運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-06-30 第162回国会 衆議院 本会議 第33号

今後も大規模地震が想定される中、建物耐震化津波軽減対策等を推進するとともに、特に、災害時における「救命ライフラインシステム」を早急に整備し、人命を最優先とする総合的な地震対策に取り組むべきである。   5 先般発生した列車脱線事故は、国民に不安を与え社会的信頼を著しく失墜させるものであり誠に遺憾である。

細川律夫

2005-06-22 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

今後も大規模地震が想定される中、建物耐震化津波軽減対策等を推進するとともに、特に、災害時における「救命ライフラインシステム」を早急に整備し、人命を最優先とする総合的な地震対策に取り組むべきである。   5 先般発生した列車脱線事故は、国民に不安を与え社会的信頼を著しく失墜させるものであり誠に遺憾である。

細川律夫

2005-05-18 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

現状及び今後の取り組み、琵琶湖等湖沼水質保全対策食品安全委員会BSE対策に係る中間とりまとめ法的根拠食品健康影響評価の位置づけ、地球温暖化対策に係る京都議定書目標達成計画案の実現及び環境教育必要性、宮城県村田竹の内産業廃棄物最終処分場現状不法投棄による住民への影響未然防止及び健康被害補償制度必要性外国人犯罪多発に対処する方策及び捜査体制の強化、地震防災対策における救命ライフラインシステム

鈴木恒夫

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

水でいうと、消火栓救命ライフライン。阪神のときなどは、消火栓があって、そこまでたどり着いたんだけれども、結局消火栓から水が出なかったというようなこともあって、水が出ていたら相当助かったということもある。この辺は、一般的なライフラインであるとともに、救命ライフラインという角度で、消火栓、ここだけは生かしておかなくちゃならぬということがあると思います。  

太田昭宏

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第2号

私の学生時代の先輩に当たります神戸大学の高田至郎教授が言っているわけですが、救命ライフラインこの救命ライフラインという概念を確立したいと私は思っています。  四つのライフラインがありまして、一つはエネルギー供給システム、電力、ガス、石油など。二番目には上下水道などの水処理システム。三番目は交通システムという角度で、道路、鉄道、空港あるいは港湾など。

太田昭宏

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

村田国務大臣 全体的なライフライン防災に対する水準を上げていくという動きのほかに、特に、今御指摘のような、病院等の生命に直結するようなライフライン救命ライフラインと位置づけて、それに対しての対策を強化する、そういう意見があるということを太田委員からも御指摘を受けまして、これはこれからの話として、そうした考え方を中央防災会議等でも検討してもらうということをしたいというふうに考えております。  

村田吉隆

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

太田委員 私の学生時代に、私は耐震工学を専攻したわけですが、その兄弟子に当たりますのが今神戸大の教授をやっておりまして、ライフラインの整備ということもあるけれども、もう一遍、救命ライフラインという角度で物を見てくれと。救命ライフライン  共同溝というのが設置されてきているけれども、共同溝から病院なら病院に行く。

太田昭宏

  • 1