運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

大臣の強いリーダーシップと、例えばそれ専門に扱う政治家大臣補佐官のようなものを担当として付けるとか、あるいは関係省庁政務官会議を開いて進めるなど、政治家の後押しが必要だと思います。  法案成立後、いつ頃までに新組織を立ち上げ、また調査仕組みづくり組織づくり、まあこれからということなんでしょうけれども、調査の難しさを踏まえながら、大臣のお考えをお聞きしたいと思います。

山谷えり子

2019-11-29 第200回国会 衆議院 法務委員会 第13号

先週の木曜日、実は官邸大臣政務官会議というものがございまして、その中で、私の方からも、全ての府省庁大臣政務官の皆様に対して、速やかな翻訳原案の提出を改めてお願いいたしました。作業工程としては、まず各担当のところから原案が出てこないと法務省は作業ができないので、そのお願いを改めてしたという状況でございます。  

宮崎政久

2015-06-08 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

私としましても、本来、行政現場から、外から言われる前に次々に改革の声が上がって、また良い取組が府省横断的に次々に横展開されていくような行政となるべきことを考えておりまして、先月になりますけれども、私から現場発信改革推進について官邸政務官会議で各府省に協力をお願いしたところであります。  以上であります。

武藤容治

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

総務大臣政務官のときに、官邸での政務官会議テレワークの普及のことを取り上げましたり、隗より始めよで、総務省テレワーク推進会議を設置いたしまして、中央省庁で初めて、総務省ではテレワークを本格導入いたしました。今でも、子育て世帯とかさまざまな方が、テレワーク、週一回だと思いますけれども、実施をされています。  

古屋範子

2014-04-16 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

それでは、政務官、会議があるということですから、よろしいです。  同じ質問なんですけれども、林農林大臣、先ほどの写真はもう既に何回も見られているかとは思いますけれども、私は、前に、質問のときに林大臣に言いました、林大臣テレビ番組や、もしかしたらドラマやワイドショーへ出て、国民に対してどんどん食料の大事さを説いてくれと。その根本はこういうことだと思うんですよ。  

村岡敏英

2013-11-20 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

赤石大臣政務官 会議議事録にはその言葉は載っておりませんが、座長が後でコメントを出しておりまして、「スイッチ直後品目と劇薬については、薬剤師患者さんとが直接顔を合わせて、よく話し合い、薬剤師患者さんの状態を五感を用いて判断し、販売する必要がある」ということをコメントとして出しております。  以上です。

赤石清美

2013-05-29 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

山際大臣政務官 歳入庁そのものに関しましては、昨年成立いたしました税制抜本改革法において、自民党、公明党、民主党、三党合意に基づいて、これをきちんと検討するという文脈の中で、先般、内閣官房長官座長とする関係省庁政務官会議というものを開き、そこで今、歳入庁をつくるということも含めまして、鋭意検討を進めてございます。  

山際大志郎

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう中で、私ども安倍政権におきましても、発足をして初閣議、初副大臣会議、初大臣政務官会議その趣旨に基づいて徹底を図っているところであります。  総理がこの間の質問で、本人は出ないということを発言をしました。それぞれ大臣、副大臣政務官においては、この規範に基づいてしっかりと行動してほしいというのが総理趣旨であります。

菅義偉

2013-04-04 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

私も第一次安倍内閣のときに政務官をやりましたが、いわゆる縦割りを廃止するためには、政務官会議とか副大臣会議とか、あるいは最終的には内閣そのものが目的的に行えばいいんだろうと私は思っております。  したがって、御趣旨のことを貫徹して一括採用し、各省にばらまいて、人事権を実質上大臣から奪ってしまうというやり方が果たしていいのかどうか、現行の内閣制度になじむのかどうか。

土屋正忠

2009-03-17 第171回国会 参議院 内閣委員会 第2号

実は、平成十八年の五月に、家族地域絆再生政務官会議プロジェクトチームというのを立ち上げまして、当時の官房長官長勢官房長官座長で私が事務局長になりまして、各役所の政務官有志が集まりまして、省庁縦割りを廃して、職業と生活との両立支援だけではもう対症療法なんではないかと、もっと子供の育ちの視点を大切にしながら、経済的支援を含む家族政策の充実というのを整理してみたいということで、中間報告を取りまとめました

山谷えり子

2008-12-11 第170回国会 衆議院 総務委員会 第7号

ですから、そういう意味では、縦割りのいわゆる弊害を防ぐということは、それは内閣全体の、つまり政治家としての大臣仕事であり、時には副大臣会議もあり、政務官会議もあるわけでありますから、こういうものが十分機能して、縦割りのいわゆる弊害を、省益よりも国益ということで調整していくのは本来は政治家の役割ではなかろうか、このように私は考えているわけであります。  

土屋正忠

2007-01-31 第166回国会 参議院 本会議 第4号

また、昨年、私は財務大臣政務官を務めさせていただきましたが、現在の長勢法務大臣が、当時官房長官として座長を務められ、政務官会議プロジェクトチームをつくり、家族地域きずな再生について提言を行いました。この提言は、昨年決定された新しい少子化対策にも反映され、家族きずなを重視する少子化対策に大きく踏み出したものになりました。  

野上浩太郎

2006-06-02 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

一方、韓国からも、当時の歴史を振り返りながら、そうした資料提供をしっかりしてほしい、こういう御要請がございますので、過日、政務官会議の中でうちの岡田政務官から御提案をさせていただいて、外務省初め各省力を合わせながら、総理もたしか韓国の大統領に会われたときに、しっかりやりますとお答えもさせていただいたところでございますので、この問題についてもしっかり取り組んでいかなければならない、このように今考えております

川崎二郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 外務委員会 第18号

問題はさまざまとありまして、あと一つお伺いしたいことは、伊藤政務官、きょういらっしゃっておられますが、二十五日に政務官会議においてこの竹島問題が議論されたというふうに聞いております。  私が申し上げたいのは、先回この外務委員会で、私は、日本の方の予算額が余りにも韓国のそれに比べて低いんではないかという指摘をいたしました。

松原仁

2006-05-31 第164回国会 衆議院 外務委員会 第18号

政務官会議開かれているわけですけれども、この政務官会議というのは、もともと各府省庁のおのおのの政務官が本来の所掌を離れて自由に意見を非公式な形でするという場であるというふうに私は認識しております。  これが実際に行われたのは二十三日でございますけれども、今御指摘の二十三日の政務官会議の場でも、この竹島問題について幾人かの政務官から意見表明等がございました。

伊藤信太郎

  • 1
  • 2
share