運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-16 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

中川国務大臣 我々としては全く想定しておりませんけれども、先生の仮にという前提での御質問にお答えするならば、行き着くところは、WTOの紛争処理手続の最終的な結果でもって仮に違う結論になったとするならば、それに基づく国内法改正、関税定率法あるいは関税暫定措置法改正という手続に入っていかなければならないというふうに考えております。

中川昭一

1968-04-24 第58回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そのときに、大蔵大臣は、ケネディラウンド実施に伴う国定税率改正、関税定率法改正等に伴って出てくるそういう対中国貿易、あるいはその他の非ガット加盟の諸国に対して出てくる問題等について、そういう予測しない悪条件、そういうものに対する対策は、すべてこれは通産省の担当だから、通産省が処理するはずだ、こういう大蔵大臣の答弁があったわけです。  

石野久男

1955-06-24 第22回国会 衆議院 商工委員会 第30号

二十六年になってから、改正関税定率法が公布になり、当時朝鮮事変で非常に船運賃が上った。当時USMCに対してプラス六十、従って一キロ三千何百円かの船運賃、こういうふうに高くなった。これでは国内消費価格に大きな影響を与えるからというので、これはとらないということで関税を中止した。従って一年刻みでやってきた。一年刻み関税をとることをやめて来たのは、当りまえのことだ。

永井勝次郎

1951-03-13 第10回国会 衆議院 大蔵委員会農林委員会水産委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

○石田政府委員 改正関税定率法の第十條の問題でございますが、これは現在の関税定率法にもありましたものを、憲法、司令部その他の関係から申しまして直したということで、言葉の上では違つておりますが、実質上は課税権者大蔵大臣になつたという点以外には、かわつていないはずであります。  

石田正

  • 1