運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-07-28 第113回国会 衆議院 運輸委員会内閣委員会交通安全対策特別委員会安全保障特別委員会連合審査会 第1号

横須賀地方総監部も私どもは訪れて、寺井横須賀地方総監にも会って、事故の現況あるいはまた救護状況について、捜索状況について詳しく伺ったものでございました。  私は今回のこのような事故について、まず総理にみずからの責任やあるいはまた真相究明再発防止などの基本姿勢についてお聞きしたいと思います。

浅井美幸

1978-03-31 第84回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

この調査対象事項といたしましては、幾つかあるわけでございますけれども、一つには沖繩県における交通事故の特質、二つ目には道路交通安全施設状況三つ目には交通規制等道路交通環境四つ目には交通安全教育状況五つ目には交通事故被害者救護状況この五項目を考えておるところでございます。

三島孟

1950-10-14 第8回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第3号

救護状況といたしましては、港、大正、西淀川の浸水地区には、舟或いは筏で蒲団まで汚い水に濡らしながら外傷患者、内科の患者を、被害の多い地区を求めて転々と奉仕を続けて参りました。区からの指定区域が終りますと、その周囲へも救護の手を差しのべ、できるだけのことはいたしたつもりでおります。実動人員は十七名でありましたが、九月五日より九月十日までの延人員は四十七名でありました。

山崎節郎

1950-04-18 第7回国会 参議院 厚生委員会 第29号

○理事(藤森眞治君) それでは生活保護法の質疑に引続いて入るところでありまするが、それに先だつて、公報には載せておりませんが、先般本委員会で御決定になりました熱海の火災被害及び救護状況調査に参りました報告を簡単にこの際申上げたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

藤森眞治

1949-04-18 第5回国会 参議院 厚生委員会 第10号

その次引揚者援護概況、函館、舞鶴における救護班の派遣の状況、及び病院船上における救護状況こういつたものを簡單に述べております。  それからその次に災害救護用物資配分表というものをガリ版にして入れて置きました。最初の長い方はアイオン台風その他各地の火災に対して赤十字社子供服毛糸襟巻乳兒用セツト、こういつたものを送つた表でございます。

伊藤謹二

  • 1