運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-21 第140回国会 参議院 建設委員会 第5号

衆議院予算を審議して予算をいつどういう方法で衆議院は上げるかというときに、与党三党とプラス民主党、三プラス一の政策責任者レベルの会合が何回か開かれて、その中でたしか民主党公共事業長期計画見直しと繰り延べを主張されて、そして社民党とさきがけが公共事業見直しによる予算執行過程での歳出削減、この予算執行過程での歳出削減ができるのだったら予算案編成に問題があるんじゃないかと私は思うんですが、その理屈

平野貞夫

1987-12-10 第111回国会 衆議院 予算委員会 第1号

あとの半分は、お互いに尊敬すべき国民の代表ですから、お互いに真剣に議論をしてやっていく、これが竹下さんの言われるところの合意あるいは合意の形成ということの重要な節目ではないだろうかと思うわけでありまして、やはりこの問題も含めましてぜひ与野党が、これは特別委員会でも理事会レベルでも結構だと思います、私ども与野党政策責任者レベルでも政調会長レベルでも結構だと思います、そういう場をつくっていただきたいという

伊藤茂

1977-12-09 第83回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

大臣とともに各党の政策責任者レベルでのこともあるでしょう。あるいはまた、重大な局面で閉会中の委員会を開くということもあるでしょう。いろんな形があると思います。それらをぜひ具体的かつ積極的にやっていただきたい。年内編成を目標にと言われましたが、大みそかまでやっても二十日間ですから、もう目の前のことです。ぜひ具体的にそういう姿勢をお示しを願いたいということが一つ。  

伊藤茂

  • 1