運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
429件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

例えば教材作りをするというときには、独自の教材を作ったんですが、その独自教材を作ることを通じて先生方が、何というんですかね、教科内容について議論する。実はその中には保護者も加えました。保護者にも教材案を示して、それに対して意見を言ってもらって、保護者意見にまた教師が応えていくというかなり丁寧なことをやったんですね。そういうことを通じて教師たちは育っていくと思います。

中嶋哲彦

2017-03-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

五以上は何かというと、教科内容と関連したトピックについて理解し、授業にある程度の支援を得て参加できる、六は、教科内容と関連したトピックについて理解し、積極的に授業に参加できる。  それぞれの判断でそれは決めていらっしゃるということですが、よく、そういう自治体や現場の状況なども通じて、きちっと必要な定数が配置できるように研究をしていただきたいと私は思うんですが、文部科学省、いかがでしょうか。

畑野君枝

2015-06-11 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

また、理科や社会科などは小三から始まってはおりますけれども、教科内容に関して言うと、小学校部分中学校部分の様々な繰り返しがあります。繰り返しの意義もありますけれども、それを整理しながら、より効率的に子供にとって印象深い教え方が可能になるということ。あるいは算数、数学の結び付きも、算数高学年部分には実は代数の考え方がそれとは言わないけれども入っているわけでありますけれども。

無藤隆

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それから、おめくりいただいて、二章は、自分自身の哲学的な思考を支えるような教科内容になっています。  おめくりいただくと、この辺から興味深いんですが、アルコールとどうつき合うか、麻薬の問題をどう考えるか、そして、働いて収入を得るということはどういうことか、さらに、物を買う、それからクレジットクレジットカードを使う、クレジットで物を買う、そして広告とどう向き合うか。

小川淳也

2011-08-26 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

実は、きょうここに河村元大臣等おられますが、学校教育というのは、施設もありますね、それから教科内容もありますね、しかし、何だかんだ言ってもやはり学校先生ですね。いろいろな組織を見ても、そのトップがしっかりしていれば組織は成り立ちますし、例えば高校野球などを見ても、やはり指導者ですよね。

遠藤利明

2011-03-25 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

教科内容、授業時数増加する一方で、教員多忙化は既に深刻な状況です。  二〇〇六年に行われた文部科学省調査、東京大学に委託した調査ですけれども、平日のみで三十四時間の残業時間を抱えて、年々、精神疾患などで倒れる教職員増加の一方だ、こういうふうに言われています。これがさらに多忙になろうとしているという状況であります。  この調査小川参考人も中心になって進められたと思うんです。

宮本岳志

2011-03-25 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

教科内容、授業時数増加の一方で、教員多忙化は既に深刻な状況です。文部科学省が二〇〇六年に行った教員勤務実態調査によれば、平日のみで三十四時間の残業時間を抱え、年々、精神疾患などで倒れる教職員増加の一方だと。これがさらに多忙になろうとしております。  少人数学級の実施とともに、教職員の増員をしなければ抜本的な解決にならないというふうに思いますけれども、これは大臣、そうお考えになりますね。

宮本岳志

2010-09-08 第175回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

、前略で中略で後段ですが、「朝鮮学校運営面においても教科内容の面においても、また教育全般面においても朝鮮総連の指導を通じ北朝鮮政府の完全なコントロール下にあり、日本社会一般の常識をはるかに越えるような教育指導が行われています。」  「3.仮に就学支援金支給対象に含めることになる場合には、教育内容運営全般面において当局から特段の指導を講じることを条件に付けるべきであります。

城内実

2010-03-19 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そうすると、一九九〇年グループの成績が一九九五年グループと比べて、たった四年間で大きく低下をしているのを見ると、子供たち学力学習指導要領教科内容にどれほど影響を受けたかという証明になっているというふうに考えております。  そして、図表の一の四ですね。この図表の一の四は東京理科大学の澤田利夫教授らが行った中学生の学力調査のうち、正答率低下が大きかった問題です。

