運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
207件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

また、新たな取組といたしまして、本法律案の第十四条では、都道府県知事は、医療的ケア児支援センターにおきまして、医療的ケア児及びその家族等の専門的な相談に応じ、情報提供助言その他の支援を行うこと、医療保健福祉教育、労働等に関する業務を行う関係機関及び民間団体との連絡調整を行うことなどの業務を自ら行うか、指定した者に行わせることができるとされている次第でございます。  

山本博司

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

法案におきましては、都道府県は、医療的ケア児支援センターを設置し、医療的ケア児及びその家族等の専門的な相談に応じ、情報提供助言その他の支援を行うこと、医療保健福祉教育、労働等に関する業務を行う関連機関及び民間団体との連絡調整を行うことなどの業務を自ら行うか、指定した者に行わせることができるとされている次第でございます。  

山本博司

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

2 医療的ケア児等コーディネーター中核として医療保健福祉教育、労働等に関する業務を行う関係機関及び民間団体ネットワーク化して相互連携を促進するとともに、都道府県内の医療的ケア児に関連する情報医療的ケア児支援センターに集約され、関係機関等相互連携の中で適切に活用されるようにすることにより医療的ケア児支援センター専門性の高い事案に係る相談支援を行うことができるようにするため必要な支援

高木美智代

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

また、法案の十四条では、都道府県は、医療的ケア児センターを設置し、医療的ケア児及びその家族等に、専門的な相談に応じ、情報提供助言その他の支援を行うこと、医療保健福祉教育、労働等に関する業務を行う関係機関及び民間団体並びに従事する方に対して医療的ケアについての情報提供及び研修を行うこと、それから三番目に、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関して、医療保健福祉教育、労働等に関する業務

赤澤公省

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

厚生労働省としては、自殺総合対策大綱に基づいて、自殺を未然に防ぐために、地域保健医療福祉教育、労働その他の関係機関ネットワーク構築等を始め地域における自殺対策取組を推進しております。  また、委員御承知のとおり、地方自治体や民間等団体を通じて、自殺を考えている方に対する電話相談、そして女性が利用しやすいツールであるSNS相談、これは九割が女性が使用されていると聞いております。

三原じゅん子

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

今後、自殺対策の一層の充実を図っていくためには、保健医療のみならず福祉教育、労働など、広く関連施策と連動した総合的かつ効果的な自殺対策実施に必要な調査研究及び検証並びにその成果活用や、地域レベルの実践的な自殺対策取組への支援などを、総合的かつ適確に推進する仕組み整備が重要となります。  

石田昌宏

2019-05-31 第198回国会 参議院 本会議 第22号

しかし、今後、自殺対策を一層充実させるためには、保健医療のみならず福祉教育、労働など、広く関連施策と連動した調査研究等や、地域レベルの実践的な自殺対策取組への支援などを、総合的かつ適確に推進する仕組み整備が重要となります。  こうした認識の下、本法律案を提出いたしました。  以下、本法律案の概要につきまして御説明申し上げます。  

石田昌宏

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

今後、自殺対策の一層の充実を図っていくためには、保健医療のみならず福祉教育、労働など、広く関連施策と連動した総合的かつ効果的な自殺対策実施に必要な調査研究及び検証並びにその成果活用や、地域レベルの実践的な自殺対策取組への支援などを、総合的かつ適確に推進する仕組み整備が重要となります。  

川合孝典

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

今回の改正は、医療教育、労働など関係機関相互連携し、一人一人の発達障害者への切れ目のない支援、そして保護者家族への支援を身近な地域で受けられるようにするものでありまして、障害者本人家族生活に資するものと考えています。  政府としては、今回の法改正に沿った取組を重ねることで、発達障害者の方々がその能力や個性を発揮できる社会の実現に向けて、支援の一層の充実を図っていきたいと考えております。

