運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

また、CM規制在り方につきましては、まず、法的規制在り方、これは具体的には、強制的な法規制とするのか、訓示的な規定にとどめるのか、第二に、出し手の、広告主である政党側自主規制、第三に、受け手である事業者側の自主的な取組を推進しつつそのための法的措置を定める、第四に、憲法改正案について公的な広報活動を行う国民投票広報協議会、これの活動充実強化など、具体的な論点が検討されるべきではないかと認識をしております

中谷元

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

これに対応するためには、広告主である政党側自主規制のルールを適切に決める方が、より柔軟に実効的な規制ができると思われます。  例えば、日本たばこ協会は、テレビ、ラジオに加え、インターネット等についても製品広告を行わない、そのように決めています。また、日本貸金業界は、テレビCM月間上限本数を決めています。  一方、広告事業者団体側でも自主的な取組が始められています。

北側一雄

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

こういった流れ、実を言うと日教組とか自治労が推進してきましたし、政党側では民主党、公明党、共産党、社民党が推進をしてまいったわけであります。  これから四月の地方統一選挙が済んで、戦後七十年問題のいろいろが済んでということになると、どこからともなく今度は外国人地方参政権の問題が提起されてくるのではないかと胸騒ぎがしております。

中野正志

2014-05-14 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

そして、少数党の方もいたずらに審議を長引かせないとか、あるいは採決をずらせるような戦術は取らないとか、そういうような態度をお互いに取るとやはりいい国会運営ができるんじゃないかと思いますし、そういう両政党側お互いの協力というんですか、そういうものの中にあって、総理大臣というものが国政運営の上で威厳を持ってきちんとしたリーダーシップを発揮されるという姿を見せていただきたいなというふうに思います。

中島忠能

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

続きまして、監視委員会みたいな第三者の組織を設けてはどうか、そのようなことを思っていないのかという御質問をいただきましたが、私どもの案では、誹謗中傷、成り済ましというものについては、何せ衆議院の総選挙、あるいは参議院の選挙というものを考えました場合に、全国で物すごくたくさんの数の候補者の方々がおられ、それぞれにやられるわけでございますから、まずはその候補者及び政党側監視をするということでさせていただきたいというふうにしております

橋本岳

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

○佐藤(茂)議員 これは、先ほど自由民主党の宮内委員の御質問にも同じような点の指摘、御質問があったと思うんですけれども、我々の今の考え方では、誹謗中傷や成り済ましについては候補者政党側がそれぞれ責任を持って監視をするということを想定しております。  

佐藤茂樹

2013-04-02 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

インターネットあるいはメールを解禁することによって、有権者同士の熟議、あるいは有権者候補者とのいろいろなやりとり、あるいは候補者側政党側からの発信、さまざまな情報の行き交いが格段に上がることによって、全体として、大きな言い方かもしれませんが、日本民主主義を高めていくことができるという考え方に基づいております。

田嶋要

2012-07-20 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

○礒崎陽輔君 政党側が要求するのは当たり前ですけど、財務大臣の方からそれだけ前向きな御答弁をいただいたのは私うれしく思いますよ。  これはやっぱり非合理的なものは合理的に変えていかないと、今までは、五%だからというわけじゃありませんけど、今度二桁になるわけですからね、二桁にするときに、やっぱり重課税みたいなことがやはり起こらないようにしっかりと議論をすべきであると思います。  

礒崎陽輔

2011-12-01 第179回国会 参議院 環境委員会 第4号

水野賢一君 それで、これ極めてレアケースというか、私も初めて聞いた話ですからね、そんな、国会同意人事政党側推薦を依頼して、それに基づいてそれを政府が追認して出していくなんというのは。  じゃ、部長、ちょっと聞きますけれども、いつどのレベルでどういう形で政党から推薦があったんですか。

水野賢一

2011-04-25 第177回国会 参議院 決算委員会 第4号

その後の経緯について今国土交通大臣からも話がありましたが、JRでの雇用については、具体的な要請が関係する政党側からあれば国土交通大臣を中心に政府として適切に対処してまいりたいと考えておりまして、その場合にも、先ほどのように、③に書かれていますように、強制まではできないけれども政府としての適切な対処に努力をしたいと、このように思っております。

菅直人

2000-11-09 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

そして、国政や権力の担い手として政党がいかに実質を十分備えているかということを国民が判断する材料を政党側で提供していく、こういう関係をきっちりつくることが政党安定性を、国民の間に政党に対する信頼感を醸成するという意味で大事でありますし、なかんずく、議会制政党なしには動かないのでありまして、議会制を維持し守っていくということであるならば、それだけ政党については国民信頼を得るような措置憲法も含めてお

佐々木毅

2000-08-04 第149回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

一つはまた、与党三党の方で、やはりこれは有事立法を進めるべきではないかという意見が内閣の方に寄せられておるという、このことを受けて所信表明の中にこの文言が入れられておるということ等を考えれば、できれば政党側と申しますか、そちらの方においてもいろいろな議論が起こり、そして、よきはよき、やはり修正すべきは修正すべきではあろうと思いますから、それらを整理して、一たん緩急ある場合に、国家国民というものを悲嘆

虎島和夫