運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

たちは、当時の日本新党とさきがけがいずれ合体するだろう、そして自民党にかわる新たな保守勢力をつくり上げ、日本の正常な二大政党時代をつくるというような意気に燃えていた時代でございます。  しかし、思わぬことに、思わぬ形で政権が転がり込んでまいりました。新生党の小沢さんが七党一会派をまとめて、そして細川総理にしたということであります。

坂本哲志

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

このように、政策面でも大きな対立をしていた二大政党時代、幹部公務員の任用はどうなっていたのかということであります。  ちなみに、当時の憲政の常道と申しますのは、必ずしも選挙で交代するわけではありませんで、内閣が総辞職した場合に衆議院の第二党である野党に政権を移すというものでありました。  当時、戦前の最大の官庁は内務省でありました。

岸本周平

2009-02-27 第171回国会 衆議院 予算委員会 第22号

そういう意味では、事実上、戦後初めて二大政党時代に現実に入ってきているというのが私の認識です。  その中で、一方の政党が行き詰まったときにどういう行動をとられるのか。どうも今までの行動は五五年体制下行動なんですね。当然、自民党政権というのは持つものだから、前の人が行き詰まったら党内でかえていけばいいんだ、当然それでいいんだと。  

菅直人

2008-01-21 第169回国会 衆議院 本会議 第2号

三分の二の幅広い合意を目指すことこそ、最高法規の改正にふさわしいプロセスであり、このような姿勢は、また、動き出したばかりの二大政党時代議会運営にとっても極めて重要であります。(拍手)  今、我が国は急速に活力を失いつつあります。これに歯どめをかけることが、同時代に生きる政治家共通の使命であります。

船田元

2003-02-27 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

○中川(昭)委員 今の金子委員の御発言でございますけれども、金子議員が所属しておられる、あるいはその前の流れをくむ政党時代からの年来の、もう数十年にわたる御主張でございまして、国民の一部の方々がそういう御意見を持っていることも事実だろうと思います。ただ、今の御発言というのは、ある意味では、国民に対して間違ったメッセージを与えるのではないかというふうに私は言わなければならないと思っております。  

中川昭一

1997-02-19 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

それで、今回の小選挙区三百を検証してみますと、自民新進で合わせて九割近い議席を得ているのでありまして、小選挙区三百に限って言えば、二大政党時代は到来したと言って過言ではないのではなかろうかと思います、いろいろ御議論があるかと思いますが。それで、自民新進の差が七十三、これは非常に大きな差がついたように見えますけれども、一万数千票ぐらいの開きで見ますと、五分五分ぐらいの戦いなんですね。

花岡信昭

1997-02-19 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

だけれども、やはり中選挙区制がもたらした弊害といいますか、その壁をぶち破っていかないと、これから先、新しい時代の非常に強力な、安定した政権、それから政権交代可能な二大政党時代あるいは二・五大政党時代でも結構ですけれども、それを目指す上で、やはり小選挙区制を軸にした選挙制度がどうしても必要だったということだろうと思います。

花岡信昭

1995-11-06 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第4号

当面は新進党を応援するが、二大政党時代に一方を固定的に支持するのがいいのかを検討している。また、信者が教団としての政党、候補の支持決定に従わなくても、宗教的信条とは別だから排除はしません。「出て行く」という人がいても「出入り自由」だから問題ない」。これは多くの国民が読んでいる一流の一般紙の中に堂々と出たことであります。  

正森成二

1995-02-09 第132回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

私も、政権政党時代には自民党税調会長を三期やらせていただいたり、また小委員長等もやらせていただいたことがあるのですが、勤労者連合の皆さんが重税感を感じておるか、不公平感を感じておる税制というものはどれとどれとどれ、どういうものに特にそういう点があるか、お教えいただきたい、こう思うわけです。

加藤六月

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

また、政権交代にいたしましても、五五年体制昭和三十年ですけれども、私、学生時代でありますが、社会党が統一し、そして自民党といいますか保守党が合同したわけですけれども、当時の新聞は、これで日本にイギリス型の保革二大政党時代来ると政権交代可能性を盛んにうたい上げたものであります。結果として三十八年間そうなっておりません。

国枝克一郎

1994-01-10 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第9号

第三は、小選挙制は政権交代を可能にし、二大政党時代を促進するという議論を持ち出されますが、果たしてそうでありましょうか。二大政党どころか、一強のみをつくることになりかねないゆゆしき制度であります。  それから、  ともあれ、政府・自民党が導入しようとする小選挙比例代表並立制は、政治改革につながらず、政治改悪にほかなりません。私どもは、小選挙比例代表並立制には断固反対であります。  

宮崎秀樹

1993-11-05 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第15号

ですから、二大政党時代になってなおかつ、ほかに政党がなかったわけですから、なおかつ中選挙区をやったことだから、結果として同士打ちをせざるを得ない宿命に実はなったんですよ。この前だれかが、中選挙制度制度疲労はいつから生じましたかというやりとりがありましたね。私は、そういう点からいえば、まさに中選挙制度制度疲労昭和三十年からだった。

野田毅

1993-11-02 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第13号

政権政党時代自民党での経験なんですが、例えば憲法の問題でも、条文解釈の関係で、条文に明確に書かれていないけれども、先ほどの安全保障の領域で解釈で条件づけているもの、いっぱいございますよね。あれは解釈であって、条文の枠の中での政策選択であって、それは政治の仕事なんですね。  その話を自民党の偉い政治家に申し上げましたら、でもそれは役人が許さないというお返事なんですね。

小林節

1993-10-19 第128回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

第三は、小選挙制は政権交代を可能にし、二大政党時代を促進するという議論を持ち出されますが、果たしてそうでありましょうか。二大政党どころか、一強のみをつくることになりかねないゆゆしき制度であります。政権交代可能性制度的に模索することは重要な要素でありますが、小選挙区制が直ちに政権交代につながる唯一制度とは思われません。   

松本善明

1993-05-13 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

私ども、もう一つ前提として理解しなきゃならないのは、このような制度を持ち合わせてやっている場合に、私たち多党化時代から二大政党時代へ、これはもう遠慮なく大きな歩みが進んでいくことは認めなきゃならぬと存じます。この小選挙比例代表併用制の場合、それは何回かの選挙でゆっくりとその動きは起こることでしょう。即時には起こらないと存じます。

渡部一郎

1992-04-07 第123回国会 参議院 外務委員会 第3号

そして、二大政党時代を迎えようという目的も持っております。そして、真の市民社会を実現しようという政治目標を持っております。こういった我々が持ってやっている手法は従前の既成の政党から見れば今おっしゃったような理論は通るかもしれませんけれども、私たちにすれは票をいただくときに申し上げた政策というのはみんなあるわけです。それが毛針だと言われるのはとても心外この上ない、言語道断。  

高井和伸

1991-08-07 第121回国会 衆議院 本会議 第2号

第三は、小選挙制は政権交代を可能にし、二大政党時代を促進するという議論を持ち出されますが、果たしてそうでありましょうか。二大政党どころか、一強のみをつくることになりかねないゆゆしき制度であります。政権交代可能性制度的に模索することは重要な要素でありますが、小選挙区制が直ちに政権交代につながる唯一制度とは思われません。  

石田幸四郎

1989-11-17 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第6号

また、二大政党時代を迎えよう、連合政権を目指そうということも強く訴えまして出てきました。そういった立場から、この消費税廃止法案に私は賛成者といたしまして名を連ねさしていただいております。  その前に、私の所属しております連合参議院、ここにおきまして当選しました十一名のうち十名は全県一人区で当選してまいりました。

高井和伸

  • 1
  • 2
share