運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

それから、4K、8Kの普及状況ですが、放送サービス高度化推進協会、A―PABと言っておりますけれども、ここが公表している新4K8K衛星放送視聴可能機器台数では、今年の二月末現在で、およそ七百八十八万台となっております。4K、8Kのそれぞれの台数は公表されていませんけれども、8Kは一部で、大半は4Kではないかと思われます。  

松坂千尋

2013-05-30 第183回国会 参議院 総務委員会 第12号

この間も委員にも御覧いただきましたが、4K、8Kの推進、それから次世代のスマートテレビ、新たな放送、視聴ですね、こういったものの展開、それから災害時におけるラジオも含めた強靱性だとかそういったものも含めて、これは我が国経済の中にも大きく貢献できる、そういう仕事として普及促進、拡大を図ってまいりたいと思っております。

新藤義孝

2007-03-13 第166回国会 衆議院 総務委員会 第8号

菅国務大臣 NHKというのは、放送法の第七条に基づいて、公共の福祉のために、あまねく全国における放送、視聴率にとらわれない豊かでよい放送番組の提供といった高度な公共性というものが期待をされているというふうに思っています。そしてまた、国民の皆さんの理解を得られるためには、NHKのガバナンスを初めとする公共放送あり方というものが問われているというふうに思っています。  

菅義偉

2005-10-18 第163回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣麻生太郎君) 御指摘のありますとおり、一千八百万世帯と言われましたけれども、その一千八百万世帯ケーブルテレビが普及しております中で、今デジタル化が既に行われております、いわゆる地上デジタル放送視聴可能というようなものができますケーブルテレビを作っております、敷設しております世帯は約千百二十万世帯においていわゆる地上デジタル放送ケーブルテレビからということができるようになっておりますので

麻生太郎

2003-03-19 第156回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そして、BSアナログ受信世帯は千六百万世帯で、地上テレビ放送視聴世帯の約三分の一にすぎません。それにもかかわらず、これほどおくれて、BSアナログ停止まで十年七カ月は必要だ、一一年まで延ばしてほしいということを主張されているのであります。  一方、地上波デジタルの方はどうでしょうか。停止までわずか七年半しかありません。BSに比べて世帯数は三倍です。

春名直章

2003-02-25 第156回国会 衆議院 総務委員会 第3号

二つ目に、それは現在のすべての中継局を考慮に入れたアナログ放送視聴可能エリアの何%をカバーすることになるかということ。三つ目フルパワーでは放送できない現在、現時点、つまり、そういう時点で、二〇〇三年十二月、ことしの十二月にはどれくらいの世帯までカバーできると予定しているのか。数値があったら教えていただきたい。

矢島恒夫

1997-03-27 第140回国会 参議院 法務委員会 第5号

それでこの中で、非常に困っている話なんですよ、「最近の日本政治にかかわるニュースの中で、「選択的夫婦別姓制度」の問題ほど英国放送視聴者への説明に困ってしまう問題はない。」、これほど困った問題はないという解説がありまして、それで最後の方に書いてあるのは、「日本女性はこれまでずっと旧姓を使うことを認められなかった、というだけでほとんどの英国人は驚くに違いない。」ということを強調されているわけです。

及川一夫

1989-03-28 第114回国会 参議院 逓信委員会 第3号

予想される衛星放送視聴者が八百五十万になるのかならないのか。初年度は六十億だが、六年後には七百二十一億の要すれば収支になると、こう言われているんだけれども、本当にそうなんだろうかということで、実は一体どのぐらいの加入者が、予測じゃなしに、実際に契約される方はどのくらいになるのかということを私なりに計算をしてみました。そうしたら、平成元年度は六十億です。

及川一夫

1988-04-21 第112回国会 参議院 逓信委員会 第8号

御案内のように、受信料公共放送NHKの組織、業務を維持運営するための特殊な負担金であるというように考えておりまして、放送視聴の対価としての有料放送というものとは性格を異にするものではございますけれども受信料有料放送の料金とも受信者から直接徴収するという点では同じことになるわけでございまして、受信者側に混同が生ずるなど受信料制度の運用に影響を及ぼすことも予測されるところでございます。  

