運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-20 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

それを自治体にとって使いやすいように組みかえたというふうに考えておるところでありまして、移行先の各省庁におきまして、事業別に細分化されていた整備計画をより大きな政策目的別にまとめるとか、先ほど申し上げました事務手続を簡素化するとか、運用改善を行ったものでございます。  

石破茂

2016-03-30 第190回国会 参議院 本会議 第16号

その際、地方からの意見も踏まえ、移行先の各省庁において、事業別に細分化されていた整備計画をより大きな政策目的別にまとめることや事務手続を簡素化するなどの運用改善を行ったところであります。  このように、地方意見を踏まえ、今回の地方創生推進交付金も含め、真に地方にとって効果が高く使い勝手の良い施策仕組みづくりを推進することが重要であると考えております。  

石破茂

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

その際に、地方からの御意見も踏まえまして、移行先の各省庁において、事業別に細分化されていた整備計画をより大きな政策目的別にまとめることですとか、事務手続を簡素化するといった運用改善を行ったと承知をしています。  総務省も、今後も地方の御意見を踏まえて、真に地方にとって効果が高く使い勝手の良い施策仕組みづくりを推進していくと、これは不断の努力を続けていくということが必要だと考えております。

高市早苗

2016-03-15 第190回国会 衆議院 本会議 第16号

その際、地方からの御意見も踏まえ、移行先の各省庁において、事業別に細分化されていた整備計画をより大きな政策目的別にまとめることや、事務手続を簡素化するなどの運用改善を行ったところであります。  このように、地方の御意見を踏まえ、真に地方にとって効果が高く、使い勝手のよい施策仕組みづくりを推進することが重要である、かように考えておる次第であります。  地方創生推進交付金についてであります。  

石破茂

2013-05-23 第183回国会 衆議院 総務委員会 第8号

ですから、日本政府の中の政策を、予算書款項目節ではなくて、政策目的別につくらなければいけない。このことも取り組もうではないかということを今始めております。その中で達成すべき目標を明確化することによって、初めて政策評価というのは有効になるんだ。  これは難しくて、成功している国は世界じゅうでどこにもありません。ですから、日本が一番最初にやろうと私は思っています。  

新藤義孝

2013-03-28 第183回国会 衆議院 予算委員会 第16号

その際、地方六団体からの意見も聞き、これまで事業別に細分化されていました整備計画をより大きな政策目的別にまとめたり、運用改善継続事業の着実な実施に必要な総額の確保地方意見を反映した施策を推進しております。  今後も、地方意見を踏まえて不断の検討を行った上において、真に地方にとって効果が高く、使い勝手のよい施策仕組みを推進していく考えでございます。

安倍晋三

2013-03-25 第183回国会 参議院 本会議 第12号

地域自主戦略交付金を廃止し、各省庁交付金等に移行するに当たっては、単に戻すだけではなく、これまで事業別に細分化されていた整備計画を、より大きな政策目的別にまとめるなどの運用改善を行うことといたしました。このように、地方意見を反映しつつ、地域自主性自立性確保に向けて、制度をより使い勝手の良いものに発展的に改善することができたものと考えております。  

新藤義孝

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

予算書には、項という言葉でありますとか、項をやや小さくした事項という言葉、それから目という言葉が出てまいりますが、この項というのが政策目的別分類で、これは国会議決対象になっております。目というのは、項とはまた別の考え方の分類でございまして、経費の性質別あるいは使途別の内訳でございます。こちらは、ですから、旅費でありますとか庁費でありますとか謝金とか、そういう性質別分類になっております。  

香川俊介

1998-06-04 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

一川委員 そこで、ちょっと大臣にこのことについて、基本的な所見なんですけれども、今私がいろいろやりとりしましたけれども、特殊法人というこの世界は行政改革の中でもこれからの検討課題だというふうに思いますし、もともと特殊法人は、先ほども触れましたように、日本高度成長期政府レベルのいろいろな施策政策目的別にできるだけ促進していくという観点でこういう特殊法人が出てきたと思いますし、今日のいろいろな経済社会

一川保夫

1997-03-21 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

ここで、例えば環境改善地域開発のための促進税制というものがどういうものであるか、あるいは資源開発促進あるいは技術振興、設備の近代化内部留保の充実、企業の体質強化といった政策目的別分類いたしまして租特の減収額を示しているわけでございます。そういう意味では政策目的といいますか、グループ別にどういうものがどこに入っているかということは世の中にお示ししているつもりではございます。

薄井信明

1979-02-21 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

五十四年度租税特別措置実施後の特別措置政策目的別項目数減収額は、平年度予算ベースで申し上げますが、大体区分を六つに分けさせていただきます。第一が貯蓄奨励等でございますが、十六項目、三千七百五十億円であります。第二が環境改善地域開発等促進、三十七項目、一千五百五十億円であります。第三が資源開発促進等、六項目、百八十億円であります。

高橋元

1972-03-24 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

その場合に、税法のいまの各条の条文の並びが、政策目的別に書かれているというよりは、たとえば準備金準備金でまとめられて各条が並んでおりますし、特別償却一は特別償却で各条が並んでおるというようなことになっておりますものですから、一般の方はもちろん、関係者の方にもお読みになる場合にたいへんごらんになりにくい規定の順序の配列にもなっておりますし、それから条文文章自体も、本法の特例でございますので、かなりむずかしい

高木文雄

1972-03-24 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

○高木(文)政府委員 税法の条に必ずしもよりませんで、政策目的別分類をいたしますと、大体、いま私どもが国会にお出ししております減収計算のときの分類によって御説明いたしますと、一つのグループは、貯蓄奨励ということになります。これは主として、所得税例外規定を中心としたものでございます。

高木文雄

  • 1