運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-30 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第6号

その上で、もう議論に入ってしまっていますけれども年金制度改正案大綱中身について若干質問したいと思うんですが、これは結論から言うと、将来世代の負担増と大幅な給付の切り下げということが内容となっております。とても認めるわけにいかない中身であります。法案提出には至っていないけれども、主な内容についてここで質問させていただきたい。  

小池晃

1999-03-24 第145回国会 参議院 本会議 第10号

また、今回の政府年金改正案大綱も肝心なところは不確定なままであります。保険料凍結解除国庫負担の二分の一への引き上げは同時期とされていますが、具体的にはいつどのような条件で行われるのでしょうか。また、国庫負担二分の一への引き上げと安定した財源確保一体とのことですが、安定した財源とは具体的には何を指すのでしょうか。

直嶋正行

1999-03-24 第145回国会 参議院 本会議 第10号

先ごろ公表いたしました年金制度改正案大綱におきまして、平成十六年までの間に安定した財源を確保し、別に法律で定めるところにより、国庫負担割合の二分の一への引き上げを図ることといたしておるところであり、国庫負担割合引き上げにつきましては、安定した財源確保のための具体的な方法と一体として検討しなければならないと考えております。

小渕恵三

1999-03-16 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

まだ会議録を私は精査していないけれども、明記している以上というふうな言い方で何回か御発言になったけれども、それは、厚生省年金局が二月二十六日に発表した年金制度改正案大綱で、法案大綱ではないですよ。これは審議会にかけたわけだけれども、その中の文言であって、私が今まで見たすべての法律ないし法律案にそのような言葉は書かれていない。どうですか。

児玉健次

1999-03-11 第145回国会 参議院 予算委員会 第14号

寺崎昭久君 この三月五日に政府から年金制度改正案大綱が発表されましたので、年金問題万般にわたって質問させていただきたいと思いますけれども、本日は時間がそれほどございませんので、企業年金に絞って幾つか見解をただしたいと思います。  このところ、企業年金財政状態が悪くなっているということが伝えられておりまして、民間の調査機関の推定などによりますと、国家予算にも匹敵するというような報道もございます。

寺崎昭久

1999-03-10 第145回国会 参議院 予算委員会 第13号

厚生省年金改正案大綱におきましては、「国庫負担割合の引上げ及び保険料凍結解除の時期は同時とし、できるだけ速やかに実施する。」とされております。  しかし、凍結のみを先行させ、国庫負担引き上げを後にするということになると、後代への負担増が急激なものとなり、その効果が相殺されるのではないかと思います。

清水澄子

1988-12-16 第113回国会 衆議院 リクルート問題に関する調査特別委員会 第3号

熊谷委員 これも報道ですけれども、労働省の内部資料であった職安法改正案大綱が何者かによって外部へ持ち出され業界へ出回り、これに対して業界規制反対のキャンペーンをして、職業安定法研究会報告書なるものをまとめている、また職安法改正に関する要望書加藤職安局長に提出した、報道ですけれども、こう言われておるわけであります。  

熊谷弘

1981-04-09 第94回国会 衆議院 決算委員会 第7号

ただいま御質問にありました共産党改正案大綱にもそういう条項が盛り込まれておりますし、社会党の案にもあったかというふうに考えておるわけでありまして、私どもも、最近に父母両系主義法律を改めました各国の経過措置等についても資料を集めております。そういうものを十分に検討いたしまして、正しい経過措置のあり方というものを考えてまいりたいと思っております。

中島一郎

1975-05-23 第75回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第5号

わが党は、現行法の欠陥を改め、文化財保護を積極的に進める立場から、去る四月十七日に独自の文化財保護法改正案大綱を発表しましたが、同時にその実現を図るため、この文化財問題小委員会でも大いに意見を述べてまいりました。  そこでこの際、わが党の考えている文化財保護法改正案基本点について明らかにすることとし、改正問題に対する党の主張にかえたいと思います。  

栗田翠

1975-05-21 第75回国会 参議院 決算委員会 第9号

七日の決算委員会で私は稻葉私案をもとにして自民党憲法調査会改正案大綱がつくられた、この中には緊急事態立法の制定という問題が入っておる、この大綱草案、あなたは賛成ですかと私は聞いたら、あなたは賛成ですと明確に答弁されてるんですよ。きょうの答弁と明らかに食い違います。このような食い違いがある答弁をあちこちで繰り返し、どのように取り消すかを明確にしないで本当に反省していると言えますか。  

橋本敦

1975-03-03 第75回国会 衆議院 予算委員会 第21号

ところが、報道によりますと、自民党政規法改正案大綱については、議論が相当沸騰しているようでございます。その中で、三木総理就任の際、あるいは就任の前といいますか、先ほども質問がありましたようですが、企業からの献金は取りやめたいとの発言が後退している。いまではもう、企業献金は悪とは言えないというふうな言葉に変わってきていることは、天下周知のことでございます。

山田太郎

1974-12-24 第74回国会 衆議院 法務委員会 第3号

したがって、そのことは直接には、農地の分割方式ということに対して憲法上、二十四条を改正してやろうなどという考えではないのだということの徹底がなかったように思いますし、その改正案、大綱草案をつくった責任者の一人として、農林省にそういうことをやってもらわなければ、農林省被害者みたいな形になって迷惑だと思うのでございまして、その辺のところは、現調査会長小島先生もここにおられますし、そういうわけでございますから

稻葉修

1958-02-18 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

この法律案につきましての大要につきましては、もう一枚、今度は横書きになっております、食管特別会計制度改正案大綱というものをお手元にお配りしてございますが、まずこれをごらんいただきまして御説明を申し上げたいと思います。  食管特別会計法の一部改正法律につきましては、従来から、食管特別会計がどんぶり勘定であって、なかなか各物資別の損益その他が不明確である。

武田誠三

1954-05-28 第19回国会 衆議院 建設委員会 第34号

次いで本年三月、今田会に提案すべくさらに検討を加えた河川法改正案大綱試案を作成するに至り、本小委員会におきましても、本案に対し慎重に検討を加えたのでありますが、本小委員会案とのおもなる相違点は次のごとき点であります。  第一に、現行法通り河川管理はすべて国の事務とし、これを原則として知事に委任する制度をとつたこと。

内海安吉

  • 1