運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-04-18 第154回国会 参議院 環境委員会 第9号

環境省の場合も、水鳥油汚染で汚れたというようなことに対応するために、一九九九年に東京の日野市に水鳥救護センター拠点としまして対応できるような体制を作ってございまして、汚染した水鳥救護技術に関する研修ですとか、情報の収集、また必要な資機材がいつでも配置できるようなストックを設けているというような形でございます。

小林光

2000-05-24 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

政府参考人渡邊信君) 現在、私どもの把握している事業としてはまだ入っていないようですが、例えば先ほど申しました事業のそのほかのものとしては、北海道の観光キャラバン事業とか観光地づくり人材活用とか動物救護センター整備事業とか、ほかにもあるようですけれども、今おっしゃいましたような土木関係事業というのは現在の計画ではまだ私どもお伺いしておりません。

渡邊信

1998-03-30 第142回国会 参議院 予算委員会 第13号

いわば家族の人の負担がかなり大きい状況の中で、今度行われるであろう介護保険についても交通事故による若年要介護者給付対象外ですから、これをほっておきますと、私は日本という国は本当に不親切な国というふうに烙印を押されると思いますので、救護センターというか介護センターというか、療護センターですか、今三つあるんですね、千葉と東北、岡山。総理のいらっしゃるところにもあるんですよ。

風間昶

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

日本海洋国家でありますし、加害者になることも考えられますけれども、こうした点で、ぜひ今後さまざまな形で、今の重油の問題についても、あるいはそのバイオレメディエーションをやっていくには微生物バンクだとか微生物研究所だとか、あるいは野生動物にも被害が出ております、こうしたものの救護センターこういう施設とかも必要になっていきますし、先ほどの廃棄物に関しても、もっと環境庁が責任を持つというような一元化が

並木正芳

1995-03-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

それから、医療救護体制につきましては、八十七カ所の救護センターを、これは医師看護婦等が常駐しておりますが、設置したところでございます。それから、巡回診療巡回健康相談等実施しております。  環境衛生対策につきましては、避難場所のし尿や被災地域ごみ収集体制整備に努め、ごみ処理施設につきましてはほぼ復旧しているところでございます。  

村瀬興一

1995-03-03 第132回国会 参議院 予算委員会 第7号

救護センター設置あるいは畳、暖房器具等配備あるいは適正な食事確保など、でき得る限りの対策を講じているところでございますし、何よりも避難されている方々が一日も早く避難所を出て平常な生活に戻っていただけるようにするために応急仮設住宅整備を急ぎ、その中でも高齢者障害者皆さんに優先的に入居していただくとともに、具体的には、新たに身体的あるいは精神的に虚弱なお年寄り障害者向け地域型仮設住宅整備

井出正一

1995-03-02 第132回国会 参議院 予算委員会 第6号

医療体制につきましては、避難所において生活していらっしゃる皆様方に対する医療確保がまず急務でございますから、お医者さんや看護婦さんの常駐する避難所救護センター設置を進めたところであります。これはこのところ少しずつ減ってきております。大体既存のそれぞれの地域医療の方へ少しずつ移っていく様子がうかがわれるわけでございますが、昨日現在、百三十九カ所が設置されております。

井出正一

1995-03-01 第132回国会 参議院 予算委員会 第5号

そんな意味で、そういう高齢者皆さん仮設住宅には優先的に入居していただくような方策もとっておりますし、また医療確保急務でございますから、今日まで医師看護婦の常駐する避難所救護センター設置を進めておりますし、また避難所救護センター設置されていない避難所には医師看護婦等による巡回体制もしいております。

井出正一

1995-02-28 第132回国会 参議院 厚生委員会 第2号

そこで、避難所救護センター活動状況についてまず最初にお尋ねいたしたいと思います。  例えば、神戸市の東灘救護所連絡会議というのをやって、私の手元にもそこでのいろんな資料とか検討材料があるわけですが、随時あるいは定期的にやっているようですが、そこで東灘区では、避難所救護センターはきょういっぱいで一応二十四時間体制を打ち切るということになったというふうに聞いております。