大島九州男

2010-03-02 第174回国会 衆議院 予算委員会 第19号

一方で、高校課程に類する課程というものを今文科省で省令として定めようとしているわけでありまして、そのときに、外交がないような状況の国のところで教わっている子供たち外交手段がないと、果たして教科内容というものがどういうふうに正確に伝わるかどうかというところが心配であったということで申し上げたわけでございます。

鳩山由紀夫

2009-03-24 第171回国会 衆議院 環境委員会 第2号

やはり環境省の中でも、なぜ環境省がそんなに教科書の中に、教科内容にまでくちばしを挟むんだと言われるぐらいに私はやってほしい、そのように要望しておきます。  もう一つ、そういう木を守るドクターを日本はしっかりと持っているということは、自慢ではなくて、それはよその国にも同じことをさせるためにも、大臣みずからいろいろな国際会議で紹介していただきたいと思います。  

岩國哲人

2008-04-09 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

さらに、そのような中で学校先生方日本語指導をどのように行うか、日本語を教えながら教科内容もどういうふうに指導するかといった問題にぶつかるわけです。つまり、端的に申し上げますと、これらの問題は先生方がこれまで経験してきたことでは対応できない問題であるというふうに言えると思います。  これは先生方のお話ですが、それは子供にとっても同様であると思います。

川上郁雄

2008-04-09 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

実際に日本語を教えながら、相手の日本語の力も上げながら、そして教科内容も入っていくということが可能になるというふうに思います。もちろん、通訳者がいるということは否定しません。通訳者がいてもいいですし、あるいは先生多言語を話すということも大いに奨励されていいと思います。ただし、それをすべての先生に求めるということは非常に難しい。  

川上郁雄

2007-05-31 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

実際には、講習開設するに当たりまして、その免許更新講習対象とする学校種教科の種類、講習内容の概要、開設の時期、こういうものがあらかじめ分かるようにし、これらについてホームページ上において周知をいたしまして、教科内容に関する多様な更新講習の中から受講者の方が選択できるような、そういう工夫をしていきたいと考えております。  

銭谷眞美

2007-05-29 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

小泉顕雄君 今、共通する傾向として三点ですか、おっしゃっていただいて、一つコミュニケーション能力が不足、一つ教え方考え方に、要するにわがままというのか頑固というのか、それからもう一つ自分自身をしっかり見詰めることができない、自分の、どういうんですか、教科内容の知識とか指導力について自分自身自己評価というものが十分できないという、そういう三つ傾向が挙げられたわけですけれども、こんな簡単なことは

小泉顕雄

2006-03-14 第164回国会 衆議院 法務委員会 第5号

司法試験委員会におきまして、実務的な重要性とか社会のニーズ、法科大学院におけるカリキュラム、教科内容、科目開設状況等総合考慮の上、一昨年の八月二日、法務大臣に対して司法試験委員会から八科目選択刑事政策が入っていない八科目ですね、挙げましょうか、知的財産法労働法租税法倒産法経済法国際関係法公法系国際関係法私法系環境法の八科目選択科目とするのが相当との答申が参りました。

杉浦正健

2005-06-08 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

分野の中に、いわゆる教科内容のみならず人間教育を組み込むことで、すべての学習人間教育であることを明示でき、人間の成長を可能にできるように工夫しました。  三つ目セカンドステージから教科担当制をとることにより、より高い専門性を背景とした、よりわかりやすい授業が展開できることを実現したいと思います。

伊藤宣子

2005-03-22 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

現に今行っておりますスクールミーティング等で、例えば授業時間につきましては、授業時間が今までよりも削減されたものですからどうも中途半端になっていると、本当は、教科内容が薄くなりましたから、繰り返し教えたいんだけれども、時間がないとか、あるいは学習内容の面白さを感じさせる、そういった授業がなかなか時間的にできないと、そういったことも先生方から実は指摘されているわけでございまして、そういうことをいろいろ

中山成彬

share