2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号
その中で、今委員がおっしゃられたようなeスポーツ、例えば、カジノフロアを少し縮小するとか、あるいは飲食、フード・アンド・ベバレッジの部分を少し縮小してeスポーツのアリーナをつくるというような改装工事が今まさにラスベガスで複数の施設で進んでおります。
その中で、今委員がおっしゃられたようなeスポーツ、例えば、カジノフロアを少し縮小するとか、あるいは飲食、フード・アンド・ベバレッジの部分を少し縮小してeスポーツのアリーナをつくるというような改装工事が今まさにラスベガスで複数の施設で進んでおります。
○政府参考人(清水美智夫君) お尋ねの場合につきましては、やはり持ち主でございます家主の方々が改装を必要と思っていただいて、改装工事を行っていただいて、それに要した経費を家賃に反映させていただく、その家賃で県が借り上げる、その結果、災害救助法による国庫負担の対象にすると、そういう考え方で私ども対応することとしてございます。
中小企業の経営者は古くなった病院の改装工事を自分持ちで行いました。高齢者も病院の草刈りのボランティアを買って出られました。兵庫県但馬地方でも、医師不足で公立病院が危機になったときに、区長会で地域の子供たちを医学部に進学させようという真剣な話合いがされました。大阪の阪南市では、連合婦人会長が自ら大学に足を運んで医師派遣の要請をしております。 何で住民の皆さんはこんなに頑張るのか。
しかも、先ほど中川委員が午前中言っていましたが、日本側は、全農は何億もかけてラインを別にした、改装工事をやった。それくらい厳密にやっているのに、日本だけ骨を入れても、内臓を入れてもいいんですか。こんなばかな国はどこにもありませんよ、食の安全で国民がこれだけ、七〇%から八〇%の人が心配しているときに。いかがですか。
この五ページ目にあるものは、東京地検の公安部の改装工事ですかね、七百三十五万円の予定と。これは談合情報があったということで延期されたそうです。しかし、これは一〇〇%で、これは随契ですね。入札されなかった。そして、名古屋刑務所です。名古屋刑務所でいろいろな事件がありましたけれども、十六年度の、これは随分近い数字、計算すると九九・六%、これも談合情報があると指摘された工事なんですね。
○保坂(展)委員 新聞記事を調べますと、平成十五年八月には、東京地検公安部の改装工事にも談合情報が寄せられて入札が延期されたということがあり、また昨年には、名古屋刑務所の収容棟の建築工事にまた談合情報が寄せられたとの記事もございます。
この前は驚いたんですが、四十三億円ですか、これまで改装工事の中でかかった。今の答弁でも、これからどのぐらいかかるのかもわからないですね。私が聞きたいのは、公団の責任というのはどの範囲で考えているのか、施工業者が全部いいかげんなことをやったという整理なのか、いつ結論を出すのか、その時間、どのくらいの範囲でやろうとしているのかということを明確にお答えください。
大阪に本社を持ち特定建設業者の許可を受けている株式会社豊国建設が元請となって、岩手県水沢市のマルサンデパート改装工事を行いました。一次下請が倒産したために、二次下請二十数社が約五億円の損害をこうむっておる。ほとんど工事代金はもらっていないんですね。非常に深刻な状態になっております。 元請とは昨年の五月から交渉をしております。
平成二年度には約十四億円をかけてアーケード改装工事を実施し、平成三年度から四年度にかけては約六億円をかけてカラー舗装工事を実施しております。広島本通商店街は、江戸時代からの歴史を持つ由緒ある商店街でありますが、こうした関係者の努力により、昭和六十二年には商業の近代化及び地域社会への貢献により通産大臣表彰を受け、また平成五年には広島市長表彰も受けております。
