運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-03-01 第177回国会 衆議院 本会議 第7号

各種試算で厳しい財政見通しをみずから認めているにもかかわらず、放漫予算を続け、消費税引き上げを含む税制抜本改革についてだけは野党と一緒に超党派の協議でやろうとは、虫がよいにもほどがあります。  経済を強くする、経済のパイをふやすという成長の点でも、政府予算は疑義ばかりであります。  内閣府の経済財政中長期試算、昨年六月時点でのものを見ると、平成二十三年度実質GDP成長率は二%でありました。

塩崎恭久

2000-03-17 第147回国会 参議院 本会議 第7号

第二は、財政危機の最大の原因である公共事業の浪費をそのまま継続するなど、相変わらずのばらまき放漫予算となっていることであります。  総額六百三十兆円もの公共投資基本計画と、繰り返されたゼネコン救済景気対策によって、八〇年代前半に国、地方合わせて年間二十数兆円だった公共事業は、九〇年代には約五十兆円へと急速に拡大しました。  

山下芳生

2000-02-29 第147回国会 衆議院 本会議 第7号

今回の予算は、一般歳出が四十八兆九百十四億円で、前年当初比二・六%増の積極型予算でありますが、その歳入全体の約四割を国債発行によって賄うという空前の放漫予算であります。しかも、一般歳出の約二割が、景気対策と称する土木を中心とした公共事業ではないですか。総理が喧伝するミレニアムプロジェクト関係予算は、たったの千二百億円であります。これでは、評価したくても評価のしようがないではないですか。  

海江田万里

1980-04-09 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

ですから、好況期になってインフレの心配があるときに、地方自治体緊縮予算を組まなければならないときには交付金額が非常にふえてきますから、つい放漫予算を組むということになってインフレを激化することになるし、不景気時においては、交付金額が非常に減るわけですから、地方自治体予算はますます収縮せざるを得ない。

井手文雄

1969-02-17 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

したがって、これは私が言うんじゃなくて、皆さん方を支持している一般商業新聞というものも、ほとんど一斉に、これは放漫予算である、あるいは刺激型財政である、こういうことをいっております。およそ新聞の中で、これが警戒型である、ほんとうに中立型予算であるといっておるのは、私も一通り新聞には目を通しているつもりですが、一つもない。

只松祐治

1968-03-30 第58回国会 参議院 本会議 第9号

政府景気抑制型、総合予算主義と自賛しておりますが、だれが見ても、依然放漫予算のそしりは免れず、景気刺激型予算であります。国債発行も依然として絶対額は多く、恩給防衛費無条件で増大されております。現在のわが国情勢は、社会資本充実や、社会福祉増進に最も力を入れるべきであることは言うまでもありません。

渋谷邦彦

1968-03-30 第58回国会 参議院 予算委員会 第10号

政府景気抑制型、総合予算主義と自賛しておりますが、だれが見ても、依然放漫予算のそしりはまぬがれず、景気刺激型予算であります。国債発行も依然として絶対額は多く、恩給防衛費無条件で増大されております。現在のわが国情勢は、社会資本充実や、社会福祉増進に最も力を入れるべきであることは当然であります。

小平芳平

1967-04-28 第55回国会 衆議院 本会議 第10号

したがって、景気刺激型の放漫予算経済過熱を促進し、ひいては、また深刻な不況の谷間に落ち込むあやまちをおかさんとするのが今回の予算案であります。これが政府予算案に反対する第二の理由であります。  第三の理由は、財政政策基本を無視した国債大幅発行についてであります。一昨年来の深刻な不況に直面して、政府国債発行に踏み切り、昨年度は実質六千七百五十億円の国債発行いたしております。

田畑金光

1967-04-28 第55回国会 衆議院 予算委員会 第16号

いたずら景気刺激型の放漫予算を組み、経済過熱を促進し、ひいてはまた深刻な不況を繰り返さんとするあやまちをおかさんとするのが、今回の政府予算案であります。われわれが政府予算案に反対する第一の理由であります。  第二点は、財政政策基本を無視した国債大幅発行についてであります。一昨年の大不況に直面して、政府国債発行に踏み切り、昨年度は六千七百五十億円の国債発行いたしました。

吉田泰造

1965-08-07 第49回国会 衆議院 本会議 第5号

しかるに、自民党政府は、このわが党の警告に耳を傾けることなく、無謀な多数を頼んで放漫予算を押し切ってまいったのであります。そして、国の予算の重点を独占資本設備投資資金に集中してきたのであります。  その結果、今日の事態はいかがでございましょうか。一方では、日本の経済は、過剰生産恐慌の性格を持った慢性不況に突入し、長期にわたる不況なべ底に停滞いたしております。

川俣清音

1964-12-07 第47回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そして経済成長率という空予測数字に見合って膨張されてまいりました放漫予算を引き締め、効率的に資金使用ができますように財政整理を行なうことが必要であります。今回既定経費節減を行ないましたが、それは施設費事業費、旅費、庁費などに三%の節減をしたにとどまり、全既定予算に対してはわずかに〇・七%弱の即減にしか過ぎません。

永末英一

1964-03-27 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

したがいまして、この特別会計はおそらくは予算編成のテクニックとして、端的に申し上げますならば、先ほど来論議の行なわれましたように、国際収支の赤字と消費者物価の値上がりの中で、膨大なる三兆円の放漫予算に対する国民大衆のきびしい批判を巧みに避けるために、国立学校助成費三百三億円を一般会計の中から削って、これを外ワクに出したというのが真相ではないでしょうか。

竹本孫一

1962-03-03 第40回国会 衆議院 予算委員会 第19号

水田大蔵大臣は、財政演説において、事態楽観を許さず、引き締め政策を堅持すると述べながら、このような放漫予算を組んだのは、ちょうど左手に消火のホースを握りながら右手のうちわで盛んに景気をあおるようなものと言えましょう。もし、この予算、今の政策をもってすれば、片ちんばの経済成長は七%以上に達し、国際収支過剰生産物価所得格差はいよいよ拡大再生産されることは必至であります。

井手以誠

1962-02-22 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

これは新聞等でも大型、積極、総花、放漫予算といわれておりますが、大型予算であるということは間違いないでしょう。国民所得に対する比率が一六・九%、約一七%ですからね。ですから、やはり、かなりこれは景気刺激的な予算であるといわなければならないのではないですか。その点、大蔵大臣どうですか。

木村禧八郎

1962-02-07 第40回国会 衆議院 予算委員会 第10号

金がないときに金を見つけてきてどうかするというのならむずかしいけれども、金のあるときに放漫予算を作ることはやすい。大蔵大臣はこんな楽なことはない。ただ、やかましく言って来るからうるさいだけの話で、これは自然増収の上にあぐらをかいている予算を作っている。ということは、自然増収というものを信用インフレのいわゆる所産であると私は思う。

小松幹

  • 1
  • 2