運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6810件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-01-24 第2回国会 衆議院 本会議 第6号

はできる、今日の六・三制の特に青年に求むるところの教育は、私は生産の教育でなくてはならぬと思う、たんぼの中が、畑の上が、同時に教育の場でなくてはならない、(拍手)生活そのもの教材でなくてはならないのである、だから、もし学校が間に合わなかつたならば、家庭をまわつても教えてもらう、農閑期には、お寺に集まつても、お宮に集まつても、諸君は教えてもらうところの先生があることを希望しはしないか、先生はある、教科書

松原一彦

1947-12-05 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第37号

現在行われておりますこれらの専門程度教科書、参考書が、そのままこういうふうな教育に適切でありとは考えられません。あらためてこれはこの特殊の教育に對する教科内容として新しく詮議さるべきものと存じております。これらの點につきましては、この法文にもございます委員會が諮問に對する審議をいたすことと存じております。

東龍太郎

1947-12-03 第1回国会 衆議院 文教委員会 第20号

專門學校昇格關係二件、總合學設立學藝學設置に關するもの六件、六・三制に關する陳情十一件、新制高等學校實施に關するもの九件、新制學校確立に關するもの七件、教員恩給増額二件、物資愛護思想普及運動實施一件民主教育制度確立一件、教科書地方分散一件、勞働者教育充實一件、宗教に關する陳情一件、子女教育徹底に關する陳情一件、成績不良兒童善導に關する陳情一件、公衆道徳思想普及徹底に關する陳情一件、公立中等學校人件費全額國庫負檐

高津正道

1947-12-03 第1回国会 参議院 本会議 第61号

案件を大別いたしますと、教育制度に関しまするものと、教育内容に関しまするものと、それから校舎学校施設教科書、学用品等に関するものの三つに分れると思います。  第一の教育制度に関しますものにつきましては、六・三制教育制度経費全額國庫負担とすることに関する請願二十一件、陳情第十号外三十件ございますが、これは同じ趣旨請願がすでに九月十八日の本会議におきまして可決せられておるのでございます。

田中耕太郎

1947-12-03 第1回国会 参議院 本会議 第61号

造船事業法を廃止する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第九 六・三教育制度経費全額國庫負担とすることに関する請願(二十一件)(委員長報告)  第十 教員養成の諸学校宗教講座を設置することに関する請願委員長報告)  第十一 勤労青年教育定時制高等学校設置に関する請願(三件)(委員長報告)  第十二 へきすう地勤務教職員優遇に関する請願委員長報告)  第十三 水害校舎復旧並びに教科書学用品配給

会議録情報

1947-12-03 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第45号

それはもちろん教科書などには大體の歩掛り資材所要量などというものほあるにはあるのですが、必ずしも實際仕事運營の上には、そういうことはない。たとえば歩掛り十人かかるものを五人ぐらいにあげるということも場合によつてはある。またそれができるのが熟練した者の腕であり、それをやらすところが請負が安く上る妙味のある點なのであります。だから請負にやられればよいと思う。

塚田十一郎

1947-12-02 第1回国会 衆議院 文化委員会 第16号

たまたま私の村に疎開をしておりました同級生の文學博士服部四郎君、東京大學の教授をしておりますが、これと相談いたしまて、ちようど服部君が文部省の方でローマ字の方の委員として努力されておりますし、私もつたないながら英語ができますので、ひとつローマ字英語を對照したおとぎばなしというような本を出して、そうしていいストーリーを紹介するとともに、ローマ字も普及し英語も勉強してもらう、殊に中學校學生の方にはいい教科書

並木芳雄

1947-11-24 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

教科書局の予算は十万円になつております。教科書配給その他について、非常に澁滞を來しておるということはよくおわかりのことと思います。又施設局仕事は、新制中学を建設するとか、その外につきまして極めて重大な仕事であり、連絡をよくし、特に安本その他と連絡を保ち、地方資材と睨み合せてできるだけそれらのものを進展させるような手を打たなければならんと思うのであります。

