運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-02-08 第104回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ノーマン・ディックス下院議員の質問に対してジェームズ・ワトキンズ海軍大将、これは海軍作戦部長でございますが、クエスチョン「長官の報告書の十二ページに、現在対地攻撃用核ミサイル・トマホーク(TLAM-N)が攻撃用潜水艦、駆逐艦、再就役した軍艦作戦上搭載可能とあるが、TLAM-Nを配備された艦船は何隻か。八六会計年度には実際、何隻の艦船に搭載されるかこと質問しています。  

大出俊

1974-12-06 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それから四十七年は、原子力推進攻撃用潜水艦は五十三にふえている。五十三のうち四十隻はサブロック、対潜攻撃ミサイル装備している。これも積んでいる、装備している。装備能力があるのではない。何と五十三のうちサブロックを積んでいるのは四十隻にふえている。  四十八年も四十隻です。四十八年には、そのほかのところにいろいろ説明がついている。

大出俊

1964-09-09 第46回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第20号

もともと、非ポラリス型原子力潜水艦の大部分は、攻撃用潜水艦と呼ばれている。これは、敵の海上艦艇攻撃するという意味よりは、むしろ、敵の原子力潜水艦攻撃を主任務としている。したがって、アメリカ攻撃用原子力潜水艦も、最近の新しい型、すなわちスレッシャー型にはすべてサブロック装備するのが建前となっている。

三木喜夫

1964-08-26 第46回国会 衆議院 外務委員会 第35号

しかし、軍艦の場合、攻撃用潜水艦の場合には、まず原子力危険性に対する許容量の問題もおのずから商船の場合と異なるように聞いておりまするし、また放射能残渣の排出はどうなっておるか、また核兵器装備、また核兵器が備えつけられ得る準備装備などの点がありとするならば、やはりそれは他国の報復を受けるおそれがありますから、ちょうど首のないマネキンを置いて首さえちょっと置けばいいというような装置になっておるとするならば

帆足計

1964-05-21 第46回国会 参議院 内閣委員会 第33号

ポラリス型を除く現有の攻撃用潜水艦核兵器サブロック装備することを明らかにしておる。また、アメリカ政府もこういうことを言っておるわけです。グァム島を基地として西太平洋にポラリス潜水艦を派遣すると決定しておって、今日沖繩、フィリピンに核装備したところのアメリカ潜水艦寄港しておることは、これはまあ周知の事実であろうと思います。

伊藤顕道

1963-06-06 第43回国会 参議院 外務委員会 第22号

しかも、このスレッシャー型には、あるいは他の攻撃用潜水艦サブロックを積むということはアメリカ側がはっきり公表しているのです。サブロックが、核兵器であるとか、核弾頭をつけるものであることは、これはもう申し上げるまでもない。そういたしますと、今たとえばサブロックが開発中であるとしても、これは数年後に——じゃない、もう間もなくこれをつけるであろうということは予想されるところであります。

岡田宗司

1963-05-14 第43回国会 参議院 外務委員会 第18号

そうすると、これがポラリス型以外の潜水艦、特に攻撃用潜水艦と呼ばれるものに装備されるということになるだろうと思います。日本へ入ってくる第七艦隊所属艦、あるいは第七艦隊所属でないものでもそれを装備したものが入ってくるということになれば、これは明らかに核装備をしたものになると私は思うのですが、サブロックをもしこれらの潜水艦装備をした場合には、日本はこの潜水艦の入港を拒否しますかどうか。

岡田宗司

1963-03-02 第43回国会 衆議院 予算委員会 第18号

海原政府委員 ただいまおっしゃいました攻撃用潜水艦潜水艦用潜水艦というふうな分類があることは事実でございます。しかし、私どもはそういう分類はとっておりません。と申しますことは、一つの潜水艦をどちらに使うかということは、そのときどきの任務に応じます。米艦隊の船もそのときに応じまして逐次編成が変わって参りますから、そういう分け方も任務の面から見ればできる、こういうふうに考えております。

海原治

1963-02-21 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

高橋説明員 正確な意味におきましては、攻撃目的とした潜水艦、いわゆる攻撃用潜水艦と申しますか、SSN、サブマリンアタックサブマリン・ヌクリアーといっておりますが、攻撃用潜水艦というふうに了解をしております。従いまして、先ほど先生御指摘になりましたポラリスを積んでおるというのは、それに入らないわけであります。

高橋正太郎

  • 1
share