運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

また、見直し後の基準につきましては、関係団体、あるいは審査機関などの方々に改正内容をしっかりと周知することが大切だと思っておりまして、設計、審査に当たって参考となる技術解説改定、関係業界団体審査機関向け説明会の開催、建築主向けのパンフレットの作成、配布などの必要な周知、普及を図ってまいります。

和田信貴

1985-12-12 第103回国会 参議院 内閣委員会 第5号

次に、休暇制度改定関係について申し上げます。  第一に、職員は、国民祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始には、特に勤務することを命ぜられる者を除き、勤務することを要しないことといたしております。  第二に、休暇種類は、年次休暇病気休暇及び特別休暇とすることといたしております。  

後藤田正晴

1985-12-10 第103回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

次に、休暇制度改定関係について申し上げますで  第一に、職員は、国民祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始には、特に勤務することを命ぜられる者を除き、勤務することを要しないことといたしております。  第二に、休暇種類は、年次休暇病気休暇及び特別休暇とすることといたしております。  

後藤田正晴

1983-04-27 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

この点につきましては、地方税収入については基本的にはいわゆる減収補てん債地方団体の御要請に原則としてすべて応ずるという形で対処いたしておりますし、また、地方交付税減額につきましては、そのうち年度内に当面必要とされなくなる額、主として給与改定関係費でありますけれども、こういった年度内に当面必要がなくなった額を除いた分については、全額政府の責任で補てん措置を講じた次第であります。  

石原信雄

1978-04-25 第84回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員小熊鐵雄君) ただいま御指摘の今年度の改善でございますが、御指摘のように、四月、これはベースアップ関係といいますか、増額改定関係については四月、その他の改善については六月、   〔理事林ゆう君退席、委員長着席〕 それから、加算減算改善、それと断続一時金の支給、これについては十月と、こういう三段階になっておるわけでございます。  

小熊鐵雄

1971-08-17 第66回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

その結果としまして比較を、先ほど申しました五つの条件をもって公務員の一人一人について比較をした結果が八・一九%という形になっておるわけでございまして、これと、いわゆる四月に追い払いをいたしますけれども、まだきまっていなかったといういわゆる積み残し事業所改定関係三・五五%を加えまして八千五百七十八円というふうにして、個々の職員官民格差の平均を八千五百七十八円という形で算定をするということでやっておるわけでございます

尾崎朝夷

1971-05-20 第65回国会 衆議院 本会議 第34号

終わりに、共済年金改定関係の二法律案について申し上げます。  この二つ法律案は、別途、今国会に提出されました恩給法等の一部を改正する法律案による恩給の額の改定措置に準じまして、国家公務員共済組合及び公共企業体共済組合既裁定年金の額を引き上げることとするほか、遺族の範囲の緩和外国政府職員等期間組合員期間への通算条件緩和等、それぞれ所要の改正措置を講じようとするものであります。  

毛利松平

1970-05-08 第63回国会 衆議院 本会議 第25号

毛利松平君 ただいま議題となりました共済年金改定関係の二法律案につきまして、大蔵委員会における審査経過並びに結果を御報告申し上げます。  この二つ法律案は、別途今国会に提出されました恩給法等の一部を改正する法律案による恩給の額の改定措置に準じまして、国家公務員及び公共企業体職員既裁定共済年金の額の引き上げ等を行なおうとするものであります。  

毛利松平

1970-03-19 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

そこで、給与改定関係経費三百三十一億というものもこれで処置をすることができましたので、二百億円の借り入れという必要はなくなったわけであります。それから、土地開発基金費二百八十二億円を追加して配分することもできることになりました。それでその余の三百八十二億円を来年にまあ繰り越すということになりました。

長野士郎

1969-07-24 第61回国会 衆議院 本会議 第64号

田中正巳君 ただいま議題となりました共済年金改定関係の二法律案につきまして、大蔵委員会における審査経過並びに結果を御報告申し上げます。  この両法律案は、別途今国会に提出されました恩給法等の一部を改正する法律案による恩給の額の改定措置に準じまして、国家公務員共済組合及び公共企業体職員等共済組合既裁定年金額引き上げ等を行なおうとするものであります。  

田中正巳

1968-05-17 第58回国会 衆議院 本会議 第35号

渡辺美智雄君 ただいま議題となりました共済年金改定関係の二法律案につきまして、大蔵委員会における審査経過並びに結果を御報告申し上げます。  これらの法律案は、別途今国会に提出され、すでに衆参両院を通過いたしました恩給法等の一部を改正する法律案による恩給の額の改定措置に準じまして、国家公務員及び公共企業体職員既裁定共済年金引き上げ等を行なおうとするものであります。  

渡辺美智雄

1967-12-12 第57回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

古屋委員 給与改定関係につきまして次にお伺いしたいことは、人事院勧告に伴いまして一般職員につきまして給与改定が行なわれます場合に、企業職員改定についてはどのように考えられておるか。大臣がかわられたのでありますが、独立採算制ということについて従来と同じ考えであるか、あわせて考え方をお述べ願いたいと思っております。

古屋亨

1967-12-12 第57回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

古屋委員 給与改定関係につきまして、第五番目にもう一点お伺いしたいのでありますが、人事院勧告いたしました都市手当の創設につきまして、自治省としてはこれに反対して調整手当としたということを聞いておるのでございますが、その反対の理由並びに調整手当内容はどうなっておるか、これについて承りたいと思います。

古屋亨

  • 1
  • 2