運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

原発に対するテロ攻撃想定した訓練も行っておりますが、この原発への弾道ミサイル攻撃についてでございますが、この武力攻撃事態は、武力攻撃手段、その規模大小攻撃パターンなどによって様々な想定があり得ることから、国民保護措置実施に関する基本的な方針を閣議決定した国民保護基本方針においては、着上陸侵攻ゲリラ特殊部隊による攻撃、そして弾道ミサイル攻撃及び航空攻撃四つ類型想定しておりますが、特定

安倍晋三

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

政府参考人大庭誠司君) 武力攻撃事態は、武力攻撃手段、その規模大小攻撃パターンなどにより様々な想定があり得ることから、国民保護措置実施に関する基本的な方針を閣議決定した国民保護基本指針においては、着上陸侵攻ゲリラ特殊部隊による攻撃弾道ミサイル攻撃航空攻撃四つ類型想定しておりますが、特定の定量的な被害は記していないところでございます。  

大庭誠司

2005-03-31 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第2号

基本指針の第二章において、「武力攻撃事態想定は、武力攻撃手段、その規模大小攻撃パターンなどにより異なることから、武力攻撃事態想定がどのようなものとなるかについて一概に言えない」としています。事態想定があいまいなまま、どうして具体的な対応策が明らかにできるのか、その点についてお伺いします。

山本喜代宏

2004-04-20 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第5号

本法案を実効せしめるには、対策本部における、相手側攻撃パターンというものがどのようにシミュレーションされるかということが大事ではないかと思います。例えば、攻撃破壊力とかあるいは侵攻度合いとかによってこのシミュレーションのパターンも変わってくると思いますし、それによって対策本部における計画というものが変わってくるのではないかと思うわけでございます。  

江崎洋一郎

1986-10-30 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

しかしながら、それらは従来のタイプで言えば船舶の上から爆弾を落とす、そういったような攻撃パターンであろうというように考えられておったわけであります。したがって、その船舶を保護する海上部隊がそれなりの対空火器高射砲なり対空ミサイルなりを持つことによって相当の防御が可能であろうというように考えられておったわけであります。  

西廣整輝

1986-03-31 第104回国会 参議院 予算委員会 第18号

逐次原子力に移りつつありますので、かつてのようにレーダー相手を発見する、相手が潜望鏡なりシュノーケルを上げているものをレーダーで発見するということは不可能でございますので、ある一定の海域にしかるべき間隔でソノブイというものを投下いたしまして、そしてその上をP3Cが旋回、滞空をいたしておりまして、そのソノブイがキャッチした潜水艦発生音というものをまず端緒として逐次場所を局限をしていって、最終的に攻撃パターン

西廣整輝

  • 1