運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活保護費につきましては、国民生活動向等を勘案して改善を図ることとし、生活扶助基準教育扶助基準等の改善を行うこととしております。  なお、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ることとしております。  第二は、社会福祉費でありますが、総額三兆八千八億円を計上しております。  

谷津義男

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活保護費につきましては、国民生活動向等を勘案して改善を図ることとし、生活扶助基準につきましては、平成年度に比し、一・〇%引き上げることとしたほか、教育扶助基準等の改善を行うこととしております。  なお、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ることとしております。  第二は、社会福祉費でありますが、総額三兆四千七百二十八億円を計上しております。  

伊藤公介

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活保護費につきましては、国民生活動向等を勘案して改善を図ることとし、生活扶助基準につきましては、平成年度に比し、丁六%引き上げることとしたほか、教育扶助基準等の改善を行うこととしております。  なお、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ることとしております。  第二は、社会福祉費でありますが、総額三兆千八百七十五億円を計上しております。  

土田龍司

1993-03-04 第126回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活保護費につきましては、国民生活動向等を勘案して改善を図ることとし、生活扶助基準につきましては、平成年度に比し、二・二%引き上げることとしたほか、教育扶助基準等の改善を行うこととしております。  なお、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ることとしております。  第二は、社会福祉費でありますが、総額二兆九千八百七十八億円を計上しております。  

粟屋敏信

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活扶助基準につきまして、国民生活動向等を勘案し、平成年度に比し、三・一%引き上げることとしたほか、教育扶助基準等の改善を行うこととし、総額一兆六百十三億円を計上いたしております。  なお、生活保護につきましては、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ることといたしております。  第二に、社会福祉費であります。  

戸井田三郎

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

生活扶助基準につきまして、国民生活動向等を勘案し、平成年度に比し、三・四%引き上げることとしたほか、教育扶助基準等の改善を行うこととし、総額一兆七百四十一億円を計上いたしております。  なお、生活保護につきましては、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ってまいります。  第二に、社会福祉費であります。  

粟屋敏信

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活扶助基準につきまして、国民生活動向等を勘案し、平成年度に比し三・一%引き上げることとしたほか、教育扶助基準等の改善を行うこととし、総額一兆一千八十七億円を計上いたしております。  なお、生活保護については、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ってまいります。  第二は、社会福祉費であります。  

林義郎

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

生活扶助基準につきまして、一般国民消費水準動向等を考慮し、昭和六十二年度に比し、一・四%引き上げることとしたほか、教育扶助基準改善等を行うこととし、被保護人員の最近の減少傾向を勘案して、総額一兆八百九十七億円余を計上いたしておりますが、これは昭和六十二年度に比し二百四十九億円余の減額となっております。  なお、生活保護については、引き続き制度趣旨に沿って適正な運用を図ってまいります。  

鈴木宗男

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そうしますと、そのほかに生活保護費の中には住宅扶助基準あるいは教育扶助基準、医療扶助基準と、こういうふうなものもあるわけですけれども、そこで、この医療費のように一定しないものは別としても、毎月一定して扶助される一類、二類、そのほかの住宅扶助教育扶助、こういうふうなものを含めれば、大体一級地、二級地、三級地でそれぞれ幾らになるのか。

小宮武喜

1975-10-30 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これ以外に教育扶助基準とか住宅扶助基準が加算されましてやっと十万円強になる。二級地、三級地、四級地ではこれよりもずっと低いのです。インフレと不況で生活保護世帯人たちが四苦八苦しておる。これに引きかえて、特権官僚から天下ってきた者たち国民の税金でわが世の春をうたっておる、こういう状態じゃございませんか。

木下元二

1975-06-18 第75回国会 衆議院 文教委員会 第17号

細かい話になってまいりますけれども、このテキストを見ていますと、生活費教育扶助基準額と住宅扶助基準額合計額の一・三倍となっております。非常にこれは私もむずかしくてなかなか頭を悩ましましたけれども、こういうふうになっているのですね。ところがよく調べてみますと、普通の生活保護というのはこれにまだいろいろなものが入っているわけです。

栗田翠

1975-06-18 第75回国会 衆議院 文教委員会 第17号

「一般的には、生活保護基準基準生活費の額、教育扶助基準額及び住宅扶助基準額合計額の一・三倍程度とするのが適当である。」というふうに書かれてありまして、なぜそういうふうにしたかということもその後で説明がついているのですけれども、ただ地方からそう言ってきているからというだけではなくて、もう少し積極的な内容があるように思いますが、いかがですか。

栗田翠

1973-02-22 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

そのほか入学準備金教育扶助基準、出産扶助基準等につきましても改善予定いたしておるわけでございます。  次に、社会福祉施設整備費につきましては百八十六億円を計上いたしております。本年に対しまして六十六億円の増額でございます。  それから社会福祉施設運営費につきましては千八百六十二億円を計上いたしております。

木暮保成

1972-03-10 第68回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

なお、そのほかの教育扶助基準及び葬祭扶助基準についても所要改定を加えております。  次に、社会福祉施設整備費でございますが、四十六年度八十三億円に対しまして四十七年度要求は百二十億円でございます。三十七億円の増になっております。寝たきり老人あるいは重度心身障害児施設保育所等緊急に必要な施設重点を置いて整備する予定でございます。  

福田勉

1972-03-02 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

さらに教育扶助基準あるいは葬祭扶助基準改定予定いたしまして、五百九十七億円の増となっております。  社会福祉施設整備費について申し上げますと、四十五年度五十三億円が四十六年度八十三億円と相なりまして、寝たきり老人それから重度心身障害児施設保育所等、緊急に必要な施設重点を置いて整備する予定でございますが、四十七年度予算におきましては百二十億円を計上いたしております。  

福田勉

1971-01-25 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

その他、教育扶助基準それから在宅患者加算入院患者の日用品費等所要改定を行なう予定でございます。  その下は社会福祉施設整備費、これは四十六年度予算では最も重点を置いたものの一つでございますが、八十三億円、前年度に比べまして三十億円の増でございます。四十五年度の場合には、四十三億円が五十三億円になったわけでございますので、この二年間で社会福祉施設整備費は約倍になったということでございます。

上村一

1965-03-09 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

第二に、所得保障施策拡充といたしましては、生活保護基準国民生活一般向上と見合い引き上げるため、明年度におきまして生活扶助基準を一二%引き上げるほか、教育扶助基準引き上げ等を行ないたいと存じます。また、第四十六国会審議未了となりました厚生年金保険法の一部改正法案につきましては、いわゆる一万円年金実現をはかるべく、今国会に再度同法案を提出いたしております。

神田博

1965-03-04 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

第二に、所得保障施策拡充といたしましては、生活保護基準国民生活一般向上と見合い引き上げるため、明年度におきまして生活扶助基準を一二%引き上げるほか、教育扶助基準引き上げ等を行ないたいと存じます。また第四十六回国会審議未了となりました厚生年金保険法の一部改正法案につきましては、いわゆる一万円年金実現をはかるべく今国会に再度同法案をいたしております。

神田博

  • 1
  • 2