運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

さて、下北半島縦貫道路は、青森県むつ市から上北郡七戸町に至る延長約六十キロの高規格道路であり、下北半島地域振興に加え、災害時における救助、救援活動支援など、国土強靱化にも資する重要な道路であると認識しております。  これまでに約二十七キロが開通し、約二十五キロが青森県において事業中です。

大西英男

2020-07-09 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

まずは政府として、避難者に対する人命救助救援、被害拡大防止等に総力を挙げていただくことをお願い申し上げますとともに、公明党の一員として、被災者支援のため、また一日も早い復旧復興のために全力を尽くしてまいることをお約束申し上げ、質問に入らせていただきます。  最初に、私も災害ボランティアについてお伺いしたいと思います。  

高橋光男

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

今後も、啓開活動救助救援活動搬送医療活動とが連携して、発災時に円滑に機能するよう、人命救助救出救助活動支援被災地における災害医療などの関係者連携した役割分担の検討、総合啓開計画を踏まえた大規模津波防災総合訓練実施など、物づくり産業の集積が高い中部地方被害を軽減できるよう、関係機関連携して取り組んでまいります。

阿達雅志

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

医薬品の中にも危険物に該当するものは確かにございますが、国や自治体が災害救助のために飛ばす場合には、こういった一般の飛行ルールというのは適用しないという定めもございまして、災害救助、救援のために、そういった医薬品危険物に当たるものであっても、自主的に一定の安全措置を講じていただく必要があると思いますけれども、運ぶということについては航空法の規制がかからないという仕組みになっております。

高野滋

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

災害時には、自衛隊消防警察地域の役員やボランティア方々、さまざまな方が救助救援活動に当たってくださっております。災害が起こるたびに命がけで救助活動に当たってくださっている皆様には心から感謝をしております。また、全国ボランティア皆さんもさまざまな形で被災地支援活動をしてくださり、大変ありがたく思っております。  最近、防災士の資格を取得する方がふえていると聞いております。

森夏枝

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

ただ、これ、政令市に権限を移譲することによって、都道府県は、答弁にもありましたように、他の市町村の救助、救援に力を注ぐことができるということで、これは都道府県にとっても政令市にとっても非常に私いいことだというふうに思っておりますので、その辺りのいろいろな難しさがあった場合に、是非内閣府の方からしっかりと見ていただければというふうに思います。  

和田政宗

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

例えば東日本大震災につきましては、延べ一万八千人に及ぶ隊員を派遣いたしまして、くしの歯作戦による救助、救援ルートの確保であったり、津波浸水した仙台空港緊急排水などを実施をしております。  また、熊本地震では、千百カ所以上の土砂災害危険箇所の点検を行ったり、あるいは、保有船舶を活用した被災者への給水活動などを実施をしております。  

塚原浩一

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、災害発生時における救助救援活動支援緊急支援物資などの安定的な輸送を確保するために、緊急輸送道路などの整備必要性も高まっていると考えております。  こういった状況を踏まえまして、平常時と災害時、両方において安定的な輸送を確保するための、物流においての基幹的な役割を担っている高規格幹線道路などにつきまして、重要物流道路として指定をする予定としております。  

池田豊人

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、災害発生時における救助救援活動支援緊急支援物資などの安定的な輸送を速やかに確保するために、緊急輸送道路などの整備を進めていくことが重要と考えております。  こういった背景や理由によりまして、平常時、災害時を問わない安定的な輸送を確保するために、昨年三月に道路法を改正いたしまして、重要物流道路指定により、災害時の国の支援強化などを図る制度を創設したところでございます。

池田豊人

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

海上保安庁におきましては、人命を第一に、航空機による搬送等救助救援活動に当たっております。また、大規模浸水が発生している地域にはテックフォース排水ポンプ車等全国から派遣をいたしまして、昼夜を問わず全力排水作業に当たっているところであります。  さらに、被災者暮らしの安全、安心を確保し、被災地経済活動の早急な回復を図るためには、インフラを迅速に復旧させる必要がございます。

