運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-11 第72回国会 参議院 文教委員会 第8号

その後のいろいろな情勢をこう見てみても、府県一名の社会教育主事が大正の末期には郡市にどんどん上から任命されて持っていく、あるいはそれが昭和に入って待遇改善をやると同時に、いわゆる昭和四年の教化総動員とか昭和十四年の国民精神総動員、これと密着に結んだところの形で、たとえばその後の社会教育主事選任が百六十一名とか主事補が五百十名もふやされて、やがては社会教育教化委員とか、あるいは社会教育委員というのが相当

宮之原貞光

1973-07-05 第71回国会 衆議院 決算委員会 第21号

これはやはり相当数もふやしながら、しかも受刑者に対する教育研修指導というようなものを含めて、そのこと自体を職員研修をしてくるというような、相当の時間をさかなければ、いわゆる受刑者に対する充実した教育教化というようなものはできないという点からいっても、専門職員一般職員、特にその職員の中から研修をさせることを前提にした職員というものを考えると、現在では職員の数が足らなさ過ぎる。

原茂

1973-07-05 第71回国会 衆議院 決算委員会 第21号

それから、次に、受刑者教育教化の問題についてお伺いしたい。これもこまかいことを一々お伺いするのを省きます。私が言わなくてもたぶんおわかりだろうと思うのですけれども、たとえばアメリカなどは、あそこのバンダリアですか、あれを除く全部の刑務所におきまして、小中学校教育高校教育大学教育というものを受刑者にやらしております。そのやらしている大学教育の場合、これは刑務所から大学に通わしているのですね。

原茂

1957-03-11 第26回国会 参議院 文教委員会 第10号

教育とか教化とかいうものの充実する根本条件は、何と申しましても、関係当事者相互信頼ということ、信頼のないところに教育、教化の作用はこれは働かない。そこで教育問題に関する関係者といえば、これは教師と児童との関係があり、教師政府との、あるいは府県との関係があり、また教師一般社会保護者父兄との関係があるわけです。

野本品吉

1952-05-12 第13回国会 参議院 本会議 第38号

教育、教化の事業は学校教育社会教育とを車の両輪のごとき観点に立つてこれを推進することが教育基本法の趣旨でありますが、社会教育重要施策としての図書館の運営よろしきを得るためには、その重責に任ずべき教養ある司書を養成し、而してそれらの教養ある司書を充実することが現在急務の一つとなつておるので、この要請に応えるために本法案を提出したのであるということが政府の提案いたしました理由であります。  

木内キヤウ

1948-01-28 第2回国会 参議院 司法委員会 第3号

刑務所の仕事の内容は、特に他の官廳職員とは異りまして、受刑者教育、教化という大きな問題の外に常に生命の危險に曝されておるのであります。こういう特殊事情がありまして、これを完全に遂行いたしますには特に教養の高い人を必要とするのに反しまして、現在の待遇はこれらの人を採用するに余りにも低きに失するように思われるのであります。

伊江朝睦

  • 1