運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1972-04-20 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

現行土地改良法におきましては、区画整理事業のみについて土地区画形質変更事業に付帯してその他の農用地造成改良、保全のための工事を行なうことができることとされておりますが、農用地造成事業についても既耕地区画形質変更その他の工事を付帯して行なうことができることとするほか、新たに、同一地域に重畳して行なわれる二以上の土地改良施設新設変更一体とした土地改良事業、及び土地改良施設新設変更

三善信二

1971-09-20 第66回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

以上の各事業について土地改良法との関係を申し上げますと、大規模農道事業では、三分の二の同意による申請方式では手続が煩瑣に過ぎ、改正案市町村申請方式が妥当と考えられること、開拓パイロット事業では、改正案により農用地改良、保全工事一体として拡充施工し、共同利用施設用地創設換地制度が取り入れられること、圃場整備事業では、公共用地工場用地等創設換地が取り入れられること等により、これらの面から改正法案

斎藤実

1971-05-21 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

現行土地改良法におきましては、区画整理事業のみについて土地区画形質変更事業に付帯してその他の農用地造成改良、保全のための工事を行なうことができることとされておりますが、農用地造成事業についても既耕地区画形質変更その他の工事を付帯して行なうことができることとするほか、新たに同一地域に重畳して行なわれる二以上の土地改良施設新設変更一体とした土地改良事業及び土地改良施設新設変更とその

岩本道夫

1964-04-23 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第41号

にあたっては、御承知のとおり、現在、たとえば国土開発関係法といたしまして国土総合開発法北海道開発法、あるいは東北、九州、中国、四国、北陸等の各地域開発法による土地改良あるいは農用地開発長期計画との関係、あるいは草地造成改良計画等については、現行の酪振法による草地改良計画、あるいは牧野法によるところの牧野管理規程に基づく事業実施内容、あるいは牧野法による保護牧野の政府の指導命令による牧野改良保全

芳賀貢

1957-03-28 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

〔委員長退席、吉川(久)委員長代   理着席土地改良に関しましては、灌漑、排水区画整理、開田、開畑、埋め立て、干拓、換地計画農地集団化であります、その他農地改良、保全等を一つの基本法としてまとめてある体系は、御指摘になりました弊を比較的少く持っておる法体系だと思います。

安田善一郎

1952-06-17 第13回国会 参議院 農林委員会 第52号

 先ず第一に、只今山峠氏からお店になつた問題に関連いたしまして、いずれも先に通過した急傾斜の段々亀に関する法律単作地帯法律の書き方によく似ておるようでありますが、単作地帯においても計画農林委員会で立て急傾斜地帯においても農林委員会が主体になつて計画を立てるということになると思うのでありますが、例えばこのそのうちにある積雪寒冷地帯法律の第九条によりますというと、農業振興計画内容については改良保全

島村軍次

1951-03-23 第10回国会 参議院 本会議 第28号

して来たこれら地帯農業生産を増強すると共に、経済的基礎の確立を期せんとするものでありまして、これが内容は、一応昭和三十一年三月末まで約五カ年の期限を以て総理府に積雪寒冷單作地帯振興対策審議会を置き、農林大臣はこの審議会決議を経て道府県区域積雪寒冷單作地帯を指定し、その指令に基いて道府県知事市町村区域積雪寒冷單作地区を指定し、市町村道府県及び国のおのおのの段階において、農地開発改良、保全

羽生三七

1951-03-20 第10回国会 衆議院 本会議 第22号

次に農業委員会所掌事務範囲はどうなつておるかと申しますと、これは当然従来の三つの委員会業務権限を統合することとなつておりまして、すなわち一、執行機関といたしましては、自作農創設特別措置法農地調整法小作調停法土地改良法その他の法令によつてその権限に属せしめられた自作農創設維持農地等利用関係調整土地改良交換分合小作調停等業務処理し、二、権能的な機関として、農地開発改良、保全

千賀康治

1951-03-20 第10回国会 衆議院 本会議 第22号

しかして、この見地から第七條所掌事務の点々見ますると、執行機関として自作農創設維持農地利用関係調整土地改良交換分合に関する勧解等処理するほかに、食糧管理仕事、すなわち食糧供出事務にも携わり、その上諮問機関として農地開発改良、保全その他土地生産條件整備農業技術改良、その地農業生産に関する事項、農産物の加工処理、こうした盛りだくさんの、すなわち従来の農地委員会、農業調整委員会

