運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
216件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-11-25 第176回国会 衆議院 総務委員会 第6号

通信放送分野におけるデジタル化進展に対応した制度整理合理化を図るため、各種放送形態に係る制度を統合し、無線局免許及び放送業務認定制度を弾力化する等、放送、電波及び電気通信事業に係る制度について所要改正を行う必要があります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

片山善博

2010-05-28 第174回国会 参議院 本会議 第25号

通信放送分野におけるデジタル化進展に対応した制度整理合理化を図るため、各種放送形態に係る制度を統合し、無線局免許及び放送業務認定制度を弾力化する等、放送、電波及び電気通信事業に係る制度について所要改正を行う必要があります。  これらが、今般、法律案を提出した理由でございます。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

原口一博

2010-05-11 第174回国会 衆議院 総務委員会 第15号

通信放送分野におけるデジタル化進展に対応した制度整理合理化を図るため、各種放送形態に係る制度を統合し、無線局免許及び放送業務認定制度を弾力化する等、放送、電波及び電気通信事業に係る制度について所要改正を行う必要があります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

原口一博

2010-04-27 第174回国会 衆議院 本会議 第26号

通信放送分野におけるデジタル化進展に対応した制度整理合理化を図るため、各種放送形態に係る制度を統合し、無線局免許及び放送業務認定制度を弾力化する等、放送、電波及び電気通信事業に係る制度について所要改正を行う必要がございます。  これらが、今般、法律案を提出した理由でございます。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  

原口一博

2010-03-30 第174回国会 参議院 総務委員会 第9号

国は、二〇一一年七月をもってアナログ放送電波を機械的に打ち切ることを法律で決めてしまっておりますけれども、しかし、現在、送信側テレビ局、それから受信側である全国の御家庭での準備状況、いずれも順調に進んでいると言える状況ではないと私は思っております。特に受信側の問題は深刻だと思います。  

山下芳生

2008-06-05 第169回国会 参議院 総務委員会 第19号

三つの機能と申しますのは、まず、冒頭申し上げましたが、情報通信分野の国際的な政策機能、これをまとめるということでございますし、二点目は、通信あるいは放送、電波とか、アプリケーションあるいはそのコンテンツ、いろんな分野がございますが、それらを総合的に企画立案をするという機能でございます。三点目は、技術政策、これについての取りまとめ、政策機能というものを担当するということでございます。

中田睦

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

今御指摘のありました点でございますけれども、放送電波は限られておりますので、多くの者が放送できる機会を持てるように、また放送による表現の自由ができるだけ多くの者によって享受できるようにということで、いわゆるマスメディア集中排除原則マス排と言われておりますけれども、これによって単独で複数の放送局を支配するということが原則として禁止をされております。

谷口和史

2006-06-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第28号

ということは、これは一般には払っていない方が三割いらっしゃると言われますが、事業者等を勘案するともっと高いかもしれないという説も多いわけでありまして、そうすると、放送、電波の性格上、事実上のフリーライドが物すごく多くなっている。逆に、正直に受信料を契約して払っている方は、恐らく本来払うべき金額の三割から五割余分に払わされている。こういうような状態はやはり看過できないだろう。

松原聡

2006-03-10 第164回国会 衆議院 総務委員会 第11号

東京タワーでは、地上波デジタル放送への完全移行ですとか、あとワンセグ放送、電波発信に対して問題がある、あるいは高さに対して十分ではない、そのような観点から第二の新東京タワーの建設を計画することになった、そのように理解しております。しかし、現実におきましては、東京タワーにおきまして試験放送も始まって、また大きな問題なく放送できている、これも現実であろうとは思います。  

田中良生

2005-10-18 第163回国会 衆議院 総務委員会 第4号

今回、日本の放送電波についての希少性が増したということは全然ないんです、これは。NHKもフジテレビもTBSもそのままの電波帯を使ってやっている中での間接外資規制の導入ということはどういう意味があるかというと、電波希少性において同じ状況のもとにさらに追加的な規制が行われるということは、これは社会的な重要性が増したというふうに一般的には理解をした方がいいと思うんですね。  

萩原誠司

2005-04-05 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

インターネットでの双方向、また様々なパンフレット、チラシ等の作成は非常に活発であると伺っておりますが、ここで伺いたいのは放送電波によりますPR方法なんですけれども、長年続いたテレビ番組テレビ広報番組、昨年の秋の番組改編期で終了したと伺っておりますけれども、テレビ、ラジオによる広報というのは非常に多くの皆さんの耳や目に触れる。

鈴木陽悦

2004-04-06 第159回国会 衆議院 総務委員会 第12号

地上デジタル放送が、開始に向けて、いわゆるアナアナ変換という形で放送電波の移動が行われておりますし、このデジタル化のうねりは、ある意味では、高度な情報通信ネットワーク社会の形成に向けまして、電子政府電子自治体推進あるいは地域活性化、新たな産業振興というような、さまざまな面で大きな波及効果を生み出そうとしております。  

長沢広明

2004-03-11 第159回国会 参議院 総務委員会 第1号

次に、総務省近畿総合通信局は、職員数百八十六名の組織であり、電気通信事業及びサービス、地域情報化推進放送・有線放送、電波の管理及び利用の促進、信書便事業に関する事項を所管しております。  伝統的な行政機能の確実な発揮のほか、特に通信放送地域情報化などの分野において、今日行政に期待されているコーディネート機能充実強化への努力を行っているとのことでありました。  

広中和歌子