運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-02-14 第166回国会 衆議院 予算委員会 第8号

中国は、昨年一月に発表されました対アフリカ政策文書におきましても、政治的条件をつけずに援助を続けるんだ、こういうことを柱の一つに掲げて、住民虐殺国際的非難を浴びるスーダンですとか、圧制国家とも批判されておりますジンバブエ、こういう国への援助拡大に対しては、国際社会からも非難が強い。資源確保をねらって、人権抑圧国家援助しているんじゃないか、こういうような声も聞かれておるわけでございます。  

糸川正晃

2002-02-20 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

公述人隅野隆徳君) 上院の在り方については、各国歴史なりあるいは社会的な、政治的条件によっていろいろと違っているかと思います。  その中で、私が今回公述をするに当たって若干調べた中に、一九九七年の五月に日本の参議院の議長の下で世界上院議長会議が開かれたということを知りまして、大変参考になりました。

隅野隆徳

1998-02-27 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第1号

今度の懇談会の報告でも、僕はちょっとこれは重要だなと思いますのは、十八ページ、十九ページに書いてあるんだけれども、今まで日本ODA政治的条件をつけることに慎重だったというんです。ところが、ODA大綱制定のころからこれは変化してきて、政治的観点からの考慮、言いかえれば援助受取国側民主化人権市場経済化等々、こういうものに政治的条件を重視し始めた。

上田耕一郎

1993-02-24 第126回国会 衆議院 予算委員会 第13号

この問題については、参加をしてほしいという要請があったということは、先般、外務省の柿澤政務次官などが現地へ行って確認をして戻ってまいりましたけれども、参加をしてほしいということと、参加をするためにはどういう問題があるか、自然的条件あるいは社会的条件政治的条件がどういうふうになっているかということをさらに詳細検討する必要もあるのではないかというふうに考えているわけでございます。

河野洋平

1990-10-26 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第4号

また、このために必要な国内の前提条件を整備するということを申しているわけでございますし、ゲンシャー外務大臣ドイツ主要紙とのインタビューにおきまして東西対立の終了とドイツ統一によりまして、将来国連の安全保障理事会決議に基づく戦力投入に参画し得るための政治的条件が満たされた、で、このための憲法上の条件を満たすことが可能になるだろうということを申しております。  

兵藤長雄

1990-04-17 第118回国会 参議院 外務委員会 第2号

この半年間の世界状況変化を見ていますと、それは一向にあって差し支えないと、こう思うんですが、そういった客観状況経済的条件社会的条件政治的条件の今の急激な変化北方四島の返還に良好な影響を及ぼすと、私はそう思うんですが、大臣はこういったことについてどのような御見解をお持ちでございますか。

中村鋭一

1989-06-15 第114回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

しかし、七月にはサミットがございまして、サミットへ行ったら、何か諸外国とのそれこそ意見交換なり議論を踏まえて、急激に態度が変わるなんてことはまずなかろうとは思うのでございますが、今日の我が国の政府の置かれております立場も非常に微妙な政治的条件もございまして、その点はひとつ言うべきことはしっかり言いながら、とりわけ日米経済摩擦では日本につけ込んだような格好で迫られているという問題も種々ございますので、

伊藤忠治

1988-05-18 第112回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会定数是正に関する小委員会 第1号

本来、歴史政治的条件も異なる外国との比較は単純に行われるべきではないと考えます。  第五に、選挙区画見直しについてであります。  格差一対二未満とする定数是正によって、定数が二人以下になった場合には同一都道府県の適切な隣接区と合区し、六人以上になった場合には分区する方法をとり、中選挙区制を維持する考えです。この際必要な場合は、適切な隣接選挙区と境界線変更などの再編を行います。

松本善明

1988-04-13 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第1号

日米関係日本対外関係のかなめとなるような基本的な構造をつくり出した政治的条件私は専ら国内的な条件に限りまして余り国際的な条件は問題にいたしませんが、それが生まれてから四十年もたった今日もほとんど変わっていないように思われます。現在もある意味で有効に働いている政治的条件規制的な条件一つは、言うまでもなく平和憲法であります。

蝋山道雄

1985-03-27 第102回国会 衆議院 法務委員会 第8号

けれども、これだけの国会超党派の世論が巻き起こっていることについて、大臣としては政治的条件づくりについてお骨折りをなさった方がいいのではないか。その条件づくりということは、だれかが言い出さなければ、中央更生保護審査会も考えないであろうと思われますので、再度法務大臣のそういう意味の御努力をお願いしたいと思いますが、いかがですか。

横山利秋

1984-12-12 第102回国会 衆議院 外務委員会 第1号

また同時に、先ほど同僚委員の質問にもありましたけれども、こういう問題を根本的にというか大きく解決する道というのは、日ソ関係、その政治的条件をもっとよくすることだと思います。特に、北方水域では米ソ軍事緊張が非常に高まっていますし、また昨今ではこれに対する日本軍事コミットが相当進んでいますので、そういう側面からも日ソ間の緊張状態が生まれていると思うのです。

岡崎万寿秀

1983-02-07 第98回国会 衆議院 予算委員会 第6号

しかし、国交の正常化なり平和友好条約が結ばれてくれば、そういう国家関係が反覇権の条件によって、政治的条件によって結ばれてくれば、今日言うところの安保条約中心とする軍事同盟の強化ということは必要なくなってきておるじゃないですか。そういう条件をこの日ソとの関係においてもどうつくるかというのが、今日わが国政府に課せられた重大な政治的任務じゃないでしょうか。  

藤田高敏

1981-08-21 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

この立法精神、あるいはまた法律がよって出てくる歴史的な過程、あるいはまた社会的、政治的条件、環境、経緯というものがある、そういうものを踏まえて一つ法律が、行政ベースでなくて、立法府を構成する議員の中から提案されて生まれた法律に関しては、少なくとも行政府として一抹の考え方がそこにあってしかるべきではなかろうかというふうに私は考えるわけであります。  

渡辺秀央