運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

参考人金井利之君) 大阪構想の良いところは、基礎的自治体により小さなレベル住民自治をつくれるということだったんですけど、なかなか広域一元化条例だけではその肝のところが実現できないというのは大変残念なことでありまして、いかに域内分権といいますか、小さなレベルで判断できるのかということが大事でありまして、まあ大阪は結構大きいんですよね、やっぱり小さなレベルでの判断というのは同時に必要なので、そこの政治的意思決定

金井利之

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

一応の確認ですが、これは、例えば首長さんが、あるいは議会でもいいんですけれども、そういう政治的意思によりまして、自治体側が契約を一方的な事情で変更しようという場合においても、同様だという理解でよろしいでしょうか。そして、それは事業者側のリスクを減らすというか、勘案したものであるということでよろしいでしょうか。

重徳和彦

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

様々なツールがあり様々な必要性の問題があり、政治的意思も非常に大事だと思います。  こういうのがありますが、ふだんいろんな人と話してきて感じますところは、どうも、こういう問題をやっぱり日本国民一般が知らない、あるいは危機意識を十分持っていない、毎日飽食、見かけ上の飽食の中で安心してしまっている、本当にこれは大丈夫なのかということを機会があるたびに訴えさせていただいています。

森下丈二

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ここから、国際的に、では、そういう危機に対して、問題ではなくて危機に対してどんな政治的意思が示されているのかということを御紹介申し上げます。  サステナビリティーが国際合意であることは疑いがございません。ただ、この十七のすてきな絵の中には、生物多様性とはどこにも書いておりません。  

東梅貞義

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

まだこれに政治的意思は決まっていません。でも、もしこれを実行するということが世界の首脳で合意されれば実現できるという、実現可能性はありますというお話です。もちろん、細かいところはいろいろ困難が伴います。  そうしますと、緑の線というのがその場所を守る、海でいえば海洋保護区を設置するという話です。大事なところを全部しっかり守ればという話です。

東梅貞義

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

特に、子どもに対する暴力撲滅のためのグローバルパートナーシップ戦略文書というのがあるんですけれども、戦略文書の一番最初のゴールが政治的意思の構築となっています。まず政治的意思が大事だということをグローバルな文書でも確認済みです。これに対して、外務大臣の御見解というか、決意のほどを承りたいと思います。

山内康一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

藤田委員 これは東京圏選出先生方はなかなか言いにくいことかと思うんですが、やはり東京圏の権限というのをばらしていく、ある種、とり方によっては東京を弱めていくということかもしれませんが、でも、それでも社会全体が上がればいいわけですから、そういう観点も含めて、これは政治的意思の話になると思うので、ぜひ考えていただきたいというふうに思います。  

藤田文武

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

おっしゃるように、確かに物すごい大きなエネルギーが必要であるというのは間違いないことですし、これは官僚の皆さんともちょっといろいろ議論、ディスカッションさせていただいたら、やはり政治的意思で進めないと進まないということは明らかであるというふうなことは私も認識でありますので、これはぜひ、ちょっと盛り上げていきたいというふうに思いますので、よろしくお願いします。  

藤田文武

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

IRに関連して、いわゆる維新以外の野党の皆さんは、これはもう白紙にせよとかという声もあるんですけれども、私は、いわゆる現ナマが飛び交う、ポケットに入れたとか、そういう問題と国家の成長戦略とは全く別次元でありますから、この外形的公正性をいかに担保するかということを、非常に厳し過ぎるぐらいのルールを設定するということを、これは行政の目線ではできませんから、政治的意思として発信していただきたいというふうに

藤田文武

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

政治的意思でぜひこれはやっていただきたいなというふうに、もう一度お願いします。でなければ、適切に今後の対策とかというのを定量的な分析がないままに進めるのは逆に危険なことだなというふうに思いますので、ぜひともそれはもう一度ちょっと検討していただけたらと思います。  

藤田文武

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

ですから、次回に譲りますけれども、各関係機関連携というものはもう少し細かく、いわゆるここに風穴をあければ一気に円滑化するというところをしっかりとチョイスしていただいて、政治的意思を示していただけたらなというふうに思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  きょうはこれで終わらせていただきます。ありがとうございます。

藤田文武

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣片山さつき君) 委員御指摘のとおり、今の男女共同参画基本計画においても、政治的意思決定において男女共に積極的に参加し責任を担う社会ではなくてはいけないと我々は決めて進んでいるわけでございまして、それとともに、そもそもハラスメント行為自体があってはならない、人権侵害でございますから。

片山さつき

2018-12-04 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

猪口邦子君 政治的意思、ポリティカルウイルが大事であるという大臣の御答弁でございます。  日本が七月豪雨災害に見舞われて、安倍総理災害陣頭指揮に当たるため協定調印に出向くことができない中、今御説明がありましたとおり、トゥスク欧州理事会議長ユンカー欧州委員会委員長が来日してこの署名がなされたことも、EU側のひときわ強い思いを表していると思います。

猪口邦子

2018-12-04 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

この日本EU経済連携協定は、世界で保護主義的な動きが広がる中、基本的な価値を共有する日本EU自由貿易旗手として自由貿易を力強く前進させていくという揺るぎない政治的意思を改めて全世界に示す戦略的な意義を有しているものと思います。  交渉におきまして、包括的かつ高いスタンダード協定を目指して、国内のセンシティビティーに配慮しながら、EUとぎりぎりの交渉を行ってまいりました。

河野太郎

2018-12-03 第197回国会 参議院 本会議 第7号

日EUEPAは、世界で保護主義的な動きが広がる中、日本EU貿易自由化を力強く前進させていくとの揺るぎない政治的意思を示す戦略的意義を有するものです。  日EUSPAは、民主主義、法の支配、人権及び基本的自由という価値及び原則を共有する我が国とEU及びEU構成国が、将来にわたる相互の戦略的なパートナーシップを強化していくための法的基礎となるものです。  

河野太郎

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

安倍総理大臣は、本EPA案署名に際して、保護主義的な動き世界で広がる中、日本EU自由貿易旗手として世界をリードしていくとの揺るがない政治的意思世界に鮮明に示すものと述べました。  そこで、外務大臣にお尋ねいたします。  本EPA案の締結は、保護主義的や自国第一主義的な動きに対してどのような効果があるでしょうか。  

櫻井周

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

協定は、世界で保護主義的な動きが広がる中、基本的価値を共有する日本EU貿易自由化を力強く前進させていくとの揺るぎない政治的意思を示す戦略的意義を有するものです。  また、本協定の内容は、高いスタンダードを定めるものであり、自由で開かれ、かつ公正な貿易投資ルールの二十一世紀におけるモデルとなるものと考えております。  EUが提唱している常設投資裁判所構想についてお尋ねがありました。  

河野太郎

2017-04-04 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

その具体的な方策として、日EU経済連携協定があるわけでございますが、これにつきましては、安倍総理が三月二十一日、ヨーロッパに行かれた際には、トゥスク欧州理事会議長またユンカー欧州委員長との会談で、この連携協定について早期大枠合意、これを提案し、双方の強い政治的意思確認した旨が報道されております。  

浜田昌良

share