運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

このときに重要なのは情報透明性情報公開の原則ということになりますし、エネルギー自立ということを進めていくためにはあらゆる政策情報が必要となりますので、市民がその情報にアクセスできる、市民参加が可能となるような、オーフス条約の三つの権利ということが確立していることが大きいというふうに見ております。  

上園昌武

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

育児職員等を対象とした両立支援キャリア形成に関する研修の実施や、育休中職員に対して省内の政策情報等の発信を行うメールマガジンの配信、さらには育児中及び育児予定職員同士のネットワークの構築支援など、様々な取組を進めているところであります。  今後とも、職員の声に耳を傾けながら不断に検討を進め、女性職員管理職比率目標達成に向けて努力をしてまいりたいと考えております。

梶山弘志

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

さあ、総理、やはり特殊会社という形で国と密接な関係にある会社はこういう人事でもかなり交流が盛んというか、もう天下りを送ってお互いに政策情報を交換してうまくやっていきましょうよという形になっているんですね。  総理規制改革と言っています。総理、中曽根元総理が今からもう四十年近く前に、電電公社、もちろん国鉄もそうですけど、郵政も含めて、これ民営化した。でも、そのときは株式会社化だったんですね。

松沢成文

2018-04-05 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策知的財産戦略宇宙政策、情報通信技術IT政策等を担当する副大臣として、松山大臣を補佐し、科学技術イノベーション推進に向けて力を尽くしてまいりたいと考えております。  笠委員長を始め理事委員各位の御指導と御協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。  平成三十年度科学技術関係予算について、その概要を説明いたします。  

あかま二郎

2017-09-14 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

しかしながら、実際に、では政策情報その中でも各行政機関が何千件にもわたって毎年出している評価情報は、どんなふうに行政機関内それから立法府内で流れているんだろうかというところを見ることによって、議会行政監視の中での評価というものをもう探ってまいりたいと思っています。  

益田直子

2017-04-12 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

具体的には、軽水炉長期利用と安全、過酷事故と防災、廃止措置放射性廃棄物などのテーマについて、原子力関係組織の役割分担した連携を進めることや、放射線リスクや安全、放射性廃棄物地球環境エネルギーエネルギーセキュリティーなどの問題について根拠のある科学的な情報、あるいは政策情報を作成して国民提供すること、それから、これらを通じて人材育成を図ることが重要と考えております。

岡芳明

2016-03-22 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

松本大臣 科学技術政策宇宙政策、情報通信技術政策及び知的財産戦略等を担当する副大臣として、島尻大臣を補佐し、科学技術イノベーション推進に向けて微力を尽くしてまいります。  黄川田委員長を初め理事委員各位の御指導と御協力をお願い申し上げます。  平成二十八年度科学技術関係予算案について、その概要を説明いたします。  

松本文明

2016-03-22 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策宇宙政策、情報通信技術IT政策及び知的財産戦略等を担当する大臣政務官として、島尻大臣松本大臣を補佐し、科学技術イノベーション推進に向けて力を尽くしてまいりたいと考えております。  黄川田委員長を初め理事委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。

酒井庸行

2015-03-26 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策宇宙政策、情報通信技術政策及び知的財産戦略等を担当する副大臣として、山口大臣を補佐し、科学技術イノベーション推進に向けて力を尽くしてまいりたいと思います。  坂本委員長を初め理事委員各位の御指導と御協力をよろしくお願いいたします。  平成二十七年度科学技術関係予算案について、その概要を説明いたします。  

平将明

2015-03-26 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策宇宙政策、情報通信技術政策及び知的財産戦略等を担当する大臣政務官といたしまして、山口大臣、平副大臣を補佐し、科学技術イノベーション推進に向けて力を尽くしてまいりますので、坂本委員長を初め理事委員各位の御指導と御協力をよろしくお願いいたします。  以上です。(拍手

松本洋平

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

警察行政海洋政策・領土問題及び死因究明  等の推進基本方針に関する件)  (特定秘密保護に関する制度基本方針に関  する件)  (経済再生社会保障税一体改革及び経済財  政政策基本方針に関する件)  (女性活躍行政改革国家公務員制度規制  改革男女共同参画及び少子化対策基本方針  に関する件)  (国家戦略特別区域基本方針に関する件)  (食品安全、科学技術政策宇宙政策、情報

会議録情報

2015-03-24 第189回国会 参議院 内閣委員会 第2号

等の推進基本方針に関する件)  (平成二十七年度警察庁関係予算に関する件)  (特定秘密保護に関する制度基本方針に関  する件)  (経済再生社会保障税一体改革及び経済財  政政策基本方針に関する件)  (女性活躍行政改革国家公務員制度規制  改革男女共同参画及び少子化対策基本方針  に関する件)  (国家戦略特別区域基本方針に関する件)  (食品安全、科学技術政策宇宙政策、情報