金子與重郎

1951-03-20 第10回国会 参議院 農林委員会 第20号

而もこの農業委員会の目的は、これは農業生産力の発展とか、農業経営合理化を促進して、農民の地位の向上を図るようなことのために、将来諮問機関として、農地開発改良、保全土地生産条件整備及び土地利用高度化に関する事項等について諮問機関とする。これは、私は農地改革の以後における非常に大きな問題だと思うのであります。

溝口三郎

1951-03-20 第10回国会 参議院 農林委員会 第20号

その次に、農業委員会の、特に農業改良関係仕事に関連してでありますが、この委員会ではいろいろ農地開発改良保全その他土地生産条件整理、或いは農業技術改良、その他いろいろありますが、この場合に町村予算等関係でどういう方面に農業関係の助成をしたらよろしいか、これはまあ国なり県なり町村から来るいろいろの農業関係予算があると思うのですが、その予算執行に対してこの委員会がどこのどういうところにどの

片柳眞吉

1951-03-08 第10回国会 衆議院 農林委員会 第18号

次に、市町村農業委員会所掌事務に、「農地開発改良、保全その他土地生産条件整備及び土地利用高度化に関する事項」あるいは「農業技術改良その他農業生産に関する事項」というようなことがあるのでありますが、この土地改良をやることはきわめて必要なことであります。たとえば排水整備によりまして乾田化を達成し、二毛作を促進する。

池田峯雄

1951-03-02 第10回国会 衆議院 農林委員会 第14号

しかしこの委員会法全体を通じまして、第七條の、農地開発改良、保全その他土地生産條件整備及び土地利用高度化に関する事項農業技術改良その他農業生産に関する事項加工、販売その他の処理に関する事項生活改善農業経営合理化、こういう問題は、主として地方農業委員会において御決定になりましても、決議機関としてやつても、そのものは——これはたとえば予算執行するような場合には、これは町村長がやる

島村軍次

1951-02-27 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第10号

ども農林省といたしましては、農地保全改良という事柄につきましては、これは御承知の通り、農林省設置法の中に、農林省業務としてはつきり規定いたされておりますので、農地改良、保全ということのために行います仕事農林省所管である、こういう見解を持つておるわけでありますが、一方建設省といたしましても、治水という見地から、これに対してどうも所管の分野がはつきりしない。

櫻井志郎

1951-02-26 第10回国会 衆議院 農林委員会 第11号

すなわち農業委員会は、執行機関として、自作農創設維持農地等利用関係調整土地改良交換分合に関する事務及び小作調停に関する勧解等処理するほか、諮問機関として、土地開発改良保全その他土地生産條件整備農業技術改良、その他農業生産に関する事項農畜産物加工流通に関する事項、その他農業振興のため必要な事項についての総合計画樹立及びその実施について、地方公共団体の長に建議したり、諮問

島村軍次

1951-02-23 第10回国会 参議院 農林委員会 第10号

即ち 農業委員会は、執行機関として、自作農創設維持農地等利用関係調整土地改良交換分合に関する事務及び小作調停関する勧解等処理するほか、諮問機関として、土地開発改良保全その他土地生産條件整備農業技術改良、その他農業生産に関する事項農畜産物加工流通に関する事項、その他農業振興のため必要な項についての総合計画樹立及びその実施について、地方公共団体の長に建議したり、諮問に応

島村軍次

1951-02-06 第10回国会 参議院 農林委員会 第3号

農業・委員会執行機関といたしまして自作農創設維持、或いは農地等利用関係調整土地改良交換分合に関する事務及び小作調停に関する勧解等処理いたしますほか、諮問機関といたしまして、土地開発改良保全その他土地生産條件整備農業技術改良、その他農業生産に関する事項等農業振興のために必要な事項についての総合計画樹立実施について、地方公共団体の長に建議をいたし、或いは諮問に応ずる

藤田巖

1950-07-20 第8回国会 参議院 農林委員会 第2号

それには土地改良を第一に考えるという誠に結構なお話でありますが、これにつきましては前国会でも総理の施政演説にも国内の食糧自給化農地改良保全をやりたいというようなことでごさいましたが、本年度等の事情を見ますと、美は土地改良土地改良ということか非常に言われておりますが、土地改良予算は僅かに本年度あたりは三十億くらいしかないのであります。

溝口三郎

1950-04-26 第7回国会 参議院 本会議 第46号

その修正理由は、先程も本案の内容の第二点として御説明申上げましたごとく、都道府県知事牧野改良保全に関し必要なる指示をなし、それによつて損失を受けたものに対しては国において予算範囲内で補償することにより後始末を付けることといたしておるのでありますが、その必要なる予算が本年度予算には計上されておりませんので、かくては損失を受けた者に対する救済の途がなく、法律の建前から申しても不穏当でありますので、

楠見義男

  • 1
  • 2