今度は、飲食店の場合はどうかということで、大阪の杉本町、これは阪和線でございますが、この問題を考えてみますと、この駅で国鉄の方は喫茶店とハンバーガー店、これをおやりになろうとして、今駅の改装工事の一環としておやりになろうとしているんですが、この杉本町のあたりを考えてみますと、この付近では飲食業店という店舗が五十店舗ぐらいあって、これが全部飲食店。
たとえば、ビルの塗装工事、いわゆる壁塗り工事でありますとか、あるいは共同の洗面所の内部の改装工事というようなものが管理に属するというふうに考えておるわけでございます。 したがいまして、金額ではなく、そういった変更と申しましょうか、改造の程度によるということでございます。
これは大臣は私なんかよりよく御承知だと思うのですが、三月十八日の午後に、鉱石運搬船だそうですけれども、バラウニ号がSSKのドックに入って船体修理、改装工事中に火災を起こした。
その後、ことしの一月になりまして、支店には、私どもの方には無断でパチンコ店としての改装工事に着手をなさいましたので、現場に参りまして、それは中止をしていただきたい、それから原状回復していただきたいということを口頭でも再三申し上げましたし、二月三日にはこれを文書で酒田水産の社長さんに申し上げているわけでございます。
第五に、運輸省は、昭和四十九年に高々度飛行検査用ガルフストリームII型航空機改装工事を、日本航空に対し三億八千四百三十九万余円で随意契約をしておりますが、そのうち、二億七千五百四十七万余円は四件の業者に日本航空から外注されております。この四件の発注は、本来運輸省が別契約としておのおの発注すべき性格のものであり、この中には改装工事とは関係のないテスト飛行の契約も含まれているのであります。
次に、昭和四十九年度に高々度飛行検査用ガルフストリームII型機の改装工事について、日本航空と随意契約したことについてであります。
○政府委員(救仁郷斉君) まあたまたま先ほど桑名先生からいい例を引いていただいたと思いますが、私存じあげなくて申しわけございませんでしたが、やはりこういった私どものいろんなそういった検討結果、あるいは消防法のスプリンクラーの改装工事等を通じまして相当改善が行われております。
同訴訟をきっかけにそれまでの四大公害裁判などのように金銭賠償を求める訴訟から一歩進んで、北電伊達火力発電所建設差し止め、近鉄藤井寺球場のナイター用改装工事差し止め、四国電力伊方原発の建設差し止め——などの「差し止め訴訟」が相次いだ。
それで、運輸省船舶局においては、とにもかくにも過大に、十トンの船をつくったつもりなのが二十トンの船であったというような欲の深い漁船がたくさん出ていたが、安全上問題があるとすると、これを胴切りする、いろいろな改装工事をやる、そうすると今度ば安全性に影響してくる、だが、それが地方自治体に委任をされておる関係で、それは地方自治体のことだから地方自治体にお任せするよりしようがないというようなたてまえで、十分
そこで、最近、この美保通信所は周辺をへい囲いをしまして、中で改装工事が行われてきたのですね。「象の檻」と言われるのだそうですか、いままでのコミント機能だけではなくて、エリント機能というのですか、それもつけ加える、こういう工事だったようでありますが、これはそういう工事ですか。それで、この工事はすでに終わっておりますか。
それぞれ委員の皆さんから発言があったことであろうと思いますが、この事の始まりが、閣議で迎賓館を新築したいという構想を三十八年に立てられて、四十二年になってこれを、旧赤坂離宮を改修するという構想に切りかえて、四十三年から四十八年まで六年にわたって改装工事が進められてきたわけなんですが、私は、まず第一点として、六カ年を費やして四月一日に開館を予定しておられるらしいのですが、それまでに備品、調度品を含めまして
といいますのは、この建物は、先ほど申しました増築工事の部分以外に、現在、防火設備等について全般的な改装工事をやっております関係から、増築部分以外にも工事のための足場が相当組まれておりました関係で、この足場を利用して避難した者が相当数ございます。そういう意味におきまして、はしご車による屋上からの救出作業は十分余裕をもって行なうことができたということでございます。