会議録情報

2014-10-21 第187回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策宇宙政策、情報通信技術政策及び知的財産戦略等を担当する大臣政務官といたしまして、山口大臣、平副大臣を補佐いたしまして、全力を尽くしてまいりたいと思いますので、どうぞ、渡辺委員長を初め理事委員各位皆様には、御指導、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。(拍手

松本洋平

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

また、体制面においても、この夏から国債政策情報室が立ち上げられると伺っておりますけれども、さらに強化していく観点からは、各国、各機関ポートフォリオマネジャーとの信頼関係を時間をかけて醸成していくためにも、IR専門の局長、審議官クラスの幹部を増員して、年じゅう世界各国を飛び回っていただくということも手かと思っています。  

小林鷹之

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

まず、海外IRを充実する観点から、御紹介いただきましたとおり、国債政策情報室というものを設置いたしまして、情報発信体制を強化することになりました。ただ、さらに踏み込んで、専属の担当を置くかどうかということについては、慎重な検討が必要ではないかな、このように思っております。  また、イスラム債につきましては、一つのアイデアではあると思っております。

古川禎久

2014-03-27 第186回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策宇宙政策、情報通信技術政策及び知的財産戦略等を担当する副大臣として、山本大臣を補佐し、科学技術イノベーション推進に向けて力を尽くしてまいりたいと思います。  竹本委員長を初め、理事委員各位の御指導と御協力をよろしくお願いいたします。  平成二十六年度科学技術関係予算につきまして、その概要を説明いたします。  

後藤田正純

2014-03-27 第186回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

科学技術政策宇宙政策、情報通信技術政策及び知的財産戦略等を担当する大臣政務官として、山本大臣、後藤田副大臣を支え、しっかりと科学技術イノベーション推進に向けて力を尽くしてまいりたいと思いますので、竹本委員長を初め、理事皆様の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。(拍手

亀岡偉民

2014-03-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国連特別報告者は、日本政府に対し、放射線量に関連する政策、情報提供に関し、以下の勧告を実施するように要請する。避難区域及び放射線被曝量の限度に関する国家の計画を最新科学的証拠に基づき、リスク経済効果の立場ではなく、人権を基礎に置いて策定し、かつ年間被曝線量を一ミリシーベルト以下に低減することとあります。  そこで、官房長官にお聞きする前に、またまたフリップの登場です。こちらです。  

山本太郎

2014-03-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第3号

出席要求に関する件 ○内閣重要政策及び警察等に関する調査  (警察行政及び死因究明等推進基本方針に  関する件)  (国家戦略特別区域地方分権改革地域活性  化及び道州制の基本方針に関する件)  (行政改革公務員制度改革クールジャパン  戦略、再チャレンジ及び規制改革基本方針に  関する件)  (内閣官房内閣府及び国家安全保障強化の基  本方針に関する件)  (科学技術政策宇宙政策、情報

会議録情報

2014-03-11 第186回国会 参議院 内閣委員会 第2号

件)  (平成二十六年度警察庁関係予算に関する件)  (国家戦略特別区域地方分権改革地域活性  化及び道州制の基本方針に関する件)  (行政改革公務員制度改革クールジャパン  戦略、再チャレンジ及び規制改革基本方針に  関する件)  (内閣官房内閣府及び国家安全保障強化の基  本方針に関する件)  (平成二十六年度皇室費内閣及び内閣関係  予算に関する件)  (科学技術政策宇宙政策、情報

会議録情報

2014-02-20 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

奥原政府参考人 農林水産省といたしましては、これは高校生一般でございますけれども、高校生就業体験という意味での農業インターンシップ、こういったものですとか、それから全国農業高校生あるいは職員の方が参加をいたします日本学校農業クラブの活動に対する後援ですとか表彰、あるいは全国農業高等学校長協会校長さんのお集まりですけれども、これがございますので、ここに対する農業政策情報提供、こういったことを

奥原正明

2013-11-13 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

国家安全保障局を創設する重要な目的一つに、政策、情報一元化、そして縦割り行政の排除がございます。その国家安全保障局をこのような班に分ける理由は何なのか、そして、このような班分けを行うことで国家安全保障局内縦割り行政、班益あって局益なしといったことにならないか、政府の見解をお尋ねいたします。

岩井茂樹

2013-11-13 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

私自身は、官房長官として、政策、情報両方持っていますから、そこはしっかり当然やるというふうな思いでありますし、情報部門から円滑、確実に情報が来て、それを、政策情報部門の連接というものをしっかり図っていくという、その思いは強いですけれども、ただ、先ほど申し上げましたように、政策部門情報評価するような形というのはやはり今回は避けるべきじゃないかなというふうに判断をしたということです。

菅義偉

2013-11-13 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第2号

繰り返しになりますけれども、この国家安全保障会議を創設する重要な目的は、やはり政策、情報一元化、もうこれに尽きると思います。省庁間の調整の前に国家安全保障局内縦割りや各省庁間のこれ縄張争いなどという事態になると、従来の体制より悪化したということにもなりかねません。政策、情報一元化を実現できる組織体制、運用を是非お願いをいたします。  そして、最後の質問となります。  

岩井茂樹