運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
716件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-03 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第9号

公益通報者保護によって適切な通報を促し、もって事業者による法令の遵守を図るという公益通報者保護制度の目的を実現するには、制度の更なる改善強化を図る必要性は高いと考えます。  本法案による改正は、公益通報者保護制度を強化し、より使いやすいものにするものであり、誠に意義深いもののように思われます。とりわけ次の三点の改正が重要であると考えます。  

田中亘

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

また、いわゆる中間支援団体を通じまして、各個別のNPO組織的運営改善強化支援、また、行政NPO等活動主体間の協働体制構築連携を図っております。  さらに、NPOなどの被災者支援団体が行われる被災者生きがいづくりに資する活動県外避難者に対します支援などの取組につきまして、被災者支援総合交付金を活用して支援をさせていただいているところでございます。

石田優

2020-04-29 第201回国会 衆議院 予算委員会 第21号

私は、そのための一つの大きな鍵は、PCR検査体制を抜本的に改善、強化し、必要な人が速やかに検査を受けられる体制に転換することにあると考えます。  現状は、PCR検査数が余りに少ない。総理検査数を一日二万件までふやすと言われますが、実施数は一日八千件程度にとどまっております。発熱やせきなどコロナを疑わせる症状が続いているが検査が受けられないという悲鳴が渦巻いております。

志位和夫

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

また、加えまして、いわゆる中間支援団体を通じて、各NPO組織的運営改善強化支援や、行政NPO等活動主体間の協働体制構築連携などについてもその推進を図らさせていただいております。  こうした事業等を通じまして、被災者に寄り添い復興を支えていただいておりますNPOなどの被災者支援団体取組が自立的なものとなっていきますよう支援をしてまいりたいと考えております。

石田優

2019-11-06 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

引き続き、こうした実務指針周知徹底を図るなど、日本企業ガバナンス改善、強化に努めてまいりたいと思いますし、企業の評価が低下するということは企業自体存在意義ということにもつながりますので、しっかりとこういったことを念頭に置いて、企業にも自浄作用を働かせるようにしてほしいと思っております。

梶山弘志

2019-06-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

一つの点における不適合であるとか検討の見直しが必要であるということをもって、全体にわたる、例えば、一つのものについてまだ結論が出ていないので他の変更改善、強化に対しての審査や許可をとめてしまう、ないしは、一部の不適合イコール停止につながるというような運用というのは、繰り返しますけれども、決して、原子力発電所安全性を向上させる、改善を速やかに進めていくことにとって決して得になりません。  

更田豊志

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

○国務大臣柴山昌彦君) 何度か御質問をいただいておりますが、今回の私立学校法改正案は、学校法人の自律的なガバナンス改善強化観点から、学校法人の責務や中期的な計画作成義務を新たに規定はしておりますが、理事会理事長権限を強化する趣旨のものではありません。また、理事長と学長との権限関係変更を加えるものでもありません。  

柴山昌彦

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

この各浜プランにおきましては、生産や流通の改善強化に向けた取組のほか、消費拡大来訪者増大につながる水産物の直接販売、漁業体験水産関連のイベントの開催なども積極的に実施されているところでございます。  水産庁といたしましては、直販施設整備など、浜プランにおける取組支援するため、浜の活力再生成長促進交付金として、平成三十一年度当初予算において約五十四億円を計上しているところでございます。

長谷成人

2018-11-28 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

学校法人理事との利益が相反する事項について、理事代表権を有しないということになっているわけでございますが、御指摘のように、私ども、学校法人制度改善検討小委員会というところで、学校法人ガバナンス改善強化これについて議論をいただいてきておるところでございまして、このまとめの案というものができております。  

白間竜一郎

2018-07-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

やはり、そういう意味では、この個別ケース検討会議というのは、私たち野党案にも、そして政府のまさに緊急対策関係大臣会合の中でも、関係機関連携強化が含まれているわけですが、まさにその関係機関連携のいわば最後の生命線の役割も果たされるわけでありまして、ぜひこれは、大臣結愛ちゃんのこの事件にかかわらず、全ての個別ケース検討会議改善、強化、参加するメンバーの選定、いわば充て職ではなくて、本当に実務に当

柚木道義

2017-06-15 第193回国会 衆議院 本会議 第34号

ことしは日中国交正常化四十五年、来年は日中平和友好条約四十年、韓国も新大統領が誕生し、まさに両国との関係改善、強化のチャンスの年を迎えております。難しい課題もありますが、安倍総理におかれては、アジア地域の平和と安定のため、これまで以上に胸襟を開き、率直な対話を進めていただきたいと思います。  アベノミクスは五年目に入りました。

西村康稔

2017-04-20 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

国土交通省といたしましては、大会のスムーズな運営に向けまして、首都圏空港機能強化空港道路等輸送対策、多言語対応改善強化等外国人旅行者受入れ環境整備台風等に備えた水害対策強化等防災セキュリティー対策主要鉄道駅、ターミナル等におけるバリアフリー化推進等ユニバーサルデザイン化推進等に取り組んでまいります。  

石井啓一

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

こうしたさまざまな日ロ関係改善、強化の取り組みが、七十年以上にわたって動かなかった領土問題の解決に向けて資することを大きく期待しているところでございます。  また、鶴保内閣府沖縄及び北方対策特命大臣が、「返せわれらが故郷」という千島歯舞諸島居住者連盟の方々の会報に力強いメッセージを寄せておりました。  

佐藤英道

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

政府は、我が国の国際訴訟に関する体制について、国際的な紛争を解決するための政府体制改善、強化していくことが重要であり、関係省庁において体制強化に努めると、こういう御説明を過去いただいているわけですが、現在どのような体制、人員でそういう対策検討が実施されているのか、確認しておきます。

河野義博

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

政府としては、引き続き、一旦策定した避難計画であっても、支援と確認を継続して行いまして、避難訓練の成果なども踏まえまして、原子力災害対策改善強化を図っていきます。  原発については、安全最優先といたしまして、独立した原子力規制委員会の専門的な判断を尊重することが基本方針でございます。この方針に従って対応してまいります。  

林幹雄