安倍晋三

2017-03-09 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣塩崎恭久君) 昨年の四月のこの基本法改正、これによりまして、法律基本理念として、自殺対策というのは、保健医療福祉教育、労働など関係施策と有機的な連携を図らなければならないということが追加をされておりまして、これらのうちで自殺対策生活困窮者自立支援施策、この連携というものも大変大事でありまして、自殺対策相談窓口で把握をした生活困窮者自立相談支援窓口にきちっとつなぐということ

塩崎恭久

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

医療福祉教育、労働などの関係機関連携をしっかりとして切れ目のない支援実施するということが盛り込まれたところでございまして、その支援中核を担うのが発達障害者支援地域協議会でございまして、これは全国に今、五十八の都道府県と政令市で設置をされております。全体が六十七でありますから、もう一歩で全てというところでありますが、なお努力が必要か、こう思います。  

塩崎恭久

2016-04-21 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

国務大臣塩崎恭久君) これは、自殺対策基本法にもございますけれども、自殺は多様かつ複合的な原因や背景を持って起きるということでございまして、単に精神保健的な観点からのみならず、保健医療、すなわち公衆衛生学、あるいは福祉教育労働その他の関連施策との有機的な連携を図りながら、自殺の実態に即して総合的に対策実施をしていくということが大事だというふうに思っておりますし、今回の法改正の趣旨はまさにそこにあるというふうに

塩崎恭久

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

したがって、社会人の入口における教育、労働組合があれば一番いいわけです。例えば雇用保険とか厚生年金だとか健康保険とか、こういうものは給料天引きなんですね。したがって、当人はこの制度がどういうものか分からないんですね。分からないまま加入している。しかし、雇用保険という制度健康保険という制度厚生年金という制度が働く人たちを守るためにある、これはもう間違いないわけであります。

津田弥太郎

2014-04-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

メンタルヘルス対策重要性や適切なストレスチェック制度の進め方を周知啓発するとともに、御指摘ございましたような、この度、産業保健推進センター地域産業保健センター、それからメンタルヘルス支援事業を統合いたしまして実施します産業保健総合支援事業、すなわち産業保健総合支援センターがこれに当たるわけでございますが、ここにおきまして、面接指導実施体制整備でありますとか管理監督者向けメンタルヘルス教育、労働

中野雅之

2013-11-14 第185回国会 参議院 法務委員会 第5号

たち日本てんかん協会は、てんかんの子を持つ親の会とてんかん患者を守る会が一九七六年に統合したもので、国際てんかん協会日本支部としても承認され、医療福祉の谷間に置き去りにされていたてんかんのある人の生活質向上のため、社会啓発福祉教育、労働などに関する調査研究、提言などを行ってきました。

久保田英幹

2011-07-28 第177回国会 参議院 内閣委員会 第14号

一方、課題といたしましては、今申し上げましたようなセンター的な機能あるいは教員の専門性向上というものを更に進めていく必要があると思っておりますし、また加えまして、障害のある子供障害のない子供の交流、共同学習というものを更に進める必要があること、また、冒頭御指摘ございましたけれども、教育労働、福祉などの関係機関が一体となった職業教育ですとか就労支援、こういったものを更に充実していく必要があること

尾崎春樹

2008-05-29 第169回国会 衆議院 本会議 第34号

この条約は、障害者権利及び尊厳を保護、促進するための包括的、総合的な国際条約であり、障害者自立、非差別、社会への参加などの一般原則のほか、教育、労働などさまざまな分野において、障害者権利保護、促進する規定が設けられています。  今後、我が国としても、条約の締結に向けて国内法制整備などが求められてまいります。

園田康博

2008-03-21 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

教職員というのは、教壇に立てば先生でありますが、見方を変えれば、教育労働者という視点からも当然この問題を解決していかなければならないというふうに私は思います。  二〇〇八年の四月から、すべての学校を対象に、この改正労働安全法に基づいて、長時間労働者への医師による面接指導体制の準備が今義務化をされていくわけであります。

田島一成