2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号
地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律第三条に基づく採用に当たりましては、例えば、教員免許等の資格を有することのみをもって判断をするのではなくて、業務に必要なその専門的な知識ですとか長年の経験、こういったことを有する人材であるということから、その確保、育成に時間がかかる場合など、人事管理上又は業務上の事情も考慮して判断するということが想定されているところでございます。
地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律第三条に基づく採用に当たりましては、例えば、教員免許等の資格を有することのみをもって判断をするのではなくて、業務に必要なその専門的な知識ですとか長年の経験、こういったことを有する人材であるということから、その確保、育成に時間がかかる場合など、人事管理上又は業務上の事情も考慮して判断するということが想定されているところでございます。
教師が子供との直接の触れ合いの中で授業を行うこと、教員免許等の必要な資格を持った教員が子供の指導を行うことがなぜ規制の対象になるのかという、これが僕は不思議でしようがないんですね。
当然、教科書それから教員免許等につきましても、小学校、中学校と同じ仕組みを使います。 そういう意味では、全体としては、枠組みとして今それが逸脱するということはないような仕組みになっているわけでございます。
これは大学協会の方でもいろいろ研究しておられますし、また文部省で今政令に基く教員免許等審議会というものを開いていろいろ御審議をいただいておりますが、その方の研究に基きまして、さらに有効な方法、あるいは認定講習を現在よりももつと有効に実施する、よりよくするための計画なり、あるいはその他現場の先生方のより有効な研究に対して、單位を與える方法があるかないか、その問題を現在検討せられておりますので、その結果