかと六割ぐらいの方は、保護者がそう思っているということも含めて、やっぱり学校現場意識改革も当然ながら、並行して家庭意識改革のきっかけとなればいいかなというふうに

東川勝哉

2019-11-28 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

参考人東川勝哉君) 可能な限りやっぱり現場に人を増やすということ、それと、それから業務量が圧倒的に多いといったその業務量課題整理し、そしてそれが本来学校でやるべきことなのか、家庭なのか、地域なのかという、その教育機能をきちっと分けて考えていくこと、これが重要だと考えております。  以上です。

東川勝哉

2019-11-26 第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

前回の会議で議論がなされました中間取りまとめの案についてでございますけれども、まずは研究所設置し、そこに大学院生等に対する教育機能を付加し、大学大学院設置は今後の検討課題とすることとされておるところでございます。  大学大学院設置を希望される地元の声があることは十分承知をしております。

田中和徳

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

柴山国務大臣 さっき紹介をさせていただいた私立大学等経常費補助金については、私立大学等改革総合支援事業において、教育質向上に向けた特色ある教授、学習方法の展開を通じた教育機能強化への取組支援など、平成三十一年度予算において対前年度比五億円増の三千百五十九億円を計上する一方で、先ほど紹介をさせていただいたブランディング事業について三十一年度までとする見直しをしたところであります。

柴山昌彦

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

次に、リカレント教育機能留学生交流推進のお尋ねでありますが、今後の大学改革を進めるに当たって、各大学の多様な強み特色を生かすことは重要です。  先ほど申し上げた、ことし二月に取りまとめた高等教育研究改革イニシアティブに基づき、学生がしっかりと学べる、成長が見える、得た力を社会で生かせる大学を目指し、リカレント教育のさらなる推進留学生交流推進をしてまいります。  

柴山昌彦

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

十八歳人口動向社会変化を踏まえ、実社会の多様なニーズに応じたリカレント教育機能留学生交流推進などを各大学が担うべき役割として再整理し、それぞれの大学強み特色を生かした教育研究活動充実していけるよう取り組んでいく必要があると考えますが、文部科学大臣の御所見をお伺いいたします。  

鰐淵洋子

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

第三十五条の一項の学校その他の教育機関につきましては、法律上特段の定義は置かれていないものの、同条の趣旨を踏まえると、組織的、継続的教育機能を営む非営利教育機関を指すものと考えます。  具体的には、幼稚園、小学校、中学校高等学校大学を始めとする学校教育法上の学校公民館等社会教育施設教員研修センターなどの組織的、継続的教育機能を営む機関で非営利目的のものがこれに該当するものと考えます。

中岡司

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そしてあわせて、その関係鳥畑陳述人にお伺いしたいのが、確かに、運営費交付金、拡充をしないと大学は厳しいというお話だったんですけれども、いただいた資料にある大学改革、あるいは研究教育機能強化、さらっと書いてあるんですけれども、実際に貴大学で、学生に選んでもらえるような魅力ある大学づくりというのは本当にどれだけ進められているんでしょうか。  

柴山昌彦

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

専門職大学制度化を見据えた各高等教育機関役割機能強化に関する中央教育審議会論点整理において、短期大学は、職業教育機能充実強化、多様な進路の選択肢を充実させるファーストステージ機能強化社会人の再教育機能生涯学習機能強化といった方向性が示されているところであり、これらの議論を踏まえて、これまでの実績、伝統、評価の上に立って、短期大学ならでは強みを生かした教育が引き続き展開されるよう、

松野博一

2017-04-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

それから次に、都市農地保全活用について、いわゆる都市農業について関連でちょっとお伺いしたいと思いますけれども、都市農地都市農業につきましては、御承知のとおり、防災機能とか環境保全機能とか景観創出機能とか交流創出機能とか食育教育機能とか地産地機能とか、非常にこれ、都市緑地的活用としてはいろいろ効果があると思うところでございますけれども、これからは都市農業という観点からしても非常に重要であると

野田国義