運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-03-05 第123回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

新野政府委員 恩給改定に当たりましては、従来から、そのときどきにおける社会経済事情等を勘案しながら最も適切な改定指標を使うということでやってきたところでございまして、今回も、公務員給与改定率であります場合に行(一)の俸給改定率の三・九五とか、あるいは物価につきましては予算の段階の上昇見込み三・四とかというものを勘案いたしながら、従来の方式になるべく安定的な形に近づくという形でいろいろ検討した結果

新野博

1986-04-17 第104回国会 参議院 内閣委員会 第4号

この規定からも明らかなように、恩給額改定指標公務員給与改定だけに限定していないのであります。人事院勧告値切り理由恩給額改定時期をおくらせるという根拠は全くありません。人勧値切り公務員給与恩給改定を連動させた政府措置は、明らかにこの法の趣旨に反するものであります。  

内藤功

1986-03-25 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

恩給額改定指標公務員給与改定だけに限定してはいないのであります。実際、政府は、これまでの恩給改定指標消費者物価指数に求めてきたことがあるのであります。人勧値切り公務員給与恩給改定を連動させた政府措置は、明らかに法の趣旨に反するものであり、人事院勧告どおり増額すべきであります。  

三浦久

1985-05-23 第102回国会 参議院 内閣委員会 第12号

この規定からも明らかなように、恩給額改定指標公務員給与改定だけに何ら限定していないのであり、人事院勧告切り下げ理由恩給額改定を低く抑えなければならないという根拠は全くないのであります。人勧値切り公務員給与恩給改定を連動させた政府の今回の措置は、明らかにこの法の趣旨に反するものであります。  

内藤功

1985-04-18 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

この規定からでも明らかなように、恩給額改定指標は、公務員給与改定だけに何ら限定してはいないのであります。現に政府でさえ、これまでの恩給改定指標を、公務員給与だけでなく消費者物価指数にも求めてきたことがあるではありませんか。人勧値切り理由に、恩給額改定を低く抑えなければならないという根拠は全くないのであります。

三浦久

1984-07-10 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

したがいまして、農林年金年金額改定指標としましては、現在、給与物価の両方を組み合わせて用いているというのが現状でございます。  このうち給与スライドによります改定方式につきましては、団体年金法第一条の二の規定に「この法律による年金たる給付の額は、国民生活水準その他の諸事情に著しい変動が生じた場合には、変動後の諸事情に応ずるため、すみやかに改定措置が講ぜられなければならない。」

後藤康夫

1984-07-05 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

したがって、私はこの際やはりそういうきちっとした改定指標というものを、例えば今の習慣化しておる公務員ベアでもいいのです、一々国会を開いて皆さん方がこういう年金をやらなくてもいいようなものを今後検討する時期に入っておるのではないか、こんなふうに思うわけであります。特に経済が低成長期に入っておるということからしまして、年金生活者皆さん方は非常にこのことに対する不安を持っておると思うのですよ。

細谷昭雄

1984-07-05 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

○細谷(昭)委員 問題は、農林年金の場合は改定指標が決まっておらないというところに一番基本的な問題があるのではないかというように思うわけでございます。例えば厚生年金の場合は指標がございまして、あのとおり物価スライド法律できちっと物価スライド制によってアップするということになっているわけです。  改定指標が決まっておらないという問題については、一体どうお考えですか。

細谷昭雄

1982-04-28 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

共済年金では、年金額算定方式のうち、通算退職年金方式定額部分等については物価スライド方式が導入されているわけでありますが、給与比例部分については国家公務員給与上昇率年金額改定指標とすることとしているわけですが、これが毎年の法改正を通じてすでに事実上慣習化して、定着したものとなっているわけであります。

吉浦忠治

  • 1