運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

先週、議員団報告として、森団長からは、確かに照屋委員指摘のように、改正回数という表面的な数字のみにとらわれずということは御指摘がありましたが、一方で、その国の憲法をめぐる政治的文化や背景も考慮しなければならないとの所感が述べられ、また、新藤筆頭幹事からは、時代や社会情勢の変化に鑑み、我が国の実情を踏まえた憲法改正の議論をしていくことの重要性を改めて痛感した旨の所感がそれぞれ述べられました。  

山下貴司

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

中東というのは、非常に、地理的な概念というよりは、むしろ政治的、文化的な概念でございます。見る人によって伸び縮みしまして、エネルギー業界で言うところの中東日本における一般的な中東範囲はかなり異なっております。こちらがエネルギー業界で言うところの中東になりまして、我々が考え中東よりも大分狭い範囲になっていることが分かると思います。

保坂修司

2006-02-23 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

それは、郵便投票制度における不正防止措置に関する応答の中で、先方の不正防止措置の具体的な説明に対して、当方が本当にその程度の方法で不正が防止できるのかと再度質問しましたところ、マーダー次長は、確かに御指摘のとおり論理的には不正投票が発生する可能性はあるかもしれない、しかし、それでも我が国では大きな不正は存在しないと考えている、それは政府の不正防止措置がすぐれているからではなくスイスの政治的文化によるものだと

中山太郎

2005-04-21 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

正に参考人がおっしゃるように、人的交流が極めて重要だと思うんですが、とりわけ我々の若い世代の政治的、文化的、また文学的、学者レベルにおいてもこういった交流が大事だなというふうに感じるわけでございますが、他方、上海のデモ等を見ますと、北京のデモとは若干違って、極めて中国自身に対するメッセージが含んでいるのかなというふうにも感じ取れるわけでございます。

榛葉賀津也

2004-11-18 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第2号

表現の自由が民主主義を構成する重要な要素であるというのはだれしもが認めるところであるというふうに思いますが、公述人がここでおっしゃっているところの表現の自由というのは、政治的、文化的、芸術的、すべての分野に関するものを含めての表現の自由という言い方なのかどうか、それに関してちょっと確認をさせていただきたいというふうに思います。

松野博一

1998-04-07 第142回国会 衆議院 本会議 第26号

そのためには、ASEMを通じて欧州アジアが、経済関係ばかりでなく政治的、文化的なあらゆる交流を深め、進めていくことが重要であります。希望するすべての欧州アジア国々ASEMに参加し、協調的世界秩序の構築に向け、一層の協力関係を築き上げていくことが非常に重要なことであることを強調し、私の質問を終わります。ありがとうございました。(拍手)     〔内閣総理大臣橋本龍太郎君登壇〕

久保哲司

1996-01-26 第136回国会 参議院 本会議 第3号

日本は、経済においても技術においても米国とともに世界をリードする力を持ち、政治的、文化的にも世界のリーダーの一翼を担うことを要請されるようになりました。日本は、みずからの力にふさわしい、世界が要請する役割と責任を遂行しなければならないと思います。我が国は今や、総理の言う「自立」のもとに、世界の将来を描き、未来を築くために貢献することを求められています。  

永野茂門

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

例えば、不道徳な素材とか過度な暴力描写の回避、未成年者を保護する扱い、それから当該地域の社会的、政治的、文化的あるいは伝統的な価値を尊重するとか、いろいろ何項目かにわたってそういうものを尊重してやっていこうじゃないかという合意ができ上がったところでございます。そういうようなものに立って映像国際放送をやっていくという形になろうと考えております。

江川晃正

1990-04-13 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

というふうに述べておりますし、同じくジャーナル・オブ・コマースは、「日米両国は、政治的、文化的な貿易障壁削減を目的とする交渉において大きなハードルを越えることができた。」「今次報告は、日米間に有効な意思疎通が行われたことを示し、両国は、今後より良好な協力関係がもてる筈である。おそらく最も重要なことは、今次報告は、世界貿易体制の強化を意味する。」というふうに述べております。

原口幸市

1989-05-24 第114回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ちょっと私どもの方で調べましたところ、乗客の相互往来日本とオーストリア間が、去年の場合十一月までですけれども約十六万五千人、日本とトルコの間は、これは昭和六十二年度、おととしでありますけれども約二万四千人と大分開きがあるのですけれども、こういうことにつきましては、何か基準があるのか、それとも先ほど言いました、もう政治的、文化的というところだけで判断しておるのか。

河上民雄

1986-11-05 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

政治的、文化的、経済的な関係を深めていくことが国際化ということになると思いますが、今まで欧米に目を奪われてきた日本に対してこれらの諸国はすんなりと日本を受け入れてくれるものでしょうか。日本は戦争によって中国を初めアジアの人々に多大な損害を与えてきました。  最近、元西ドイツ首相のシュミット氏が日本の雑誌に「友人を持たない日本」という記事を寄稿しておられます。

吉川春子

1984-02-08 第101回国会 衆議院 本会議 第4号

このいわゆるエコノミックアニマル的な経済国家という立場、世界から孤立化しようとしているこの日本の状況を速やかに直す必要がある、こういう考えに立ちまして、世界に対するある程度の貢献と役割を負担しながら、政治的、文化的発言権もさらに強化していこう、こういう考えに立って外交関係の新しい路線に踏み出してきたことがまず第一であります。

中曽根康弘

1982-08-19 第96回国会 参議院 文教委員会 第16号

田沢智治君 文部大臣にお聞きしたいんですが、私は日中、日韓関係政治的、文化的交流だけではなくして、真の友好は両国民の間において文化的、教育的、学問的交流を密にするということが今後さらに必要になってくるんじゃないだろうか、私はこう思うのでございますが、文部大臣どうお考えでございますか。

田沢智治

1982-04-21 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

ですから、安全保障の問題を考えるにしても、世界全体、日本の中の需給バランスということも一つの安全保障の問題でしょうし、生産者消費者の利益ということを確保することも安全保障でしょうけれども、また、政治的、文化的な理解を深めていく、これもやはり重大な安全保障ですから、やはり三番目の点では、自由化問題はもっと真剣に前向きに取り組むべきだ、これが私の意見でございます。(拍手

唯是康彦