運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
583件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

恐らく、現在の中国行動、そしてその背景にある原因等につきましても、中国の内政上の課題であったりとか、外交経済政策に関連してのものということだと思いますが、その詳細について私がこれが正しいんだということでお答えすることは控えたいと思うんですが、いずれにしても、中国が関連した様々な動向というものが安全保障面でも政治面でも経済面でも技術面でもあるわけでありまして、そういった動向については常に注視をしております

茂木敏充

2019-04-16 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

パレスチナ人に対する非人道的な行為政治面での圧力に加えて、先ほど話で出たようなお金の問題もこれで底をついてしまうと、これ情勢が一気に流動化しかねません。そういった意味でも、緊急アピール以外の、人件費も含めてですが、UNRWAに対する支援パレスチナに対する支援大臣是非今年もしっかりと取り組んでいただきたいと思うんですが、御決意をいただきたいと思います。

大野元裕

2017-05-10 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

ミャンマー中国は、経済面では非常に深い関係にあると同時に、政治面ではポジティブな面と、それから歴史であるとか少数民族問題であるとか、そういったものに起因する非常に微妙な面、こういった面を持っておられます。また、歴史的に見ますと、中国ミャンマーとの間に幾つかの問題が生じたことも事実でございます。  

山田滝雄

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

指摘ベトナムですとかインド、インドネシアといった国との関係我が国がこれらの国々と政治面、経済面で良好な関係を維持している背景に、ODAを通じた協力があることは間違いないところであると考えております。  そして、御指摘北朝鮮人権状況決議ですが、この人権決議に対してどう対応するかというのは、それぞれの国、あるいは政権のありようによって、特別な考え方、姿勢を示している国があります。

岸田文雄

2015-03-27 第189回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これに対し、総領事館は、さらに、通商経済政治面での情報収集働きかけ等幅広い業務を行うものでございます。  レオン市総領事館ないし領事事務所のいずれを設置するかを決定するに当たりましては、中央高原地帯在留邦人数進出企業数我が国との経済関係等の要素を考慮した結果、領事事務に限らず幅広い業務レオン市において実施することが必要であると総合的に判断したところでございます。

高瀬寧

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

まず、一つ目の側面としましては政治面でございます。日本を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増している、こうした中で国民の命と平和な暮らしを守り抜いていく、そのための政策が必要であろうということが一点目でございます。そして、二点目としましては経済面でございますが、日本が位置するこのアジア太平洋地域、まさに世界の成長センターでございます。

山上信吾

2015-03-04 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

政治面では、昨年十一月、私の冒頭の御説明でも申し上げましたけれども、いろいろ困難がある中で、四項目の共通理解という形で文書を作成した上で北京の日中首脳会談というものを実現することができたということは、日本原則的立場というものを曲げずに維持しつつも首脳会談の実現をすることができたというのは、外交当局者から見ますと一つの成果ではなかろうかと考えております。  

山上信吾

2014-11-05 第187回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、ホー・スアン・ソン外務次官から、南シナ海をめぐるベトナム中国への対応等について発言がありましたが、我が国ベトナムは、経済面のみならず政治面でも利害を共有することが多く、ガバナンス強化に向けた支援を検討しながら、ODAによる支援を進めることが重要であります。  次に、モルディブ共和国について申し上げます。  

平木大作

2014-05-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第17号

政治面でも、例えば、二〇一一年以降、政治犯の釈放を随時行っているほか、海外在住民主化活動家の帰国の呼びかけ、あるいは事前検閲制度廃止等の措置を実施してきております。  こうしたミャンマー改革努力は、我が国としましてもしっかりと支援をしていかなければならないと認識をしております。  そして、今回、日・ミャンマー投資協定の中身について御質問がありました。  

岸田文雄

2013-11-20 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第5号

内閣総理大臣安倍晋三君) 韓国日本にとって最も大切な隣国でありますし、経済上も安全保障上も極めて重要な国でありまして、経済面では活発な交流が行われておりますし、人的交流においても相互訪問は五百五十万人を突破しているわけでありますし、日本訪問する最も多い外国人韓国人であり、韓国訪問する最も多い外国人日本からと、このようになっているわけでありますが、残念ながら、政治面においては、今年私は電話

安倍晋三

2012-01-31 第180回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣玄葉光一郎君) 先般の、首相もいらっしゃいますけれども、首脳会談では確かに政治面の話がかなり大きかったというのは率直なところではないかというふうに思います。ただ、だからといって、日韓EPAに対して交渉が、あるいは我々の姿勢が後ろ向きになったのかといえば、全くそうではなくて、我々としては当然進めていかなければならないというふうに考えております。  

玄葉光一郎

2011-10-28 第179回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ネットワークビジネスを手放しで礼賛された上に、政治面でバックアップしますと、皆さん頑張ってくださいみたいな形で激励されておられるのを見て、もう正直ここまでひどいのかと、思っていなかったので大変びっくりいたしました。  ちなみに、大臣、こういう講演会に何で政治家が呼ばれると思われますか。

山本香苗

share