今井澄

1995-02-28 第132回国会 参議院 厚生委員会 第2号

政府委員谷修一君) 避難所救護センター活動状況でございますが、一月二十四日時点では四十九カ所でございましたけれども、その後全国からの医療スタッフ応援ということが徐々に進みまして、一月二十八日には百五十カ所が設置をされておりまして、一番多かったのは二月三日の百六十五カ所でございますが、現在では百四十三カ所というふうになっております。  

谷修一

1995-02-27 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

避難所救護センター治療を受けられた方と、保険医療機関保険扱い医療機関でのアンバランスということでございますが、現状が続いております状況のもとでは、保険医療機関においても被災者の方が安心して、そして法律上もきちっと担保のある免除措置によって医療を受けられますように、この御審議をお願いしておるということでございます。

渡辺芳樹

1995-02-23 第132回国会 衆議院 本会議 第9号

したがいまして、これまで医師看護婦の常駐する避難所救護センター設置を進めるとともに、避難所救護センター設置されていない避難所については、医師看護婦による巡回診療体制を設けて対応しており、入院治療が必要と判断された方々については、速やかに病院等への移送を行っております。  さらに、保健所拠点として、保健婦による母子老人等対象とする巡回健康相談実施しておるところであります。  

井出正一

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

磯部説明員 先生指摘のとおり、仮設住宅の住民の方々の数と、実際にその仮設住宅を建てました付近にある診療所のうち今機能できるものの数、それから今あります避難所救護センターそのものが引き続くかどうか、そういったいろいろな要素を勘案しまして、最終的にどうしてもカバーできない部分について仮設診療所をつくるといった考え方でやっていく方針でございます。

磯部文雄

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

磯部説明員 被災者方々に対する医療確保を図りますために、避難所救護センター設置、それから巡回診療実施等の当面の体制整備にこれまで全力を挙げて取り組んできております。今後は、被災者方々仮設住宅に入居し、生活を立て直していくという段階に移っていくために、このような新しい状況に対応した医療提供体制のあり方について、地元自治体医師会方々の意見、要望を伺いながら検討を進めております。  

磯部文雄

1995-02-17 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

穀田委員 十三日、私が言ったのは七日ですから、十三日といったらちょっと日があるわけですけれども、確かに救護センターに引き取りされているということも私は聞いております。ただ、病人の方々は、避難所からまた第二次避難所といいますか、必ず病院なりそういう施設に避難されていますから、現実はそこには、避難所生活されている方々病気自体は当然なくなりますよね。

穀田恵二

1995-02-15 第132回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

それから、仮設ふろ設置いたしますとか、常備薬を各避難所に配付する、あるいは避難所救護センター設置、それから巡回診療体制整備というような措置もあわせて講じておるところでございます。  何と申しましても住宅確保が大事ということでございますが、先ほどの大臣の御説明にもございましたように、目標は四万戸ということで、二月十二日現在三万戸を発注済みでございます。

村瀬興一

1995-02-15 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

その後、厚生省現地対策本部におきまして、そういった医療ボランティア方々受け入れ医療機関との調整を行ったりして、地元保健所等を通じて避難所救護センター等へ行っていただいて御活躍をいただくようなことはやってきていることは事実でございますが、特に最初のころにはそういうことがあったことは私もよく聞いておるところでございます。  

井出正一

1995-02-15 第132回国会 衆議院 予算委員会 第14号

したがいまして、これまで、医師看護婦の常駐する避難所救護センター設置を進め、千人以上の避難所にはすべて設置するなど、現在百五十一カ所に避難所救護センター設置されております。また、設置されていない避難所につきましては、医師看護婦さんによる巡回診療体制を設けて対応をしているところでございます。  

井出正一

1995-02-14 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

説明員磯部文雄君) 避難所において生活しておられる方々医療確保急務であるということから、これまで医師看護婦の常駐いたします避難所救護センター設置を進めてまいりまして、千人以上の方々のおられる避難所にはすべてこのセンター設置するなど、現在百五十一カ所が設置されているところでございます。また、避難所センター設置されていないものにつきましては巡回診療体制を設けて対応しております。

磯部文雄

  • 1
  • 2