小野光洋

1947-11-24 第1回国会 衆議院 文教委員会 第19号

する陳情書  (第五一一號)  六・三制完全實施に關する陳情書外九件  (第五一五號)  新生中學校費國庫助成に關する陳情書  (第五二八號)  定時制高等學校設置に關する陳情書外三件  (第五三一號)  宗教に關する陳情書  (第五四五號)  子女教育徹底に關する陳情書  (第五五二號)  成績不良兒童善導に關する陳情書  (第五五三號)  公衆道徳思想普及徹底に關する陳情書  (第五五六號)  教科書地方分散

会議録情報

1947-11-24 第1回国会 衆議院 文教委員会 第19号

現在、今申しましたような標準校といつたような趣旨におきまして、新制中學校等におきまして、研究校というのをもつておるわけでございますが、これには現在教科書編纂の對象といたしまして、實際教科書をどういうふうに編纂するかという研究をいたしますために、ごく少數でございますが、小學校中學校を指定しておるのでございます。

劔木亮弘

1947-11-19 第1回国会 衆議院 予算委員会 第23号

その他學術研究費科學教育の問題、教育素質の問題、教科書、ノート等の問題、社會科課目問題等につき、質問竝びに答辯がありました。  第三に、厚生省所管豫算につきましては、まず人口問題についてでありますが、これに關して、産兒制限は未だ政府より指導すべき時機ではないとの答辯がありました。

船田享二

1947-11-19 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

皆自由に研究をやつおるから、いろいろ國民の間に學校先生でも誰でも自分研究して自分で何もかもやると、こういうことになつておるのが、日本では文部省が決めてしまつて、手足を縛つてしまつて教科書も一定しておるし、教授要目も一定しておるし、自由研究というものをやることのできないようなことにしておるのです、それですから明治十九年以來今日に至るまで改革せずにおる。

服部教一

1947-11-19 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

教材基礎的資料檢討及び教材の適否についての研究のため委員會を設置する經費十萬圓文部省教科書局に、又教育基本法趣旨を徹底させるため講習會を開催する等に必要な經費十五萬二千圓を文部省學校教育局に追加豫算したのであります。  第十二は、直轄の大學及び學校職員特別旅費に必要な經費であります。

森戸辰男

1947-11-19 第1回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

教科書等におきましても、從來は國で定めてそれを中心に教えていたのでありますが、今日差當りまだ指定教科書がありますけれども、これはいずれ檢定制度になつて、自由に檢定を得たものの教科書が使われるようになりまするし、又教科書中心でなく、教師生徒との人間的な繋がりを中心にした體系に向つて行く大きな方法を採つておるのであります。

森戸辰男

1947-11-18 第1回国会 両院 両院法規委員会 第9号

があるものは出して処置をしろといつたような、それから内閣の方でできないなら議院の方と連絡をとつて、両議院の方で必要な処置をとれ、こういうことで、これは高いものは高い、低いものは低いといつたようなぐあいで、これに間違いはちつともないのですけれども、もうちつとこういうところはこう直してということで、それ以上に内容をこまかく入れなくても、もうちつと具体的にならぬと、ちよつと言つておることが実際から離れた教科書

樋貝詮三

1947-11-17 第1回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

森戸國務大臣 その點まことに御同感でありまして、教科書その他學用品が十分に參りませんために、やみの品物を高く買わなければならぬということでありますれば、國民教育義務教育の本來無償であるべきものが、ただいまおつしやつたような金額を各家庭で必要とされるということはまことに遺憾なことと存じております。

森戸辰男

1947-11-14 第1回国会 参議院 文教委員会 第13号

政府委員稲田清助君) 只今お話のありました教科書の点についてお答申上げます。從來はこうした災害に対しまして、年々相当数教科書予算部数を保有いたしておつたのでありますが、本年新しく編纂いたしましたものは、学校教室生徒数に應じまして、その数だけを印刷して配給するというような、つまり輸送事情に基ずく窮屈な事情にありましたので、今般の災害に対しましても、予算部数を持合せていなかつたのであります。

稲田清助

1947-11-14 第1回国会 参議院 文教委員会 第13号

水害校舎復旧並びに教科書学用品配給に関する請願ですが、これはもうすでに申上げるまでもなく、水害地校舎の壁が落ち、或いは渡り廊下が流され、物置も流され、また或る場合には机或いは腰掛その他の校具類が流れ去つてしまつた、或いは參考書のようなものも流れ去るというような状態でありますので、水害校舎の先ず復旧に関して差当つて必要なものを文部省の方からこれに対して、應急手当をして貰いたいということは單に水害縣である

