運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-04-02 第2回国会 参議院 決算委員会 第4号

こういう御意見のようでありましたが、無論衆議院にも野黨政府黨があります。併し、やはり、無所屬という中立もあります。參議院にも私の了解するところによれば政府を支持する政黨もあり、全然野黨たる政黨もあります。この點についてはただ數は多少違うかもしれませんが、特に參議院衆議院とにおいて性質の差があるとは私も考えていない。性質の差があるとすれば、それは憲法上の規定に基く機能の差である。

芦田均

1947-11-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第19号

これをどうして擧國的内閣に改造するか、野黨政府黨とが明白にその立場を異にして政策上の爭を續けている限り、これをいずれかに統合するということが、なかなか容易ならぬことであることも御承知のことと思う。從つて立憲政治の原則としては、國民の多數の意向を代表する者が政治の局に當るというのが常識でありまして、必ずしも擧國的内閣でなければ、立憲政治の運用ができないというわけではありません。

芦田均

  • 1
share