運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-27 第5回国会 参議院 本会議 第36号

今回行われんとしている政行整理は極めて廣範囲に亘つておりますが、行政整理によつて起るであろういろいろな事項に対して、果して十分な研究と準備をしておつたかということについて心配をいたしておるのであります。若しその措置を誤まつた場合には、ただ失業者を出すこととなるのみならず、能率の減退を來し、又は全然仕事ができなくなるということも考えられるのであります。

高橋啓

1949-05-10 第5回国会 参議院 人事委員会 第4号

それから職階制事務量定員とが正確に掴めない今日、定員法を出すということも、政行整理をやることも、これは誠に無謀ではないかという御意味の御議論でございますが、全く職階制事務量に從つて定めて行くという今の公務員法の精神から行きますと、そういう見方も起きて來ようと存じます。ただ私共現在の官廳機構人員のどちらにしてももう尨大過ぎている。

本多市郎

1949-03-18 第5回国会 参議院 運輸委員会 第1号

政行整理による人員整理につきましては、正面より反対の意を表明いたしております。工機部は運輸省という行政機構の一部にはなつているけれども、実質は生産工場と大差がないので、むしろ人員整理を行わずに、それだけの仕事を與えることによつて、生産の増加を図り得るということを主張いたしておりました。  夕刻清水に向い、翌日午前清水港及び高等商船学校の視察を行なつたのであります。

小野哲

1948-12-15 第4回国会 参議院 予算委員会 第10号

これは基準法、その他の実施によつて殖えたろうと思いますけれども、併し各省間の各細かい部門に亘りまするならば、業務の簡素化、その他いろいろ内部調整をやらなければならないものも沢山あると思いますが、そういう政行整理の実際の実施の内容に亘りまして、國民の納得し得るような具体的な方法が、ちつとも発表されない。そうしてただ六十万に整理するのである。

栗山良夫

1947-08-30 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

○兼岩傳一君 實は自由討議のことでお願いしたいのですが、この前行政整理というふうにお決めになりましたのですが、政行整理という言葉は首切りという意味を含み過ぎております關係で、私どもの會派のように、勞働團體代表の方々にはそういう誤解を受けやせんが、社會黨方面でも大分そういうような御心配があつたように聞いておりますが、そういう誤解を避けるために、行政整理という言葉を、行政機構の改善策如何というふうな字句

兼岩傳一

  • 1