運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2033件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1996-12-05 第139回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

武藤国務大臣 ちょうど今私ども行政改革会議で、総理からもぜひ、二十一世紀における国家機能あり方はどうあるべきなのか、これからの日本の国の将来を考えた場合、いわゆるこういう国際的なボーダーレスの時代、そして少子化高齢化時代、経済はなかなか伸びない、いろいろの観点、あるいは財政問題もございます、そういう中にあって国家機能をどう持っていくべきなのか。

武藤嘉文

1996-12-05 第139回国会 衆議院 法務委員会 第1号

よその大臣では、この間亀井建設大臣いろいろ話をしましたが、あの大臣、非常に前向きな方で、事務当局に大号令を発しまして、行政改革会議もあるけれども、そういうもので指摘されたものはもちろんやるんだけれども、指摘されなければやらぬというのじゃいけないのだ、わかっているのは自分らが一番わかっておるのだから、直すべきはまずみずからが正すのだということで、自己点検をせよという大号令を発して、今事務当局にやらせているようでございます

横内正明

1996-12-05 第139回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

そういう意味で、総理が、火だるまになってもという決意、それと同時に、これまでと違うことは、総理がみずから行政改革会議会長になって強いリーダーシップで進めるというのが恐らくこれまでなかったことではないか。これまでは審議会とか協議会とか委員会とか、そういうところにやって、答申をいただいていくという形ですが、これはなかなか実を結ばなかった。  

鰐淵俊之

1996-12-05 第139回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

一方、総理会長を務める行政改革会議は、一年以内に結論を出してほしい、こう言っておるわけでございますから、来年の今ごろに至るまでに、どういうふうに中央省庁再編するかという案を出さなければならぬわけでございますので、私はむしろ同時並行的に、相関連するものとしてお互いに考えていって、そして実のある省庁再編地方分権が同時に語られる中で、正しい、実のある方向に向かっていかなければならない、そのように承知

白川勝彦

1996-12-04 第139回国会 参議院 本会議 第3号

次に、行政改革推進につきましては、広く国民各界各層の御意見を伺ってこれを集約するとともに、幅広い支持を受けることが極めて大事だと考えており、行政改革会議内閣総理大臣である私自身が会長となるとともに、委員の人選につきましても、各界各層の広い有識者の方々の英知を結集するという観点から、関連する審議会等会長にもお入りをいただき構成をいたしました。  

橋本龍太郎

1996-12-04 第139回国会 参議院 本会議 第3号

私は、行政改革会議におきまして、まず二十一世紀における国家機能あり方、それはいかなるものか、そしてその国家機能あり方というものの上に立って、それを踏まえた行政機関のあるべき姿について議論をしていく、結論を得たい、そのように考え、一年以内に成案を得たいと委員各位にお願いを申し上げている次第であります。  まさに、国家あるいは行政が何をなすべきなのか、国家機能という議論が先行しなければなりません。

橋本龍太郎

1996-12-04 第139回国会 参議院 本会議 第3号

その一つは、審議会等第三者機関を設けて検討を任せる臨調方式によらず、官僚OBを擁し、総理みずからが行政改革会議を率いでみずからの責任で事を決する立掛に立たれたこと。もう一つは、一年以内に行政改革会議具体案をまとめ、九八年の通常国会関連法案を提出し、二〇〇一年から新しい体制に移行を開始したいと明言された点であります。

宮澤弘

1996-12-03 第139回国会 衆議院 本会議 第3号

第二の理由は、第二次橋本内閣になって、総理が「火だるまになってでも行政改革を」と豪語されている内容の中心は、総理直属行政改革会議を設置し、中央省庁再編国家機能あり方首相官邸機能強化等について一年以内に具体案をまとめ、再来年の通常国会関連法案を提出するというものであります。しかしながら、土光臨調以来、第三者機関による行政改革の論議は既にほぼ出尽くされているのであります。

石田幸四郎

1996-12-02 第139回国会 衆議院 本会議 第2号

二十一世紀における国家機能あり方を踏まえた成案行政改革会議において一年以内に得、その結論に基づいて、平成十年の通常国会に所要の法案を提出する所存であり、同時に、国が担うべき機能に大きく関連する規制緩和撤廃等あるいは地方分権などを初めとして各般の改革課題について大きく前進させ、同時に、それを中央省庁再編にも連動させていくために全力を傾けてまいります。  

橋本龍太郎

1996-12-02 第139回国会 衆議院 本会議 第2号

行政改革会議には、発足後一年という期間を切っての成案を求めているところであります。これがまとまり次第、我々はそれを法制化することに取り組み、再来年の通常国会には国会で御審議をいただける状態に持ってまいりたい、そのように考えております。  次に、金融システム改革についての御議論をいただきました。  

橋本龍太郎

1996-11-26 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

いずれにいたしましても、そんなようなことで最終的には簡素で、そして効率の上がる、そして十分国民の皆さんに行政サービスのできる機構をしっかりつくり上げていく、そのためには思い切って今の中央省庁再編成をしなきゃいけない、こういう結論になるのではなかろうかと思い、それらのことをこれから一生懸命やらせていただくために、現在あります規制緩和を含めた行政改革委員会あるいは地方分権推進委員会に加えて、あさってから行政改革会議

武藤嘉文

1993-02-17 第126回国会 衆議院 文教委員会 第2号

それを引き継がれて森山大臣がこれから陣頭指揮をとられるわけでありますが、一月二十六日に発表された、高等学校の何とか改革会議業者テストの問題についての提言をいただいてどうだというふうになりましたが、果たして文部省を挙げて業者テストの弊害と、なぜこういうふうになってきたかということについての反省と教訓、その上に立った教育方針がびしっと出るならば、細切れじゃなくて一挙に、時間をかけてでもきちっと、幼稚園

岩田順介

1991-02-21 第120回国会 衆議院 予算委員会 第15号

昨日も、アジズ外相がイランから陸路バグダッドへ帰ったその日に農業改革会議革命評議会フセイン大統領の出席のもとに開いたというような報道が前面に出てきたわけであります。どうもフセインさんの動向というものがやや不明である。また、けさのNHKテレビによりますと、イラク国内においても反戦運動が盛んになってきて、そうしてかなりの衝突があったというような報道もある。

粟屋敏信

1986-12-12 第107回国会 衆議院 文教委員会 第5号

これにつきましては、入試改革会議と申します、文部省内に設けております、国公私立の大学あるいは教育委員会高等学校等代表者方々会合がございますけれども、その会合にお諮りいたしました結果、そのようなお話に相なったということで、私どももそういった関係者の御意見を尊重いたしまして、当初の目標を一年延期するということで六十五年を考えておるわけでございます。

阿部充夫