運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

したがって、実は私は個人的にはやっぱりOB皆さんが活躍していただくことも必要なんじゃないかなと、教員OB皆さんにも是非御協力いただけないかなというふうに思っているんですけれど、その上で、大会の在り方は、中体連が主体になるか競技団体主体になるかをあらかじめ決めるよりは、競技団体によっておのずと変わってくると思います。  

萩生田光一

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ただ、一方で、今の実態文科省の方からお聞きすると、いわゆる現職教員方々赴任数が減り、まあ、シニアが悪いわけではないんですけれども、教員OBの数がふえている。これは主に財政的な問題が背景にあるんだと思いますけれども。それらを含めて、日本人学校への教員派遣というプロジェクトについての意義と、それから課題がどういうものがあるか、お答えいただきたいと思います。

吉良州司

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、虐待分野におきましても答弁いただいたんですが、新・放課後子どもプランでは、放課後児童クラブ放課後子供教室に勤務する指導員以外にも、地域の大人や大学生教員OBなど、多くの方々運営に参加するので、さまざまなそういった虐待に対してのマニュアルを定めたのであれば、マニュアルだけではなくて、臨機応変に対応できるように周知徹底をして、虐待を受ける子供早期発見、救出ができるように対策をよろしくお願

杉田水脈

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

こういった管理責任者の方につきましては、やはり文化財の価値の理解というのをきちっと持っていただく必要がございますが、現在、文化財の公開を支援しているNPO団体とか歴史的建造物の保存、活用の知識を持つ建築士さん、学芸員さん、大学教授教員OBあるいは文化財保護指導委員といった方々が、こういった管理責任者としてついておられる例があるわけでございます。  

中岡司

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

もちろん、一方で、御指摘いただいておりますように、一時保護されているお子さんにも子供権利というものは可能な限り擁護される必要があるというふうに考えておりまして、私ども、子供個々学力に応じた学習支援というものにこれまで取り組み教員OBの方など学習指導協力員配置などを進めることによって、学習機会の確保にはこれまで図らせていただいております。

吉田学

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

塩崎国務大臣 一時保護所においても、当然、子供さんたち教育を受ける権利があるわけでありまして、個々子供さんの学力に応じた学習指導というものが行われるべきでありますので、今、教員OBなどを学習指導協力員として配置するなどの取り組みを行っております。厚生労働省では、協力員配置に要する費用への補助、これを行っておるわけであります。  

塩崎恭久

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

また、それ以外に直営方式もございまして、今年度の例を見てみますと、例えば自治体で支援員を雇い上げる場合とか、学生ボランティア教員OBなどを活用する場合もございました。  また、方法でございますけれども、人口が少なくて児童生徒が集まりにくい地域におきましては、教室型ではなくて家庭訪問により支援する場合もございました。  

谷内繁

2014-10-16 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それから、今の話ですが、文科省でも、家庭での学習が困難であったり、学習習慣が十分に身に付いていない中学生への学習機会を十分確保するため、来年度の概算要求におきまして、学校支援地域本部の仕組みなどを活用して、新たに大学生教員、OBなどの協力を得た学習支援地域未来塾、これを要求しているところでございます。

下村博文

2014-04-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

そして、教育委員に占める教員OB割合は、都道府県の場合が二二・四%で市町村の場合が二八・三%ですから、そんなに教職員のOBの方が、四人に一人ぐらいの割合というような感じだということが浮き彫りになったわけであります。  それが教育長になるとぐんと教員OB割合が高まって、市町村では約七割ということでありますね、六九・八%。教育長の約七割が教員OBであるということであります。  

鈴木望

2014-04-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

前川政府参考人 教育委員の中で、例えば過半数が教員OBであるというようなケースは、確かにその適切さを議論すべきではないかというふうに思いますが、教育長は確かに教育委員の身分をあわせ持っているわけでございますけれども、教育長に関する限りは、一定専門性をむしろ求められるというふうに考えておりますので、教育長である教育委員につきましては、一定の、教育あるいは教育行政についての知見や経験を持っている者が

前川喜平

2014-04-16 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

○義家委員 教員OBなんて、まさにこれは「予断偏見を排して事柄に臨む人たち」の反対側にいる人たちじゃないんですか。  いいですか、挙げますよ。都道府県教育委員会教員OB二二・四%、大学教員等四〇・九%、合計六三%が教育関係者です。それから、市町村に関しては、教員OB二八・三%、大学教員等二三・六%、半分以上が教育関係者でございます。

義家弘介

2013-05-31 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

教員OBなどの支援員五十八人と六百人を超える大学生ボランティアに参加していただき、特別養護老人ホーム等をお借りして、県内十七カ所で学習教室を開催しております。  学習教室には、低学力生徒も多く参加しております。中には、小学校四年生で習います小数の足し算や分数がわからない、そういう生徒さんもおいでになります。そうしたことから、塾のような授業形式は成り立ちません。

樋口勝啓

2013-05-29 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

ここは、県で、教育支援、それから就労支援、それから住宅支援、この三つの支援を行っていまして、特に教育支援、貧困の連鎖を断ち切るために、保護家庭子供さん、特に高校受験の中学三年生を対象といたしまして、特養ホームを借りて、特養ホームは本当に無償で、ですから電気、水道代も持ち出しということで、保護家庭の中三のお子さんを集めて、教員OBの方などが全体を見ながら、家庭訪問もしていくそうです。  

古屋範子

2013-05-16 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

全国レベルで、大学教員OBを通じて専門職についている官民の人材募集案内を周知したり、あるいは民間の建設業界従業員OBなどに募集をかけるなど、あらゆる方面へ人材を求めて、国による採用派遣を拡大すべきだと考えます。ホームページで募集していますというお知らせだけではない、実質的なそういう取り組みというのを求めたいと思いますが、いかがでしょうか。

郡和子

2013-04-10 第183回国会 衆議院 予算委員会 第22号

今、給与においても裁量があるというふうに伺ったので、ただ、使い勝手のいい補助金というか財源に変えてあげた方が、給与臨時措置とか、あるいは教員OB採用、さまざまな経験者、あるいは住居の手当て等々、現場の自由な裁量の枠を広げれば、予算をもっと活用できるのではないかなというふうにも思いました。  

青木愛

2012-08-24 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

教育委員会制度意義の一つとしては、教育地域住民にとって関心の高い行政分野であり、専門家のみが担うのではなく、広く地域住民の参加を踏まえて行われることが必要とされるという、住民による意思決定レーマンコントロールがあるわけですけれども、実際、しかし、教育委員の選任、これは多様性の中で選ぶべきというふうになっておりますが、それが形骸化になっている、教育委員のほとんどが名誉職的な位置づけで、教員OBなど

下村博文

  • 1
  • 2