運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-01 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

その点について御説明をさせていただきますが、総論的なことは時間もございませんので、今日お渡ししたプリントの最後の方に、総論が「適切なる宗教教育実現のための教育基本法第九条改正に関するお願い」ということに書いてございますので、ひとつ後ほどごらんいただければ大変有り難いと、このように思っております。  

杉谷義純

2006-06-16 第164回国会 参議院 本会議 第34号

原子力発電等に関する請願(六件)  第一二 ILOパートタイム労働条約(第百七   十五号)の批准に関する請願(十件)  第一三 女性差別撤廃条約選択議定書の速やか   な批准に関する請願(十三件)  第一四 竹島の領土権早期確立に関する請願  第一五 ブラジルとの犯罪人引渡し条約に関す   る請願  第一六 豊かな私学教育実現を求める私学助   成に関する請願(三十四件)  第一七 豊かな私学教育実現

会議録情報

2006-06-15 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

子供に行き届いた教育を進めるために  私学助成大幅拡充、三十人学級早期実現及  び教育費父母負担軽減を行うことに関する請  願(第七二五号外一件) ○すべての子供に対して行き届いた教育を進める  ことに関する請願(第七三二号) ○すべての子供に対して、行き届いた教育を進め  ることに関する請願(第七三四号) ○視覚障害教育職業教育を守ることに関する請  願(第七五〇号外五件) ○豊かな私学教育実現

会議録情報

2006-06-15 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第二九八号豊かな私学教育実現を求める私学助成に関する請願外三十三件及び第七五三号豊かな私学教育実現を求める私学助成に関する請願は採択すべきものにして内閣に送付するを要するものとし、第一一号すべての子供に行き届いた教育を進め、心の通う学校をつくるための私学助成大幅増額教育費保護者負担軽減教育条件改善に関する請願外二百三十六件は保留とすることに

中島啓雄

2006-03-28 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

当然それは、私の読み違いであり、理解不足だと得心できる説明、解説をいただくにこしたことはありませんけれども、子供たちのための教育実現へお互いに汗を流す同士間の望ましいやり取りになるからでもあるというふうに御理解をいただきたいというふうに思います。  教育行政の仕事は、教育条件整備だというふうに考えております。このうち、基盤的な条件整備は国が行い、地方は上乗せ的な条件整備を行うことが基本

那谷屋正義

2004-06-16 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第27号

一二四 父母負担軽減私学助成拡充に関する請願前田雄吉紹介)(第六二五号)  一二五 同(伴野豊紹介)(第六七一号)  一二六 教育条件改善教育予算増額に関する請願萩野浩基紹介)(第六六九号)  一二七 同(今野東紹介)(第六八三号)  一二八 同(安住淳紹介)(第七一八号)  一二九 同(橋本清仁紹介)(第七五五号)  一三〇 助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2004-06-11 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第26号

第三一七三号)  同(中津川博郷紹介)(第三一七四号)  同(橋本清仁紹介)(第三一七五号)  同(原口一博紹介)(第三一七六号)  同(山田正彦紹介)(第三一七七号)  教育条件改善教育予算増額に関する請願鎌田さゆり紹介)(第三二四〇号) 同月九日  三十人学級早期実現私学助成大幅増額に関する請願北側一雄紹介)(第三三〇三号)  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2004-05-12 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

文部科学大臣      稲葉 大和君    文部科学大臣政務官    田村 憲久君    文部科学大臣政務官    馳   浩君    政府参考人    (文化庁次長)      素川 富司君    政府参考人    (農林水産省農村振興局整備部長)   南部 明弘君    文部科学委員会専門員   崎谷 康文君     ————————————— 五月七日  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2004-04-20 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

補欠選任   小泉 龍司君     上川 陽子君     ————————————— 四月二十日  すべての子供たちに行き届いた教育を進め、心の通う学校に関する請願(山内おさむ君紹介)(第一六二五号)  すべての子供たちへの行き届いた教育に関する請願藤田幸久紹介)(第一六五三号)  私立幼稚園教育の充実と発展に関する請願牧野聖修紹介)(第一六七四号)  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2004-03-31 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

する請願河村たかし紹介)(第一一五五号)  三十人学級早期実現私学助成大幅増額に関する請願谷畑孝紹介)(第一一七九号)  教職員をふやし小中高三十人以下学級早期実現等に関する請願金田誠一紹介)(第一二五五号)  国庫補助堅持・拡大、父母負担軽減教育条件改善私学助成制度の大幅な拡充に関する請願葉梨康弘紹介)(第一二五六号)  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2004-03-17 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

