運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-28 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

年齢に応じて多少の違いはありますけれども、放出口から出てくる水を直接ペットボトルで受けて、二リットル毎日飲み続けたというのが液体廃棄物に対する想定であります。この想定で、公衆被曝線量限度、繰り返しますけれども、年間一ミリシーベルトに達しないように基準は設けられています。  さらに、海洋放出する場合は、排出口そのものの水は更に拡散し、希釈されて、濃度が下がることになります。  

更田豊志

2015-05-13 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第7号

それから、さらに、再処理事業者に対しましては、海洋放出施設放出口周辺の海域の海水であるとか、それからあと海底の土、海産の生物、それから漁業に用いる道具、こういったものについての放射性物質濃度等を三か月ごとに記録をするということを義務付けておりまして、これを国に報告するという義務を課しているというところでございます。

大村哲臣

1993-11-05 第128回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

それから、排気口放出口における放射性物質濃度測定、確認。周辺環境における線量率連続測定。それから周辺環境による各種の試料の測定等が行われます。  低レベル放射性固体廃棄物を埋設する場合の放射線安全でございますが、ここは埋設事業許可申請を行うことができる低レベル放射性固体廃棄物放射能濃度上限値考え方というのがございます。

沼宮内弼雄

1988-05-12 第112回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号

しかし、私は水産庁や皆さんから意見を聞いてわかるにしたって、資料そのものを公開されて、しかもその判断をするためには、どこかの地点をとったのじゃなくて、十四メーター放出口から出ていくところですから、せめて十五メーターか二十メーター平均値ぐらいは出しておくのが筋ではないかというふうに思うのです。

嶋崎譲

1980-03-25 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

たとえば瓦斯協会等がそうしたお見舞い金を出す算出の基礎といたしましては、各家庭のガスを出す放出口一口について幾らというふうな形での計算を一応いたしまして出している、こういうふうなことでございまして、そうした加害者になり得るグループの方々による、つまり利用者による一種の保険制度というものが制度論として考えられるわけでございます。

中平和水

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

トリチウムを除きまして、年間炉当たり一キュリーという仮定をいたしまして、それが放出口で出る濃度を仮定いたします。そして、食物などに蓄積するという量を計算いたしまして、これは各種別に決まるわけでございますが、そしてそれを魚介類、海草類を一定の決められた値、たとえば貝類でございますと、毎日二十グラム食べて、一年間食べたときのその人が被曝する線量計算するということでございます。

逢坂国一

1979-03-02 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

ただ、いつでもその放出口から出せるような切りかえバルブのついた施設として認可しておったわけでございます。  一方、このような施設地下浸透水が過って放射性物質がまじり込んで環境に流れるおそれが他のトラブル等の例から予想されておりまして、実は、たしか二年ほど前であったかと思いますが、原子力安全局長の通達を各施設に出しまして、十分配慮せいということを動燃を含めて指示しておったところでございます。

牧村信之

1976-05-11 第77回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

そういう意味で、たとえば大気汚染水質汚濁の場合には放出口がはっきりありまして、出てくる場所を押さえればいい、こうなりますが、振動は全体の基礎構造自身から地盤振動を伝えて、それがいろいろな方向に伝わっていくというようなところで、地盤の質が悪ければ非常にそういう問題が大きくなる。

橋本道夫

1975-08-11 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

それから、夏の条件下でと申しまして、先ほど申し上げましたように、七月末に同じく実験で、流向流速等の調査だけではなくて、実際に放出口から拡散するという実験をもって、夏の条件下におけるデータをいま集めておるということがあるわけでございます。  それで、当然のことながら、これらのデータ基礎にいたしまして、ホットテストに入るまでの間に、拡散状況あるいはそれが蓄積される状況等を把握する。

半澤治雄

1975-06-05 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

われましたが、その結果は、現在まだ詳細に解析中でございますけれども、中間報告といたしましてわれわれが承っているところによりますと、線量を十六メートル下の放出管から放出するわけでございますが、それが海洋に達するまでの垂直の拡散率が百分の一程度と見積もられておりましたけれども、噴出中のノズル内の線量濃度ノズルより十メートル上昇した付近の線量濃度あるいは海面の線量濃度の比をはかったわけでございますが、それぞれ放出口

元田謙

1974-11-26 第73回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

油の場合でございますと、一般的にとられております消火方法は、タンクの油の上にあわをかけまして、あわで全体をおおって空気と接触を断って消すという方法でございまして、現在のコンビナート地帯にございます油のタンクに対しましては、あわ消火剤放出できる、これはフォームチャンバーと呼んでおりますが、放出口を、タンクの直径に応じまして、ある程度の数設けまして、もとのほうで水と薬剤をまぜてパイプで送り込むという

永瀬章

1974-05-15 第72回国会 衆議院 商工委員会 第35号

それから洗たく排水の問題でございますが、洗たく排水につきましても、放水口におきまして許容レベルにあるかどうか、それから洗剤の問題でございますとか、それから放射性のものにつきましても、これは当然のことでございますが、十分許容範囲以下にあるということは放出口で確認してから出す、かような措置をとっておる次第でございます。

井上力

1974-05-15 第72回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第14号

放出口では百ミリレントゲン、二キロメートル離れたところで四十ミリレントゲンとなっておりまして、非常に高いんです。しかも、これは千時間の基準ですから、日数にしますと四十二日間の計算でございます。年間にしますともっと大きくなる、こういう心配もあるわけです。これも周辺環境状況としてお伝えをしておきますよ。  それから、次に問題は、輸送問題です。使用済み核燃料の輸送。

山原健二郎

1971-11-10 第67回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

それで、先ほど御指摘の、魚に放射能が濃縮して、それが人の健康に影響を来たす問題等もいろいろ現在放医研の臨海実験場等でもいろいろなデータで研究をやっておりますが、いまのたてまえとしましては、放出口排出線量というのが、そういうものも織り込んで十分健康に支障がない、そういう国際的なICRPの基準等をまぜまして、そういう見地でできておりますので、フードチェーンの問題とか、あるいはいろいろな原子力発電所が非常

成田壽治

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

そこでは、私どもから見ましても、従来の廃液の放出口濃度を規制するという考え方を改めて、これが海水にあるいは魚にというふうなことも含めて、一般人の健康を守る、生命を守るという立場からの、いわゆる一般人最大許容量の十分の一以下に押えるというような、非常にシビアーなやり方をやろう。

角屋堅次郎

1967-05-31 第55回国会 衆議院 建設委員会 第12号

発電所の位置の変更に伴いまして、取水した水の放出口が、ただいま御指摘のように、日田市をはさみまして上流部から下流部に移るということは御指摘のとおりでございます。そこで、通常考えますと、その際日田に対する水の量は当然問題になりまして、従来の計画よりも少ない水しかいかないのではないかという問題が当然起きるわけでございます。

多治見高雄

  • 1