運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-10-01 第141回国会 衆議院 本会議 第2号

それらの議員をくわえ込んで過半数を制したと喜んでいる自民党政治的良識を見ることはできません。  また、公選法で確定した有罪を恩赦で切り抜け、さらに収賄罪有罪が確定した人物を行政権のかなめである大臣に任命するという橋本総理判断は、政治国民に示すべき倫理をみずから踏みにじるものであります。

中野寛成

1987-09-10 第109回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これはもう防衛庁長官あたりが最高の政治的良識を発揮していただいて、考えていただいた方が私はいいと思いますね。こだわる必要ない。ワインバーガーならワインバーガーがここがいいと言うなら、やっぱりよく説明してやらないと、二国間の関係というものは中に入る者が説明すべきことは説明する、言うべきことは言う、お互いに誤解がないように極めて率直な話し合いをしていかないといかぬと思いますね。

宇都宮徳馬

1979-02-15 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

それだけで精いっぱいというふうに、ほっておくとなりがちでありますから、そこにはやはり政治的良識を持って問題の処理をしていかなければならないのではないか。業界の仕事はやはり商売でやっておるわけでありますから、商売が成り立たなければ困るわけですから、そういうことは十分考えなければならぬと思いますが、それだけではいけないのではないか。

森山欽司

1969-07-11 第61回国会 衆議院 本会議 第59号

みずから議会制度を十分研究せられながら、日本議会制度を危機に追い込むというようなことに今日なっておるのでありますが、いたずらに今日に至ってみずからの地位に恋々とし、国民期待を裏切っておりますことは、小平副議長の政治的良識を疑われるだけでなく、国際的な信用を失墜することになると私は思うのでございます。  

佐々栄三郎

1959-12-02 第33回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

この高い異常に対しては、昨年と同じような行政的、政治的良識をもって当然別な考え方に立つべきではないか。しかも物のあるうちにですよ。下がるときには、幾らでも出しますから買えますよ。上がるときには、大騒ぎをしても、なくなったらどうしますか。あるうちに異常対策を立てることが必要だ。あんた方は異常だから売ってしまう。売ったあとはどうするのですか。ただ確信がある確信があると言う。

高石幸三郎

1958-09-25 第29回国会 衆議院 文教委員会 第9号

また政府としても与党自民党におかれても、ただ教育の問題でこういう事態を招致しておるということは、何人が考えても好ましい姿ではないのでありますから、ここらで私はお互い政治的良識というか、あるいは国民期待にこたえるというか、そういうような腹をはつきり打ち出して、問題の解決に当るべきだと思います。承わりたい。

辻原弘市

1958-04-04 第28回国会 衆議院 法務委員会 第22号

猪俣さんの言われるように、蔵を建てたり、ぜいたくな生活をするような、つまりあっせん議員ブローカー議員というものがあれば、国民良識というものは——姦通罪は刑法の刑罰は免れるが離婚の理由になると同じように、国民政治的良識は、公務員たる地位からはずすでしょう。そこに健全な民主政治制度的前進があるということを私たちは考えるのであります。刑罰法で臨む場合にはおのずから限界がある。

三田村武夫

1957-04-08 第26回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

政治的良識の向上によってやはり公明選挙が行われてくるようにすべきであるということは、選挙法にもうたっております。また、われわれは、このために、予算を出せとか、もっと積極的な行政をやれとかいうことを、注文をつけてきておるわけであります。しかし、これは理想であって、現実の間に合わないのです。

井堀繁雄

1955-12-09 第23回国会 参議院 予算委員会 第4号

相馬助治君 現在の内閣は、政権移動であると野党からかなり手きびしい質問があったことに対しまして、首棚は、これは政権移動ではなくて、むしろ第二次鳩山内閣が公約したその公約を絶対多数の保守合同の上に沿って、これを押し通す政治的良識のもとに生れた内閣であるとおっしゃっております。私はこれに対して議論はあると思いまするが、そのお考えを認めるものです。

相馬助治

1955-06-30 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

こういうときに、いずれの内閣であっても、当面なし得るところの国家財政というものを考えて、次の政権への受け入れまでも、親切に考えてやるほどの政治的良識がいると思うのです。この点かりに民主党内閣が倒れて、自由党内閣ができたという場合も、同じことが言えると思うのです。この点少数内閣悲しみはさもありなんと思いますけれども、ある程度の内閣の基本的な筋金だけは持ってもらわぬと、政治良識を疑われると思います。

受田新吉

1955-05-26 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

河野国務大臣 詳細なことにわたりましては政府委員から説明させますが、私が大臣をして了承いたしておりますのは、前年度二十三億のうち十億は農林省予算に組み、そのうちの十一億に該当するものを地方の方に回すということで、あと地方固有の財源に振り当ててやっていけるという政治的良識からそういう答弁をしたのであります。

河野一郎

1954-08-02 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第6号

従つてイギリス憲法のとつておりますような国会主権国会のやつたことは何でも正しいのであつて、裁判所では争えないのだというところにおちつかざるを得ないかもしれないのでありますが、しかし私はイギリスのこの国会主権の原則というものは、中世以来のイギリス憲法の発展を背景にして考えてみなければならないのでございまして、そこではやはり常に法の支配とでもいいますか、そういう伝統につちかわれて来たイギリス人政治的良識

伊藤正己

1954-05-14 第19回国会 参議院 本会議 第46号

政治教育の面においても、その運営の適正を図るために法の拘束を受けることはありましても、その法律を作る政治そのものを批判する自由を拘束するものではないのであつて最近のような汚職続出の原因は、国民政治的良識の欠如から来る悲劇であり、こうした悲しむべき現実から、一人々々の国民が、幼きより次第に高められて日本政治が向上されて行くということは、すべての者の望むところでございましよう。

高田なほ子

1954-04-23 第19回国会 参議院 予算委員会 第27号

審議が渋滞していることは御承知の通りでありまするが、その責任の大半は実に吉田内閣、而も吉田首相その人に負うべき点が多々あると私は了解しておるのでありまして、法案の国会審議促進のため云々ということは、国会自身の意思によつてこれを決定すべき性質のものであつて内閣それ自体がかかる理由を掲げて、法的に許されているからとして検察庁法十四条を発動するということは、誠にこれは悪例を残すものであると同時に、政治的良識

相馬助治

  • 1
  • 2