運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-05-30 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

文部省に聞きましたら、どこに輸血部長さんなり輸血部というのがちゃんとありますかと、輸血部長教授定員として措置されているのは東京大学、名古屋大学、京都大学定員措置した助教授輸血部長としている大学病院筑波大、金沢大、広島大。すなわち、ちゃんとした先生部長としておられる輸血部は六つの大学病院しかない。あとは全部併任ということになっている。  

山本孝史

1974-04-03 第72回国会 衆議院 文教委員会 第18号

有島委員 文部省からいただいた提出資料によりますと、これは四十九年三月の分でございますけれども、東京商船大学教授定員が四十六、現在員三十九、マイナス七ということになっておりますね。助教授講師で四十一が定員のところ、現在員は三十七ということでマイナス四。神戸商船大学のほうも、定員が四十のところ、現在員が三十三、これが教授。それから助教授講師に関しても、定員三十九のところ三十五、マイナス四。

有島重武

1973-09-24 第71回国会 参議院 本会議 第38号

筑波移転に賛成した人も参考人として出席し、学生職員助手の意向が十分反映されていない、執行部と下部との間の不信がつのり、四十八年二月二十三日の評議会で、十六人の評議員中十二人の一致で宮島学長不信任案が提出され、これが処理されていないし、三輪元学長創設準備室長として準備室が昨年九月につくられながら、現在室長だけで、室員は一人もきまっていないし、文学部教授定員五十八人中二十六人の欠員があり、卒業生は

松永忠二

1973-07-17 第71回国会 参議院 文教委員会 第21号

文学部教授定員五十八人中二十六人が欠員である。二月二十三日、評議会学長不信任動議が保留となって、混乱と対立の例であり、このまま筑波に移っても明るい学園となることを期待しにくい。これは新構想内容以前の問題である。参議院では、野党の提案について与党がもう一度考えて、与野党が協力し、合意できるものから順次問題を解決することが望ましい。」というようなことを書いているわけですね。

松永忠二

1971-12-17 第67回国会 衆議院 文教委員会 第5号

ある私立大学基礎系教授定員計画が、五人が現在四名しかいない。助教授定員計画三名のところが現在二名しかいない。それから講師は二名のところが現在一名しかいない。このような状況になっておるわけです。したがって、私立医科大学粗製乱造といってはことばが悪いのですが、やはり過去の実績と現在の状況を見てみると、その点に一まつの不安があるわけです。

山田太郎

1971-05-13 第65回国会 参議院 内閣委員会 第17号

しかるに何ぞや、現実においてあなたがおとりになっておる方針を具体的に見るならば、養蚕学科教授欠員補充については、先ほども述べましたが、養蚕学科教授定員は六講座六名である。昭和四十四年三月三十一日定年退職をなさった青木茂一先生、これは栽桑学、土壌肥料学講座です。四十五年十一月一日、鳥取大学に転出した市川吉夫教授は、病理学微生物科学講座であります。

足鹿覺

1965-03-05 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

大体見ておりますと、助教授教授定員の一名に対しておおむね一名配当をされておるようでございます。教授の総定員六百二十七に対して助教授定員が六百二十八でありますから、大体一講座に一名助教授がいる。ところが講師のほうにいくと、六百二十八講座に対して百四十しかいま定員が置かれてない、こういう実情があるわけです。  

堀昌雄

1961-04-01 第38回国会 衆議院 文教委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

局長にお聞きしますが、四年制大学教授定員工業教員養成所で四年の教育内容を行なう濃縮化した三年の教員養成所教授定員をお示し下さい。それから施設費は四年制大学学部と同じくらいの施設費が計上されておるかどうか、その二つをまずお聞きしたいと思います。

山中吾郎

1959-03-10 第31回国会 参議院 文教委員会 第13号

こういうふうに、非常にまちまちなので、今回こういうふうに短大を三校おふやしになる、そのおふやしになったのが、同じような形で非常に少い教授助教授等定員で、事務職員も非常に少いということだと、確かに今、私が例をあげて申し上げましたように、本学部の方へ非常な迷惑をかけるということになるのではないかと思うのですが、こういう非常に不均衡な状態にある教授定員とか、事務官定員というものについては、すみやかに

湯山勇

1957-11-06 第27回国会 衆議院 文教委員会 第2号

ことに今度学生をふやされることはまことにけっこうでありますけれども、それに応ずるところのいわゆる教授陣容教授定員あるいはそれにかかわる助教授助手あるいは雇員、そういった一つの講座に必要なる一体的な人員の確保ということがなくしては、そのような世界的水準研究あるいは教育というものは絶対に私はできないと思う。

坂田道太

1956-02-22 第24回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

要するに二部とは申せ夜間と申しますのは、昼間部より少い教授定員なり、兼用の施設なり、非常に簡易な形でできておりますから、それをお話のごとく堂々と昼間部と同じようにこれを実施することになりますれば、相当いろいろな点を補強しなければならない問題があろうと考えております。

稻田清助

1953-03-18 第15回国会 参議院 文部委員会 閉会後第1号

こういう大学院を置かない大学につきましては教授定員関係から申しまして、従来の旧制大学の想定いたしました学部とは講座構成が非常に違つております。そういうようなこと及び又学部教育方針というような点から見まして自然教室中心になつております。従いましてそういう実態を見て講座研究費を積算し配付いたすわけでございますから自然違つて参るのでございます。

稲田清助

1953-03-13 第15回国会 参議院 文部委員会 第20号

講座の組織、或いは教授定員その他の、これら従来大学院を持つておりました学部基礎といたしまするものと、その他のものとは、御承知のように構成基礎が違つております。従いまして先ず学部を充実いたしまして、その上において大学院を置くことになります。どの大学のどの学部を充実するかという問題につきましては、まだ別に全体的の計画としては持つていないのでございます。

稲田清助

1952-03-19 第13回国会 衆議院 文部委員会 第11号

また教授定員であります。これは大体各大学同じような状況であるわけでありますけれども、なおいろいろ実験、実習等を必要とする学科等につきましては、多少不十分だというような考慮も用いたような次第でございます。本年度及び明年度に設置いたします各短期大学基礎となります学部は、従来のいわゆる高専等でありまして、戰災等も受けていないので、たいへん短期大学部を置きやすい大学であつたわけであります。

稻田清助

1952-02-12 第13回国会 参議院 文部委員会 第4号

第三点としましては、教授定員が少いために、大学の運営に支障があり、特にいわゆるたこの足大学においては、教授の割当に非常に困難を極めているそれから船員教育関係につきましては、ここで御報告申上げておきたい点は、広島の商船高等学校を視察いたしましたが、ともかく学校長中心に懸命に努力されている点は特に御報告申上げておきます。

矢嶋三義

1952-02-07 第13回国会 衆議院 文部委員会 第4号

それから教授定員の問題も、やりようでは私はできると確信を持つておる。おそらく計画ができておらぬのでしよう。そうすれば、残る問題は設備の問題です。設備は地元において負担するということになつておる。そうすると、あなたの一番懸念されるところは、結局優秀な学生が、十月になつて募集すると来ない、それはどうしておわかりになります。

圓谷光衞

  • 1