運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

具体的には、夜間学級が置かれる中学校学級数に応じて措置される基礎定数とは別に、特に必要がある場合に教職員定数を措置する加配教員のうち、児童生徒支援加配につきましては、平成三十年度、全国では七千八百人おりますけれども、任命権者である都道府県政令指定都市、教育委員会の判断により、夜間学級が置かれる中学校習熟度別授業を行う際、加配教員として活用が可能でございます。

浮島智子

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

実は、二〇一一年、私が文部科学大臣政務官をやっていたときにも、一つちょっと大きなことというか、たしか元旦の産経新聞で、学校基本調査、これを、所在不明の小中学生について産経新聞が十九の政令指定都市教育委員会に聞き取り調査をして、実は、正しく回答していたのがわずか三つの市だけだったということが大々的に報道されまして、当時、ちょっと私も本当に政務官として大変ショックを受けたという記憶がかすかにございます。

笠浩史

2018-06-04 第196回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、平成三十年度予算では、学校における理解促進活動を一層強化することを目的に、小中高校教員等対象とした授業での拉致問題の取組に関する研修会に係る、これ経費約一千五百万、これを新規計上し、この研修会では都道府県政令指定都市教育委員会指導主事対象に、約七十名程度になると思いますが、実施をしていきたいというふうに考えているところでございます。  

加藤勝信

2010-09-08 第175回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

高井大臣政務官 文部科学省で、学校・家庭・地域の連携協力推進事業というメニューの中で、これらを配置する都道府県政令指定都市教育委員会に対して、その経費の三分の一を補助する事業というのを行っておりまして、平成二十二年度予算において、スクールカウンセラーは、全公立中学校への配置というものに加えて、小学校では一万校配置、それから、スクールソーシャルワーカーについては教育委員会学校などに千五十六人を配置

高井美穂

2008-05-19 第169回国会 参議院 決算委員会 第8号

今後の公立小中学校学校数の見通しにつきましては、現在、全都道府県政令指定都市教育委員会に対し、今後の公立小中学校統合予定数について調査をいたしている最中でございますが、公立小中学校廃校の現状といたしましては、平成十八年度に三百十五校が廃校となってございます。また、休校につきましては、平成十九年度の学校基本調査では、学級数がゼロの学校が四百三十二校となっているところでございます。

金森越哉

2006-03-08 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

この点につきましては、平成十三年に法律改正を行いまして、指導を適切に行えない教員を他の職に転任させる道を広げるとともに、文部科学省として各都道府県及び政令指定都市教育委員会に委嘱をいたしまして、指導力不足教員対応システムについて構築運用を進めていただいているところでございます。  

銭谷眞美

  • 1