運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-03-23 第55回国会 衆議院 予算委員会 第4号

政治新聞というのを出しておる。この政治新聞でのペンネームが水戸鉄平という名前を使っておるのです。この「水戸」というのは、本人は「みのと」だと言っているのです。水の戸ですから「みのと」と登録するのだ。ところが「戸」という字は、御承知のように神戸であるとか八戸であるとか、「べ」と読むのです。どうもそういうところにこの候補者の何か意図があるのです。

中澤茂一

1953-10-30 第17回国会 衆議院 電気通信委員会 第1号

東京で送受される通信が大部分政治、新聞関係であるのに対し、ここの特色は主として貿易関係通信であることでありまして、その業務の幅を会社全体から見ますと、取扱い数の点では、四二%、従業員数及び収入の点では三分の一を占める現況であります。ほかになお国際電話業務を持つのでありますが、これは取扱い数から見て、全体の一割程度にすぎないということであります。  

小泉純也

1947-11-15 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第34号

去る十四日の政治新聞に、わが名委員長であるところの伊藤卯四郎氏談といたしまして、伊藤卯四郎氏、鑛工業委員長と括弧してあります。そこで「國管案、形だけは黨議決定へ」とありまして、社會黨の巻でありますが、伊藤卯四郎氏の談であります。「この案が社会黨とて滿足し得べきものとはだれ一人考えてはいない。しかし三黨併立の政治情勢下石炭國管を通すとすれば、この程度に落ちつくことはやむを得ないのではないか。

神田博

  • 1
share