運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-11-29 第195回国会 参議院 予算委員会 第1号

○国務大臣(小野寺五典君) FMS調達でありますが、米国米国国内法に基づき同盟諸国及び友好諸国等に対して装備品等を有償で提供する制度であり、我が国日米相互防衛援助協定MDA協定に基づく政府間取引として一九五六年より実施をしております。  日本を始めとする購入国は、米国政府の定める条件を受諾して初めて必要な装備品等の提供を受けられることになっております。

小野寺五典

2016-03-18 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それに比べて、GISは量も確保できる、そして単価が安い、政府間取引だから企業間に比べまして日本相手国がまず認識してくれるという利点がございました。また、プロジェクトに我が国企業が関与することによって、高い技術力を提供することでより効果的になるということでGISを推奨されておりました。  この建議のとおり、二〇〇八年を境にしまして、GISによるいわゆる爆買いが始まります。

岡下昌平

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

それで、他方FMSでございますが、先生が御指摘になられましたように、これは米国政府対外援助ということで、装備品等政府間取引で行うものというふうなものでございます。他方で、この制度米国独自のものでございまして、例えば英国でございますとかフランスというような国ではこういった仕組みというのは持っておらないというようなことでございます。  

吉田正一

2002-07-25 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

しかし、私が佐藤審議官に払わなくてもいいと申し上げたのは、私が抑留生活中に、私の身柄の扱いが、北朝鮮側がどうも政府間取引対象に転化したのではないかと考えまして、これでは困るなと思いまして、北朝鮮担当官に、日本国政府に私の件で謝罪を求めるときにそれは文書の上だけでしょうねとお聞きしました。

杉嶋岑

1991-12-02 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第9号

ただいま御質問の支払いの段階でございますが、予算レートで一応政府間取引等による、端的に申し上げますと日本国内に口座のないものは支出官レートで行います。その他のものにつきましては、それぞれの省庁において執行していただく場合には、その時点における実勢レートで対処していただく、こういうふうになっております。

小村武

1989-04-05 第114回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

我が国エネルギー資源金属資源埋蔵量が少ないため、資源産出国との平等互恵立場に立つ経済技術交流を発展させ、二国間協定を結んで合理的な価格による直接取引政府間取引を拡大することです。また、エネルギー消費の主流は、当分の間石油が占めることになるので、原油石油製品の生産、流通の各段階におけるメジャー支配の抑制を図る必要があります。さらに、アメリカ中東政策への加担をやめることが必要です。

小笠原貞子

1986-04-24 第104回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

また、ある場合は政府間取引アメリカ等から借り入れる場合もあるという御答弁もございました。きょうあたりは一グラム千八百九十二円だ、このように聞いておりますが、私は、やはり金の暴騰はあくまでも防がなければならない、しかも二百トンというわずか半年間で日本が購入する金の量というものは莫大なものである、このように思います。この辺のお覚悟をお聞きしておきたい。

多田省吾

1983-05-20 第98回国会 衆議院 商工委員会 第16号

しかも、メキシコ産油日本買い付けアメリカに回すとか、いろいろな具体的な構想まで言っていたのですが、しかし、これは政府間取引の場合でもなお問題でありますけれども、取引するのは民間でありまして、価格あるいはまたアメリカバイアメリカンみたいなことを言われて、いままで自分たちが南に向かってパナマに運んでいた船あるいは乗組員を、そのまま日本まで運ぶ船に使え、日本船は使うなというようなこと等、あるいはアメリカ

山中貞則

1981-06-03 第94回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第8号

それからもう一つ、最後の問題でありますが、国際市場構造変化メジャーが油を産油国から買い取って、各国に配分しておったその体制がぐっと変わりまして直接取引になった、政府間取引あるいは直接取引になった。このことに対して第二分科会では初めから終わりまで二日間、これを変えなきゃならぬ変えなきゃならぬ、そういう発言であります。

小柳勇

1980-11-07 第93回国会 参議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第2号

と申しますのは、これは当時アメリカ国家安全保障援助及び武器輸出管理法が、七六年度制定のものがまた七八年に改正されて、日本とニュージーランドとオーストラリアはこういう政府間取引でなくてもいい武器輸出対象国になった。いわゆる格上げされた、NATOと同格になったわけなんだから、その点についての態度というものを聞いたわけですが、その点、検討してなければそれでいいわけですけれども、大臣がいないのだから。

三治重信

1980-05-06 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

相対的にメジャー依存度が減った分を直接取引、これをDDと言っておりますけれども、あるいは政府間取引、GGと言っておりますが、そういったものに切りかえていくというような政策をとっていくべきではないかということでございまして、現在、着々そういう成果があらわれてきておりまして、いまのところ、メジャー依存度同等程度依存度までDDGG取引がふえておりますので、こういった面をさらに今後強化することによりまして

森山信吾

1980-04-17 第91回国会 衆議院 決算委員会 第15号

余り時間がありませんので、さらに少し具体的なことに入りますけれども、航空機だけに限らず、兵器の、米国日本との輸出入、FMS方式は、昨年の一月にグラマンの問題が提起されて、それから商社のリベート云々あるいはそこに政財界の癒着というものが明らかになって、政府間取引が決められ、今日、政府間ベース取引が行われているわけです。

井上一成

1980-03-04 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

日本企業が直接買ってくるいわゆる直接取引DDと言っておりますけれども、あるいは政府間取引、GG、こういったものの比率が上がってまいっておりますので、もちろんメジャーに依存する度合いが五〇%ございますからこの比率はばかにならない数字でございますけれども、メジャーとのつながりというものを十分配慮しながらも、本邦の企業が直接取引できるような、あるいは政府間の取引が推進できるような方向政策の重点を置きまして

森山信吾

1980-02-14 第91回国会 参議院 商工委員会 第2号

政府としても、自主開発を進め、政府間取引原油確保を図るとともに、備蓄基地建設に努めることにしております。また、石油ガス需要分野が広く、輸入に大部分を依存しておりますので、石油ガス備蓄増強が必要であります。このため、石油備蓄法の一部を改正する法律案を提出することといたしております。これもまたよろしく御審議のほどお願いいたします。  

佐々木義武

1980-02-12 第91回国会 衆議院 商工委員会 第1号

政府といたしましても、自主開発を進め、政府間取引原油確保を図るとともに、備蓄基地建設に努めることといたしております。また、石油ガス需要分野が広く、輸入に大部分を依存しておりますので、石油ガス備蓄増強が必要であります。このため、石油備蓄法の一部を改正する法律案を提出することといたしております。これもまたよろしく御審議のほどをお願い申し上げます。  

佐々木義武

1979-12-05 第90回国会 衆議院 商工委員会 第1号

それから、その次に考えておりますのは政府間取引いわゆるGGと言っておりますが、どちらがプライオリティーが高いという問題ではございませんで、DDGGを並行的に対策として推進しているということでございまして、先般来メキシコとの間で長期の取引契約を結ぶべく話を進めておりますのもそういった一環でございます。  

森山信吾