石井啓一

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

海上保安庁におきましては、人命を第一に、航空機による搬送等救助救援活動に当たっております。また、大規模浸水が発生している地域にはテックフォース排水ポンプ車等全国から派遣をし、昼夜を問わず全力排水作業に当たっております。  さらに、被災者暮らしの安全、安心を確保し被災地経済活動の早急な回復を図るためには、インフラを迅速に復旧させる必要がございます。

石井啓一

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、委員御指摘のとおり、近年、災害頻発化激甚化が進んでおりまして、災害発生時における救助救援活動支援救急支援物資などの安定的な輸送を速やかに確保する必要もございます。  これらを踏まえまして、平常時、災害時を問わない安定的な輸送を確保するため、国土交通大臣物流上重要な道路輸送網重要物流道路として指定する制度を創設するものでございます。  

石川雄一

2018-03-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、近年、災害頻発化激甚化が進んでおり、災害発生時における救助救援活動支援緊急支援物資などの安定的な輸送を速やかに確保する必要がございます。  これを踏まえまして、平常時、災害時を問わない安定的な輸送を確保するため、国土交通大臣物流上重要な道路輸送網重要物流道路として指定する制度を創設するものであります。  

石井啓一

2017-07-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会内閣委員会連合審査会 第1号

政府におかれましては、行方不明者捜索、連絡がとれない方の安否確認人命救助救援必要な援助物資の提供への協力など全力を傾けていただきたいと思います。また、ライフライン等復旧にも全力を傾けていただきたい。特に、福岡県、大分県と協力をして情報収集に努めていただき、早期に激甚災害として指定していただきたく、強く要請をさせていただきたいと思います。

吉田宣弘

2016-04-22 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

また、避難所などで不安な毎日を過ごされている被災者皆様にお見舞いを申し上げるとともに、救助、救援のために日夜を分かたず奮闘されています消防警察自衛隊皆さん、役場の職員、医療関係者ボランティア、こうした方々にも敬意を表します。  一日も早い生活再建のために国を挙げて全力を尽くす、日本共産党もそのために力を尽くしていく決意です。  質疑の方に入ります。  

池内さおり

2016-04-19 第190回国会 衆議院 環境委員会 第9号

政府としても、被災者救助、救援全力を尽くしていただきたいと思っておりますし、避難者避難状況の改善のために力を尽くしていただきたい。我が党としても、できるところで皆さんと一緒に取り組んでいく決意であります。  この被害をもたらした熊本地震特徴について気象庁にお尋ねをいたしますが、過去の地震との対比で今回の地震がどのような特徴を持っているのか。

塩川鉄也

2016-04-15 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

ですから、逆にその川口町に関する報道というのはほとんどなされずに、報道がなされないと今度は救助、救援の手もほかの地域に比べてそれほど重点的にはなされない、こういうことになりまして、いろいろなそういう課題がありました。  今回も含めて、非常にそういう意味では、以前に比べて対応も迅速化していると思います。

宮崎岳志

2016-03-30 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

とりわけ本県にとっては、防災減災救助救援、復旧復興、その全ての一丁目一番地がまずはこの8の字ルート整備でございます。  そういったことを踏まえまして、今日は別の観点で質問をさせていただきたいと思うんです。災害保険がとにかく高いんです。災害保険についてお伺いをさせていただきたいと思います。  

高野光二郎

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

噴火した翌日に、公明党として翌日の昼には現地に入らせていただいて状況を見、この救助・救援活動についても状況確認をさせていただきました。  現地では、総理からもすぐ自衛隊派遣も含めて大変政府が素早い対応をしてくださったということで、この御嶽山の被災地の現場では政府対応感謝の声が上がっていたことをお伝えを申し上げます。  現地に入ったときに一つ気になったことがございました。

長沢広明

share