運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-02-09 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

総理大臣大蔵大臣も方針の中で構造改善、産業構造転換ということを言っておるわけでありますが、そのビジョンというものはどういうものか。  それともう一つは、タンカー、先般タンカー備蓄構想というのがありまして、われわれも備蓄はいいんですけれども、ああいう形で行われるのは余り賛成はできないと思いますが、今度は鋼材の備蓄構想というようなものを通産大臣は打ち出しているわけですね。

塩出啓典

1973-05-08 第71回国会 衆議院 本会議 第31号

まず第一に、エネルギー節約政策を打ち出し、電力需要の伸びを規制したらどうかということでございますが、エネルギー需要の増大を緩和し、また、環境を保全する観点からも、エネルギー効率的利用エネルギー原単位の改善、産業構造転換は、わが国にとって重要な課題であります。  このため、現在、産業構造知識集約化を基調とする省資源、省エネルギー政策について検討を進めておるのであります。

田中角榮

1973-02-23 第71回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

二通りの社会保障制度というものがあるわけでして、そういう意味におきましても、これからは、新しい観点からも、生産的な意味からも、産業構造改革との関連からも、社会保障制度というものは、あくまでももっともっと飛躍的に充実をしておくということが、国際収支改善、産業構造改革の点からも絶対に必要だということを、この際強調したいと存じます。  

井出文雄

  • 1