林乙也

1981-05-26 第94回国会 参議院 文教委員会、逓信委員会連合審査会 第1号

全般的な教育形態としては、放送視聴で三分の一、それからスクーリングで三分の一、それから印刷教材。これはもちろん通信教育の場合のような添削というような事柄も考えられるわけでございますが、そういうような内容で、そういう意味でこれからの新しい大学あり方としてひとつぜひとも実現をさしていきたいということで、過去十年来検討を続けてきたものを受けて御提案を申し上げているわけでございます。

宮地貫一

1981-04-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第7号

今日まで私どもいろいろ調査会等検討をしていただいてきております構想のところで申し上げますと、放送大学学部学生は、準備学習を除きます、通常一般大学で言いますれば教室授業に相当する学習ウエート放送視聴が約三分の一、教科書印刷教材学習が約三分の一、面接指導が約三分の一というような構成通常一般大学におきます授業に当たるもの、そういう構成で考えていくことをただいままでのところ検討結果

宮地貫一

1981-04-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第7号

問題は、通信教育におきます面接授業というものを、この放送大学の場合には放送で代替を認めまして、面接授業を二十単位相当ということで十単位放送で代替し得るというような方向大学基準分科会でございますが、通信教育放送大学特別委員会等での検討ではそういうことが、放送授業で十単位を認めるという方向で考えられておるわけでございまして、この点は通常通信教育の場合とは異なる放送大学の一つの特徴といいますか、放送視聴

宮地貫一

1981-04-14 第94回国会 参議院 文教委員会 第7号

そういう点で教育方法に占めるその割合が少ないのではないかと、こういうふうに思ってお聞きするわけですが、従来の通信教育の場合は三十単位スクーリングが必要とされておりますが、放送大学ではそのうち十単位放送視聴をもってかえるというふうになっているが、これは私は疑問だと思う。そういう点、文部省としてはどのように考えていらっしゃいますか。

柏原ヤス

1980-11-20 第93回国会 参議院 文教委員会 第7号

政府委員宮地貫一君) スクーリングの問題、この放送大学の場合にはどのように考えているのかというお尋ねでございますが、卒業所要単位三十単位として、このスクーリングが現在の大学通信教育基準に従ってはそういうことになっておるわけでございまして、ただこの放送大学の場合におきましては、そのうち十単位放送視聴によりまして取ることを認めることとするように、ただいま基準検討の段階ではそういう点も検討をされているわけでございます

宮地貫一

1980-11-18 第93回国会 参議院 文教委員会 第6号

なお、オープンユニバーシティーの場合には、その放送番組をBBCが、英国放送協会でございますが、制作、放送しておりまして、具体的には週当たりラジオで二十六時間、テレビ三十五時間というようなことで、月曜から金曜日の早朝及び夕方と土曜、日曜の午前中というようなことになっておりまして、放送視聴ウエートとしては一〇%前後というぐあいに伺っております。  

宮地貫一

1980-11-05 第93回国会 衆議院 文教委員会 第6号

もちろん、放送視聴だけですべて単位が修得できるというわけではございませんが、それぞれ放送視聴にふさわしいような科目について三分の一を組み合わせるということになろうかと思います。したがいまして、それによりまして全体の大学卒業に必要な単位を修得していただくということでございます。  

宮地貫一

1980-10-29 第93回国会 衆議院 文教委員会 第5号

実際に学生学習時間に占める放送視聴ウエートというのは、一〇%前後ということで、余り高くないというようなことを伺っております。  それから、次に韓国でございますが、韓国では昭和四十八年に韓国放送通信短期大学というのが設立されているようでございまして、放送の利用は韓国放送公社を通じて行うラジオ放送だけであるというぐあいに聞いております。

宮地貫一

1980-10-22 第93回国会 衆議院 文教委員会 第3号

なお、実際に放送大学の具体的な教育課程と申しますか、履修方法というのは、これから大学が発足いたしまして、学長その他大学関係者によって定められるわけでございますが、私ども現在まで検討いたしております構想で御説明申し上げますと、放送大学学部学生通常大学教室授業に相当する学習ウエートというのは、全体的に放送視聴が約三分の一、教科書等学習が約三分の一、面接指導が約三分の一ということで想定をいたしております

宮地貫一

  • 1
  • 2