運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

同じこの本の中で久武さんはいろいろな世論調査を分析されていて、少しだけ紹介しますと、例えば、平成八年以前にNHK放送世論調査所世論調査で、名字のつけ方について結婚後の姓をどのように考えているかという調査を、昭和四十八年、五十三年、五十八年、六十三年とやっていて、このときは、当然夫の氏だというのが四六パー、四四パー、四七パー、四二パーで、別姓可とする意見は三%とか五%、どちらが改姓しても可というのが

井出庸生

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

いわゆる放送世論関係調査というのですか、あるいは総合世論関係調査編成世論関係調査、いろいろと資料をいただきまして見させていただきました。例えば、国民世論調査に関しては、ボランティア社会についての調査だとか、あるいは現代日本人のライフスタイル、こういったものの調査をされておられます。  私は、これだけ時代の変化が激しくなってきますと、どこかで定点観測をしていないといけない。

小坂憲次

1994-03-24 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

○神崎国務大臣 放送世論調査委員会につきまして、ただいま坂井委員からお触れになったわけでございますけれども現行放送法上は、放送番組適正化につきましては、放送事業者の自覚と責任に基づいて実効を図ることを根本といたしておりまして、放送事業者みずから放送番組審議機関設置いたしまして、放送番組に関する意見、要望を放送番組に反映させるということになっているところでございます。  

神崎武法

1990-03-28 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

また、五十七年の三月に、NHK放送世論調査所が四十一項目にわたる調査をやった。その中に、当時大変問題になっておった政治倫理の問題についての項目が五つあったのであります。その五つの政治倫理項目がいつの間にやら消えてしまった、これは一体どういうことか、こういう点がこの委員会で取り上げられたことを記憶をいたしております。  

武部文

1988-05-24 第112回国会 参議院 逓信委員会 第13号

NHK放送世論調査所長の川竹さんという方もおっしゃられて、「NHK自民党べったりとは思わないが、右にも左にも偏ってはいけないという考えにとらわれて自己規制作用が働きがち。たいした意図があって放送しなかったわけでもないようだ。ただ、非公表にした結果、世間がどう取るかを予測できなかった判断の甘さとニュースセンスの欠如を感じる」と、こう言われているんだ。  

及川一夫

1988-04-26 第112回国会 参議院 逓信委員会 第9号

橋本孝一郎君 活性化に期待するわけでありますけれども、この放送世論調査委員会、かつての政府原案ですね、これは事業者に対する勧告権まで認められたんでありますけれども、これは衆議院において修正されまして、委員会意見を述べることができることと、その意見を公表するという形に修正されたのでありまして、委員会の権限がこのようなものであるとするならば、放送事業者放送の自由を侵すこともないと思うわけであります

橋本孝一郎

1983-03-03 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

また、去年の三月、ここにNHK放送世論調査所資料がございますが、これ四十一項目調査をやっておるようであります。大変結構なことでありますが、この四十一項目の中に、初め政治倫理項目が五項目あった。これが最終的に出てきたときには、これはどこで消えたのか、いつの間にやら消えてしまってなくなっておる、こういうことが問題になったということを私は承知をいたしております。  

武部文

1982-07-06 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

多田省吾君 紀平公述人にもう一点だけお尋ねしますが、実はこの前も申し上げたのですが、「NHK放送世論調査所では、三月六日、七日の二日間、全国の二十歳以上の国民一、八〇〇人を対象に「くらし政治」についての意識調査を実施した。(個人面接法調査有効率 七六・二%)」、その中に、三十二問に、「ところで自由民主党全国区の選挙制度比例代表制に改める法案をすでに国会に提出しています。

多田省吾

1982-06-24 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第12号

私は、佐竹先生国民立場、選ぶ側の立場から御意見を述べられたことに対し大変共鳴を感ずるのでございますが、現在自民党案に対して賛成か反対かという世論調査が余りないのですが、三月二十九日に、NHK放送世論調査所で三月六日、七日の二日間実施した「くらし政治」についての意識調査の中で、第三十二問に「自由民主党全国区の選挙制度比例代表制に改める法案をすでに国会に提出しています。

多田省吾

1982-03-30 第96回国会 参議院 逓信委員会 第3号

参考人田中武志君) 私どもでは毎年年二回、全国視聴率調査というのを放送世論調査所で実行しております。一番新しいところは昨年の十一月に調査いたしました分がございます。これは七歳以上の三千六百人の方を調査対象面接調査したものでございます。大体一%が私どもは約百万人ぐらいというふうな勘定をしております。

田中武志

1980-04-09 第91回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

しかしそのときには、NHK民放共同による放送世論調査委員会というものを設置すべきではないか、こういう意見が並行して出ておったのです。それはやはり義務制だけではだめなんだ、こういう問題が確かにあったのです。そういう義務制だけで片づく問題じゃないんだということから、こういうNHK民放共同による放送世論調査委員会、そういうものの設置すらあのときに論議されておった。あれから十四年たっておるわけです。

武部文

1978-06-14 第84回国会 衆議院 逓信委員会電波・放送に関する小委員会 第3号

NHK放送世論調査をいたしましたけれどもテレビ役割りについてこういう結果が出ております。「人びとの毎日の生活に役立っている」と答えたものが八八%でございます。「物事を正確に伝えている」というのが八〇%です。「世の中の動きをもれなく伝えている」というのが七八%です。そうすると、全体といたしましては高い評価がなされているというふうに思うわけです。  

藤原ひろ子

1977-11-01 第82回国会 参議院 逓信委員会 第4号

それともう一つ放送世論調査会と申しますか、このアナンのような調査会の提言によりますと、これも政府任命による第三者機関でございまして、七年に一回、各放送事業者の実績に対する世論公聴会によりまして調査いたし、その他随時、政府あるいは放送事業者の委託によりまして、希望によりまして世論調査等を行って、それを年次報告書を議会に提出するというようなていの苦情処理委員会、これにつきましてはBBC、IBAその他

反町正喜

1976-05-18 第77回国会 参議院 逓信委員会 第5号

ローカル放送というか地方に力を入れるという、やっぱりこれ地元に密着した、そこに愛着を感じ、NHKになおまた愛情もわいてくるんじゃないかと思いますので——これは放送世論調査所ですか、ここでの調査の結果をみましても、総合テレビで前から三番目ですね、七時二十分から七時三十五分のローカル番組、それから地方天気予報、それから夜の七時のニュース——これは古いやつですから——あとローカルとか、やはりローカル

藤原房雄

1976-05-06 第77回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

坂本参考人 先生のおっしゃいますように、最近の「紅白歌合戦」に対します聴視者の御関心が非常に高い、一部われわれのレベルだけで選定することについてやはり反省するところがあるのではないかというようなことから、実はここ数年来、まずNHK放送世論調査所が「大体あなたの好きな歌手、男女それぞれ一名ずつ記入してほしい」という世論調査を、大体十月の上旬に全国の三百地点で、三千六百人について実施いたしております

坂本朝一

  • 1
  • 2
share