大畠章宏紹介)(第九八七号)  行き届いた教育を進めるための私学助成大幅増額等に関する請願泉健太紹介)(第一〇二八号)  同(山井和則紹介)(第一〇二九号)  私立専修学校教育研究条件改善父母負担軽減に関する請願山井和則紹介)(第一〇三〇号)  どの子にも行き届いた教育を進め心の通う学校に関する請願渡部恒三紹介)(第一〇八三号)  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2004-02-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

給与費等半額国庫負担拡充に関する請願前田雄吉紹介)(第六二四号)  父母負担軽減私学助成拡充に関する請願前田雄吉紹介)(第六二五号)  同(伴野豊紹介)(第六七一号)  教育条件改善教育予算増額に関する請願萩野浩基紹介)(第六六九号)  同(今野東紹介)(第六八三号)  同(安住淳紹介)(第七一八号)  同(橋本清仁紹介)(第七五五号)  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現

会議録情報

2003-11-27 第158回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

————————————— 十一月二十六日  義務教育費国庫負担制度義務教育学校教科用図書無償給与制度堅持教職専門職としての教職員待遇改善に関する請願渡海紀三朗紹介)(第一一号)  助産高度専門職大学院での質の高い助産師教育実現に関する請願川端達夫紹介)(第一八号)  同外一件(土肥隆一紹介)(第一九号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

2001-06-29 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

)   三三 同(塩川鉄也紹介)(第五五号)   三四 同(中林よし子紹介)(第五六号)   三五 同(春名直章紹介)(第五七号)   三六 同(松本善明紹介)(第五八号)   三七 同(山口富男紹介)(第五九号)   三八 三十人学級実現高校希望者全員入学等に関する請願石井郁子紹介)(第六〇号)   三九 同(肥田美代子紹介)(第九一号)   四〇 文教予算増額、行き届いた教育実現

会議録情報

2001-03-16 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

春名直章紹介)(第七二三号)  同(不破哲三紹介)(第七二四号)  同(藤木洋子紹介)(第七二五号)  同(松本善明紹介)(第七二六号)  同(矢島恒夫紹介)(第七二七号)  同(山口富男紹介)(第七二八号)  同(吉井英勝紹介)(第七二九号)  すべての子供たちに行き届いた教育に関する請願柿澤弘治紹介)(第六六六号)  同(吉田公一紹介)(第六六七号)  文教予算増額、行き届いた教育実現

会議録情報

2001-03-09 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

佐々木憲昭紹介)(第五〇九号)  すべての子供たちに行き届いた教育、心の通う学校に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第五一〇号)  同(大森猛紹介)(第五一一号)  同(木島日出夫紹介)(第五一二号)  すべての子供に行き届いた教育私学助成増額に関する請願不破哲三紹介)(第五一三号)  小中高三十人学級実現、行き届いた教育に関する請願瀬古由起子紹介)(第五一四号)  文教予算増額、行き届いた教育実現

会議録情報

2001-02-23 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

児玉健次紹介)(第五三号)  同(佐々木憲昭紹介)(第五四号)  同(塩川鉄也紹介)(第五五号)  同(中林よし子紹介)(第五六号)  同(春名直章紹介)(第五七号)  同(松本善明紹介)(第五八号)  同(山口富男紹介)(第五九号)  三十人学級実現高校希望者全員入学等に関する請願石井郁子紹介)(第六〇号)  同(肥田美代子紹介)(第九一号)  文教予算増額、行き届いた教育実現

会議録情報

2000-03-28 第147回国会 衆議院 文教委員会 第8号

子君紹介)(第六九八号)  行き届いた教育、小・中・高校の三十人以下学級実現に関する請願春名直章紹介)(第六九九号)  小中高の三十人学級実現、行き届いた教育に関する請願不破哲三紹介)(第七〇〇号)  豊かで行き届いた教育実現に関する請願児玉健次紹介)(第七〇一号)  小中高三十人学級早期実現、行き届いた教育に関する請願木島日出夫紹介)(第七〇二号)  文教予算増額、行き届いた教育実現

会議録情報

2000-02-16 第147回国会 衆議院 文教委員会 第1号

————————————— 一月二十日  中高一貫教育の推進に関する法律案藤村修君外三名提出、第百四十二回国会衆法第一四号) 二月四日  学校施設改善と三十人以下学級実現に関する請願石井郁子紹介)(第五号)  同(瀬古由起子紹介)(第六号)  同(中林よし子紹介)(第七号)  同(藤木洋子紹介)(第八号)  同(藤田スミ紹介)(第九号)  学校事務職員制度改善と行き届いた教育実現

会議録情報

share