運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-03-31 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

そこで、この財政構造改革法を改正しなければならぬということになったときに文部省はいかに対応すべきかというときに、教職員定教法改善の二年先延ばししたものを最低もとに戻す、このことは命がけでもその中に飛び込んでいくということを私はやるべきだと思うんですが、文部大臣、もうこれは余り私はほかのことは言いません、決意を一言聞かせていただきたい。

本岡昭次

1996-06-18 第136回国会 参議院 文教委員会 第10号

早期実現国庫補  助  制度堅持急減期特別助成など私学助成大幅  増額に関する請願(第一六五号外一件) ○私立学校国庫補助制度拡充に関する請願  (第一七七号外三件) ○私立専修学校教育研究条件改善父母負  担軽減に関する請願(第一九六号外二件) ○私学助成増額抜本的拡充、三十五人学級の  早期実現父母負担軽減に関する請願(第二  四一号) ○教育予算増、三十五人以下学級実現教職員定

会議録情報

1996-03-13 第136回国会 衆議院 文教委員会 第4号

教育予算大幅増、三十五人  学級実現に関する請願穀田恵二紹介)(第  二九三号)  文教予算増額、行き届いた教育実現に関する  請願東中光雄紹介)(第二九四号)  行き届いた教育実現に関する請願藤田スミ  君紹介)(第二九五号)  小中高三十五人以下学級実現教職員定数の  抜本的改善教育予算増額に関する請願(佐々  木陸海紹介)(第二九六号)  教育予算増・三十五人以下学級実現教職員定

会議録情報

1995-06-14 第132回国会 参議院 文教委員会 第7号

三十五人以下学級実現私学助成拡充、父  母負担軽減に関する請願(第二二四号外四件  ) ○教育費父母負担軽減教職員大幅増など行  き届いた教育に関する請願(第二二五号) ○スポーツ振興くじ導入反対予算増額によ  る健全で民主的なスポーツ政策拡充に関する  請願(第二四一号外二一件) ○私学助成大幅増額に関する請願(第三三四号  外三件) ○教育予算増、三十五人以下学級実現教職員定

会議録情報

1994-06-29 第129回国会 参議院 文教委員会 第6号

生徒急減期特別助成など私学助成大幅増額、  小・中・高校の三十五人学級早期実現父母  負担軽減に関する請願(第四七号外二件) ○すべての子供・生徒に対する行き届いた教育の  保障に関する請願(第九六号外一件) ○すべての障害児に対する豊かな教育保障に関  する請願(第一七一号外七件) ○行き届いた教育実現私学助成大幅増額に  関する請願(第二四二号外一件) ○小・中・高校三十五人学級早期実現教職員定

会議録情報

1994-01-28 第128回国会 衆議院 文教委員会 第3号

私学助成抜本  的拡充に関する請願高市早苗紹介)(第三  六一五号)  同(岡崎宏美紹介)(第三七〇七号)  同(穀田恵二紹介)(第三七六〇号)  同(寺前巖紹介)(第三七六一号)  同(正森成二君紹介)(第三七六二号)  同(山原健二郎紹介)(第三七六三号)  豊かな私学教育実現のための私学助成に関する  請願山口敏夫紹介)(第三六一六号)  小・中・高校三十五人学級早期実現教職員定

会議録情報

1994-01-27 第128回国会 参議院 文教委員会 第3号

号外八件) ○義務教育費国庫負担制度堅持改善に関する  請願(第一七一六号) ○すべての障害児に対する豊かな教育保障に関  する請願(第一七三六号) ○小・中・高校三十五人学級早期実現教育条  件改善特別助成など私学助成大幅増額に関す  る請願(第一七四五号外一件) ○行き届いた教育実現私学助成大幅増額に  関する請願(第一七五五号外一件) ○小・中・高校三十五人学級早期実現教職員定

会議録情報

1975-01-24 第75回国会 参議院 本会議 第2号

さらに、教員給与及び教職員定教の改善育英事業拡充、原子力の安全確保対策充実等、各般にわたり施策の拡充を図ることといたしております。  また、中小企業対策につきましては、特に、小企業経営改善資金融資制度大幅拡充等小規模事業対策に重点的に配意いたしますとともに、政府系中小金融三機関の融資規模を拡大することといたしております。  

大平正芳

1974-05-16 第72回国会 参議院 文教委員会 第14号

教育局長     岩間英太郎君    事務局側        常任委員会専門        員        渡辺  猛君    説明員        厚生省児童家庭        局障害福祉課長  北郷 勲夫君     —————————————   本日の会議に付した案件学校教育法の一部を改正する法律案(第七十一  回国会松永忠二君外二名発議)(継続案件) ○公立障害児教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1974-05-14 第72回国会 参議院 文教委員会 第13号