梅津錦一

1947-11-13 第1回国会 参議院 予算委員会 第19号

そこへ行く生徒はどうかというと、風が吹けば教科書ノートも吹つ飛んでしまう。雨が降ればざんざと漏る。天気がよければ埃が立つて来る。始末に終えんところで授業を受けておる。故にちよつと困ると、野天に出てスポーツばかりやつておる。そういうことを文部省はご存知でありましようか。自分の手前の方はそれつ切り放つておいて、高等教育だから勝手にやれという思召かもしれんが、一つ設備もできておらん。

石坂豊一

1947-11-13 第1回国会 参議院 予算委員会 第19号

西川昌夫君 先ほど申上げました通り、理想としては結構でありまするが、内容を伴わない、殆ど校舎もなし、教科書もなし、鉛筆もないといつたような、ただ形だけの、看板だけの新制中学をやつて何の甲斐がある、実質をともなつた六・三制を我々は要望するのであります。それを実質伴つた教育をしようとするには、金がない。国家自身も破産の状況であり、国民自身も敗戦の結果そういつたものに堪え切れない。

西川昌夫

1947-11-13 第1回国会 参議院 予算委員会 第19号

國務大臣森戸辰男君) 只今お話でございますけれども、殆ど校舎もなく、教科書もなく、或いは先生もなく、こういう空虚な新制度を始めてもこれはいかんではないかということでございますが、実はこれは非常な言い過ぎでありまして、校舎相当ありまするし、先生方もありまするし、教科書も少しは足らないところもありまするが、相当に今では殆ど行つておると存ずるのであります。

森戸辰男

1947-11-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第20号

第四點といたしましては、國民教育上重要な教科書が非常に不足している實情にあります。しかるに市井にはいい加減な雜誌とか、書物等が氾濫しているような傾向にありますが、政府はこの國民教育に大切な書物を、いつごろになれば完備し得る見透しをもつているか。さらにこれを完備するために、いかなる手を打つているかということについて、お尋ねしたいのであります。

中村寅太

1947-11-13 第1回国会 参議院 本会議 第51号

それは文部省作つた教科書を通して我々が数え込まれたところの孔子の論語の中の言葉である。「巧言令色鮮矣仁」という言葉である。ここに文部省作つた教科書があります。これは「私たちの科学」四というので、中学校第一学年用「何をどれだけ食べたらいいか」という本であります。これは今年の三月十一日に印刷され、十五日に発行されて、その日に文部省の檢査済であつて著作権発行者文部省であります。

中野重治

1947-11-12 第1回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

少くとも六・三の三の學校問題を考える場合に、一つには建築であり、またその設備充實であり、また教員充實素質向上、その他教科書、教材等の完備であります。また教育内容向上も、それに伴わなければならない。それら一切を裏づける完全なる教育關係の諸法案が、議會において協贊されなければならないと思うのであります。

小笠原二三男

1947-11-11 第1回国会 参議院 文化委員会 第7号

はして來られましたが、いわゆるその專門學者であつて、いろいろ詳しいことを知つておられ、新らしいものを探して來られては登録する、といふ仕事も勿論尊敬いたしますが、そればかりでなく、例えば藝術院方面からも委員を出すとかして、藝術價値をこれにもう一遍見直して、特に良いものをその中から選ぶという價値判斷は、委員を加え、又一方には國民教育關係の方も委員になつて、これを廣い意味で國民に徹底させ、或る時には教科書編纂

團伊能

1947-11-07 第1回国会 参議院 文教委員会 第12号

陳情(第  十六號) ○岐阜農林專門學校農林大學に昇格  することに關する陳情(第二十號) ○新制中學校經費全額國庫負擔に  することに關する陳情(第二十五  號) ○六・三教育制度費用全額國庫負  擔にすることに關する陳情(第四十  一號) ○勤勞青年教育定時制高等學校設置  に關する請願(第十二號) ○六・三教育制度費用全額國庫負  擔とすることに關する陳情(第四十  二號) ○教科書

会議録情報