運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-10-30 第141回国会 衆議院 予算委員会 第4号

○平林委員 政治倫理関係のことにつきまして、若干の質問を申し上げます。  まず、法務省の政府委員にお伺いをいたしますが、関西国際空港株式会社法に違反をして収賄の罪で起訴された、同社元会長服部経治被告のいわゆる罪状認否はどのような内容でありましたか。公式の公判記録がなければ、検察側が聞き取った内容がおおむねこうであったということでお答えをいただきたい。

平林鴻三

1994-01-11 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第10号

もう時間になりましたので終わらせていただきますが、もし私がどういう選挙制度が望ましいと考えているかにつきましては御質問がございましたらお答えさせていただく、その他政治資金関係政治倫理関係につきましてはこれも御質問の中でお答えさせていただきたいと思っております。超過いたしましてまことに失礼しました。(拍手)

田中善一郎

1992-01-29 第123回国会 参議院 本会議 第2号

国会議員資産公開等政治倫理関係の問題につきましては、自民党では既に、政治倫理確立のための国会議員等資産等公開に関する法律案と、行為規範実効性確保のための措置を議会制度協議会に提案しているところでございます。また、第百二十一国会に、野党共同政治倫理法案が提出されたことも承知をいたしております。

宮澤喜一

1991-11-13 第122回国会 参議院 本会議 第4号

なお、国会議員資産公開政治倫理関係の問題は、議会制度協議会において各党間で御検討がなされていると承知をいたしておりまして、事柄の性格上、国会において適切な御結論が得られますことを期待いたしております。  次に、私自身の問題について御指摘がございました。  私の不行き届きから国民の皆様に御迷惑をかけたことを深く反省いたしております。

宮澤喜一

1985-10-14 第103回国会 参議院 議院運営委員会 第1号

まず、政治倫理関係三件は、去る六月二十四日本院議決をもって成立いたしました国会法の一部改正に伴い、同法が各議院議決により定めることとしております政治倫理綱領行為規範及び政治倫理審査会に関する事項をそれぞれ定めようとするものでありまして、いずれも参議院政治倫理協議会が先般政治倫理確立のための具体策として議長に報告し、各会派代表者懇談会の了承を得ました答申に基づくものであります。  

遠藤要

  • 1