       立療養所課長   大谷 藤郎君        厚生省児童家庭        局障害福祉課長  北郷 勲夫君     —————————————   本日の会議に付した案件学校教育法の一部を改正する法律案(第七十一  回国会内閣提出、第七十二回国会衆議院送付) ○学校教育法の一部を改正する法律案(第七十一  回国会松永忠二君外二名発議)(継続案件) ○公立障害児教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1974-05-09 第72回国会 参議院 文教委員会 第12号

       員        渡辺  猛君    説明員        厚生省児童家庭        局障害福祉課長  北郷 勲夫君        労働省職業安定        局業務指導課長  加藤  孝君     —————————————   本日の会議に付した案件学校教育法の一部を改正する法律案(第七十一  回国会松永忠二君外二名発議)(継続案件) ○公立障害児教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1974-05-07 第72回国会 参議院 文教委員会 第11号

教育局長     岩間英太郎君    事務局側        常任委員会専門        員        渡辺  猛君    説明員        厚生省児童家庭        局障害福祉課長  北郷 勲夫君     —————————————   本日の会議に付した案件学校教育法の一部を改正する法律案(第七十一  回国会松永忠二君外二名発議)(継続案件) ○公立障害児教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1973-06-21 第71回国会 参議院 文教委員会 第13号

———   本日の会議に付した案件参考人出席要求に関する件 ○義務教育学校施設費国庫負担法の一部を改正  する法律案内閣提出衆議院送付) ○教育職員免許法等の一部を改正する法律案(内  閣提出衆議院送付) ○私立学校教職員共済組合法の一部を改正する法  律案宮之原貞光君外二名発議) ○学校教育法の一部を改正する法律案松永忠二  君外二名発議) ○公立障害児教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1973-06-06 第71回国会 衆議院 文教委員会 第19号

  高見 三郎君     志賀  節君   山口 鶴男君     辻原 弘市君 同日  辞任         補欠選任   小沢 一郎君     染谷  誠君   志賀  節君     高見 三郎君   辻原 弘市君     山口 鶴男君     ————————————— 六月一日 学校教育法の一部を改正する法律案松永忠二  君外二名提出参法第五号)(予)  公立障害児教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1971-11-10 第67回国会 衆議院 文教委員会 第1号

安養寺重夫君         文教委員会調査         室長      石田 幸男君 ――――――――――――――――――――― 委員の異動 十一月十日  辞任         補欠選任   堀田 政孝君     小沢 一郎君 同日  辞任         補欠選任   小沢 一郎君     堀田 政孝君 ――――――――――――――――――――― 十月十六日  公立義務教育学校学級編制及び教職員定

会議録情報

1969-04-04 第61回国会 衆議院 文教委員会 第10号

————————————— 本日の会議に付した案件  公立義務教育学校学級編制及び教職員定数  の標準に関する法律の一部を改正する法律案(  内閣提出第二一号)  公立義務教育学校学級編制及び教職員定数  の標準に関する法律の一部を改正する法律案(  斉藤正男君外八名提出衆法第一四号)  公立特殊教育学校学級編制及び教職員定  数の標準に関する法律案斉藤正男君外八名提  出、衆法第一五号

会議録情報

1969-04-02 第61回国会 衆議院 文教委員会 第9号

————————————— 本日の会議に付した案件  公立義務教育学校学級編制及び教職員定数  の標準に関する法律の一部を改正する法律案(  斉藤正男君外八名提出衆法第一四号)  公立特殊教育学校学級編制及び教職員定  数の標準に関する法律案斉藤正男君外八名提  出、衆法第一五号)  義務教育費国庫負担法の一部を改正する法律案  (斉藤正男君外八名提出衆法第一六号)  公立特殊教育学校

会議録情報

1969-03-19 第61回国会 衆議院 文教委員会 第7号

————————————— 三月十九日  公立義務教育学校学級編制及び教職員定数  の標準に関する法律の一部を改正する法律案(  斉藤正男君外八名提出衆法第一四号)  公立特殊教育学校学級編制及び教職員定  数の標準に関する法律案斉藤正男君外八名提  出、衆法第一五号)  義務教育費国庫負担法の一部を改正する法律案  (斉藤正男君外八名提出衆法第一六号)  公立特殊教育学校に係る

会議録情報

1966-07-26 第52回国会 参議院 文教委員会 第2号

残務教育における珠算教育強化に関する請願  (第二八号)(第六三号)(第七三号)(第八  五号)(第八六号)(第九三号)(第一〇三  号)(第一五五号)(第一七七号) ○靖国神社の国家護持に関する請願(第三〇号)  (第三八号)(第一七八号)(第一七九号) ○在日朝鮮公民民族教育保障に関する請願(第  五八号) ○「編物」正課拡充振興に関する請願(第一三九  号) ○「公立高等学校設置適正配置及び教職員定

会議録情報

  • 1
  • 2