運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-05-25 第147回国会 参議院 法務委員会 第17号

大学事務局の対応、並びに大学教授達の反応は、予想以上に厚い壁でした。御送付いただいた資料を基に、大学本部事務局と話してみたのですが、「別姓が法律で認められていないので、認められない」、「これは大学の方針です」と言い切られ、ぐうの音も出ませんでした。これが、現実でした。がっかりです。」。なかなか使えていないということがあります。  公務員の通称使用について御質問をいただきました。  

福島瑞穂

1949-05-26 第5回国会 参議院 水産委員会 第8号

教育行政の面においても、例えば私などは一番大事なのは設備よりも金よりも人であるというので、いわゆる縣立師範学校官立專門学校にした、僕はその先頭を切つて働いた男であるが、併しながら学校看板塗替えたが、例えばこれを教育するところの教育者をどこで教育するかという、その教育機関は、師範学校のその教授達をどこで教育するかということ、この教育機関がない、だから看板塗替えだけである。

矢野酉雄

1949-04-15 第5回国会 参議院 文部委員会 第5号

そうしてあそこに今後夏休みとか或いは夜学とか通信とかというものを澤山あそこに將來計画されて、予算を取つて教育者のあらゆる部面に便宜を與えて下さるという考えでもあるでしようし、尚あそこにはそういうために非常に永年苦心されて來た教授達も沢山おられるだろうと思うのであります。そういう立場から言いましても、予算を取る上におきましても、或いは実体におきましても、文教より教育の方が私はいいと思うのであります。

鈴木憲一

  • 1