運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

その四十八年におきまして、それ以前の、これは二十四年に利根川改修改訂計画で、いわゆる河道、川でもつ洪水流下能力計画高水流量を、当時は毎秒四千立米としておったのを、これは石井という地点ですので今回の決壊場所ではございませんけれども、その石井という場所で見ますと、昭和四十八年に、計画高水流量六千二百立米パー・セカンドということで、要するに、より多くの洪水を流せるようにしなくてはいけないという計画

野村正史

1987-09-17 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

しかし、これから改訂計画に基づきまして業務運営の一層の改善でございますとか要員調整、それから自己財源の確保というようないろいろな努力を積み重ねることによりますと同時に、所要の財政措置というものもそれなりに講じまして、七十二年度までの収支均衡の達成が図られますよう最大限の努力をし、それを悲願として邁進してまいりたいというふうに考えておるわけでございます。

田中宏尚

1987-09-17 第109回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そこで、今回国有林経営改善計画改訂されたわけでありますが、林業をめぐる情勢見通しはやはり相変わらず非常に厳しい、そういう中で五十九年改訂計画の基本的な枠組みは変えずに内容を強化をしていく、つまり、人工林施業から複層林あるいは天然林施業への転換あるいは経営合理化を徹底させていく、機構を縮小して人減らしを徹底的に行う、こういう内容で、五十九年度にこれらの条件を整備して七十二年度に収支、採算を黒字

田中恒利

1980-03-25 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

やはりそうであるならば、新大隅計画全体のアセスメントというものを早急にやっていかなければならないし、そういうこと抜きにこの港湾改訂計画なり埋め立て計画に基づくアセスメントでゴーを出すということは、大変悔いを残すことになると思いますので、あるいはインチキなやり方については、いま出されておるアセスメント内容もずさんであるということは明確でありますけれども、私は当然認めるべきではない、こういうふうに思うわけであります

則武真一

1980-03-25 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第6号

この問題については、すでにわが党の東中委員の方から二回ほど質問をしていただいております心繰り返しませんが、この質問の中心は、いま出されておる志布志港湾改訂計画これが事実上新大隅総合開発計画の一号地に当たる部分に埋め立てをしていくという計画でありますが、なし崩しの新大隅総合開発計画着工だ、こういうことを指摘をしたわけであります。

則武真一

1979-03-29 第87回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

そういう意味で、先生が申されましたような二十ヘクタールを超すものにつきましては、環境庁長官協議をすべしという通牒が出ておるわけでございますが、この二十三・二ヘクタールの内訳でございますけれども、外港地区で、つまり四十七年に改訂されましたところが十・九でございまして、今回の港湾改訂計画の中で含まれます特別地区は十二・三でございます。

中島良吾

1974-10-15 第73回国会 参議院 建設委員会 閉会後第2号

それで、この「港北ニュータウン開発にかかわる関係河川についての調査研究報告書」と、この文書でもですね、それから建設省の「鶴見川水系流量改訂計画説明書」というようなものの中でも、まあ鶴見川はいままで九百でやってきたと、毎秒二千三百に変えてみて、とにかく末吉橋のあすこでどんなにしても千八百以上受け切れないということがこの研究でもこの説明書でも書いてますね。そうすると、あとの五百どうするか。

春日正一

1969-03-06 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

それから三十五ページは、補助率の比較でございまして、現在の振興の前期五カ年におきまする補助率が、現行奄美振興というのはその補助率でございまして、「改訂計画と申しまするのが、四十四年から考えております改定計画補助率でございます。右と左と比較していただけばその相違がわかることに相なっております。  

本江滋二

1966-11-15 第52回国会 参議院 文教委員会 閉会後第4号

第二は、振興事業改訂計画でありますが、その策定に際しては特別教室整備充実屋内体操場建設設備費の基準の改訂と品目のワクの拡大、教員住宅建設寄宿舎増設、渡り廊下の設置等についてであります。第三は、高等学校生徒急増対策教員住宅建設についての特別な措置生徒寄宿舎増設等について陳情がありました。

鈴木力

1963-03-25 第43回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

であるということもやらなければ、自由化にも対応していけないし、国際競争力もつけられないしというような考え方で、歳出も、先ほど申し上げたような未亡人加給その他いろいろな必要もございますし、道路も二兆一千億のものを四兆円にしなければならないというようなものを押さえるのに非常に苦しい立場でもって、三十八年度はその目的とするところはわかるのですが、三十八年度の状態ではどうにもならないので、三十九年でひとつ何か改訂計画

田中角榮

1963-02-28 第43回国会 参議院 文教委員会 第6号

しかしながら、この改訂計画を見ましても、その内容になお非常な不合理があると申さなければならないのであります。  その等一は、就学率についてであります。改訂計画は、急増の第一年目に当たる昭和三十八年度就学率を当初計画の六〇%から六一・八%に引き上げておりますが、この程度では不十分であります。

米田勲

1962-12-14 第42回国会 参議院 決算委員会 第3号

風致地区につきましては、実はほとんど改訂計画案、これは二十三区全般につきまして、案が私どもの立場ではできております。まだ建設省協議をいたした、こういうことではないわけであります。  なおこの取締規程風致地区規程そのものも、これも相当古い時代のものになっております。この規程そのものも新しい社会情勢に合うようにあわせて改訂したい、こう考えまして目下検討いたしておる、こういう段階でございます。

山田正男

1962-08-20 第41回国会 衆議院 オリンピック東京大会準備促進特別委員会 第2号

川島国務大臣 お手元にお配りしてある全年度資金改訂計画は、これは組織委員会がつくった計画でありまして、政府はこれには全然関係しておりません。組織委員会希望意見であります。国会の皆さんにもまだ御協議をしてない問題でありまして、これを事務的にも再検討しておるのが現在の段階であります。

川島正次郎

1961-06-01 第38回国会 参議院 逓信委員会 第28号

方針に沿うた再改訂をしなきゃならぬということを当時私ども考えたのでございますが、ただこの再改訂をやるにつきましては、将来の加入の見込みをいかに立てるか、また経済界情勢等もいろいろ勘案して、こまかい数字の上に立てなければなりませんので、とうてい三十六年度の予算編成までには間に合わないという情勢でありましたので、とりあえず、大体やや腰だめ的ではありますけれども、内閣方針に沿う意味において、最初の改訂計画

大橋八郎

1961-06-01 第38回国会 参議院 逓信委員会 第28号

そこで今度の池田内閣倍増計画に関連することになりますが、この前の第二次の改訂計画におきましては、昭和四十七年度末に全国で千六十万という数になりますれば、大体その積滞数が一応解消して、そのときになれば、申し込めばすぐつけられる状態になる、こういう想定でもって始めたわけ一であります。今度所得倍増という新しい方針が打ち出されますと、自然前の計画というものは、どうしてもこれは改訂せざるを得ません。

大橋八郎

1961-05-18 第38回国会 衆議院 逓信委員会 第32号

横田説明員 この点につきましては、昨年、拡充法当時からの第二次五カ年計画改訂、これを改訂する場合にあたりまして、長期見通しやいかんということで、四十七年ころまでの大体の需要がどのくらい伸びるだろうか、それに対応するにはどういう資金調達をしたらいいか、それから収入はどうだろうかということは、昨年の改訂計画あるいは拡充法に基づくその当時の見通しは、大体皆さんのお手元にも差し上げたようなわけであります

横田信夫

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

まあしかしそれは別の機会にしまして、行管のその中では、経営委員会が自発的に発議をした事例は一つもない、第一次五ヵ年計一画、第二次五ヵ年計画、あるいは第二次の改訂計画こういう重要な問題が執行部から提案されて、はい、よろしゅうございましょう、こういうことで来ておると指摘しております。

森中守義

share